人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海外旅行が飛躍的に便利になった時代~ベトナムにいます

海外旅行が飛躍的に便利になった時代~ベトナムにいます_e0171573_153122.jpg
昨日からベトナムのホーチミンに来ている。
それにしてもなんて海外旅行がしやすくなった時代になったかとしみじみ思う。
原始時代から一挙に現代になったぐらいの利便性アップになっているのではないか。

今回のベトナム行きのもろもろ手配を例に出しながら、
どれだけ今、海外旅行が便利になったか紹介したい。

1:飛行機は航空会社ダイレクトでネット予約
10年ぐらい前までは旅行会社に電話し、
日程を伝え、空いているか、金額はどうかを聞き、
また希望を出しては調べてもらい予約するみたいな、
途方もない面倒なことをしていた。

でももはや今や電話なんかする必要ない。
旅行会社に航空券頼むこともほとんどなくなった。
航空会社のホームページで直接予約しちゃえばいいんだから。

今回はJALで往復飛行機を手配した。
クリスマス前、年末年始前のせいか、往復で6万円以下。
航空会社ダイレクトだからそのまま座席も指定できる。
それどころか家で航空券を印字することもできる。
預ける荷物がなければ、空港のカウンターでばかげた行列に並ぶ必要もなく、
そのまま行ける。
なんて便利になったのだろう。

2:羽田の海外深夜便が神!
そして最近しみじみ便利になったのは、
羽田空港から海外便がばんばん出るようになったこと。
まったく今までの成田空港オンリーって一体何だったのか。
あんなアクセスの悪いところまで行かせて。
羽田なら行きやすい。近い。
そして何より素晴らしいのが深夜便が多いこと。

今回のベトナムは夜中1時半に羽田を出発し、ベトナム到着が6時。
おかげで出発間際まで日本で普通に仕事できるし、
現地に到着するや否や、普通に観光できる。

今までだと日中の便が多かった。
そうすると移動で日中の貴重な時間が丸つぶれ。
現地到着は夕方ぐらいでもはや何もできず。
少ない休日にもかかわらず1日に移動で潰してしまうのがほとんどだったが、
羽田深夜便なら時間の有効活用ができる。
これ一度利用してみるとやみつきになる。

3:ホテルもネットで予約
前は現地に行って探すみたいなことが多かった。
もしくは旅行ガイドブックや旅行会社の限られた情報の中から、
ホテルを選んで予約した。

でも今やネットでホテル予約が簡単にできる。
英語や現地語わからなくても日本語対応しているサイトがあり、
日本でいうなら「じゃらん」みたいなサイトがあって、
料金や設備条件、立地など条件を入れて検索すれば、
予約可能なホテルが一覧で出てくる。
しかも口コミもあるので非常に参考になる。
私が使っているのはBookingコムというサイト。
http://www.booking.com/index.ja.html

非常に便利。

4:レンタルのモバイルルーターでどこでもネット!
海外旅行に行く際はほぼ必ず「イモトのWifi」を借りてきます。
よほどの辺鄙な場所でない限り、基本的には現地のどこでもWifiができる、
モバイルルーターを借りていく。
なんだかんだ加算されて1日1000~1500円かかってしまうけど、
スマホでもパソコンでもネットが使え、
移動中でもWifiがないレストランや観光スポットなどでもネットが使える。

現地のレストランや観光名所を調べたり、現地の天気予報を見たり、
場合によっては移動手段の手配をしたり、現在地を確認し、地図を見たりなど、
ガイドブックに載っていないことでもいかようにでも調べられる。

SNSやブログに発信もできるし、何よりも仕事のメールのやりとりができる。
たった1本メール返信しておけば済むみたいなことを、
どこでもできるので旅行に行っても仕事に支障が出にくいので、
逆に気兼ねなく出かけられるようになった。

ホテルはもちろんWifiを使えるところを予約しているんだけど、
ホテルのWifiってわりと不安定なところも多いので、
モバイルルーターは保険的な意味合いもかねて借りている。

それにしても10年ぐらい前は上記のようなことを、
ほとんどできなかったわけで、
いかに今がカンタン、らくちん、便利に旅行できるか、
しみじみありがたく思う。
ほんとこの10年の旅行手配の進化はすさまじい。

個人の海外旅行でも昔に比べたらはるかに手配がラクになったので、
百聞は一見にしかず、どこでもいいので一度海外に行ってみたらいいと思います。

・かさこ海外旅行コンテンツ
http://www.kasako.com/traveltop.html

<かさこマガジン5について>
人生を楽しくするためのセルフブランディング11か条を解説した「かさこマガジン5」希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、お名前、希望部数を、
kasakotaka@hotmail.comまでメールください。
無料で郵送いたします。
※以前にマガジンを希望した方で、住所を変更した方は、お知らせください。

※マガジンを無料でもらって申し訳ないという方は、
Amazonで買い物する際、下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon

・かさこ塾5期生募集。20名限定。現在申込満席。キャンセル待ち。
http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=739

かさこツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld

かさこフェイスブック(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
http://www.facebook.com/kasakotaka

ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/

by kasakoblog | 2014-12-20 01:51 | 旅行記

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog