人気ブログランキング | 話題のタグを見る

出雲といえば2種類の出雲そばがうまい!割子そば&釜揚げそば

出雲といえば2種類の出雲そばがうまい!割子そば&釜揚げそば_e0171573_16141368.jpg

出雲といえば出雲そば!
出雲そばといえば、赤い器が何段も重なった、
そばを思い浮かべると思うのですが、
なんと温かい釜揚げそばなるものも出雲名物の出雲そばだという。

釜揚げそばを出雲市駅そばのそばの名店、
羽根屋本店で食べたんだけど(700円)、
今までに食べたことのないそばでうまかった!
出雲といえば2種類の出雲そばがうまい!割子そば&釜揚げそば_e0171573_16144127.jpg

普通の温かいそばとは違うんです。
普通の温かいそばは、茹でたそばを水洗いして、
味のついた汁に入れるけど、
釜揚げそばは水洗いはせず、茹でたそば湯をそのまま入れて、
お好みでつゆを自分で入れる方式。
釜揚げそばはぬるぬるした食感で、とろみがあり、
今まで食べたそばとはまったく違う感じでした!
釜揚げそばの発祥は出雲大社だそうです。
出雲といえば2種類の出雲そばがうまい!割子そば&釜揚げそば_e0171573_16145923.jpg

ちなみにいわゆる出雲そばといってイメージする、
器を何段も重ねた割子そばもあります。
出雲そばという名称だけど、
割子そばの発祥は松江とのこと。
こちらも一瞬どうやって食べるのか迷いますが、
ざるそばみたいにして食べるのではなく、
器に直接、薬味とつゆをつけて食べるという変わった食べ方です。

割子そばも釜揚げそばもどっちも食べたけど、
とってもおいしかったので、
ぜひ出雲に行った時には両方味わってみるとよいと思います。

ただ、そばだけでおなかいっぱいにはならないけど(笑)。

・かさこグルメ記事一覧
http://kasakoblog.exblog.jp/i28/

・出雲そばについて(出雲観光協会)
http://www.izumo-kankou.gr.jp/3188

・出雲そば・羽根屋
http://kenjosoba-haneya.com/

<お知らせ>
・「好きを仕事にするブログ術&セルフブランディング術」地方講義ツアー開催!
3/19仙台、3/22郡山、4/3京都、4/16宇都宮、4/18大阪、
4/19岡山、4/24大分、4/25福岡、4/30秋田は決定。
名古屋は5月で検討、札幌は6月で検討。網走は7/10で検討。
http://kasakoblog.exblog.jp/22834360/

<かさこマガジン5について>
人生を楽しくするためのセルフブランディング11か条を解説した「かさこマガジン5」希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、お名前、希望部数を、
kasakotaka@hotmail.comまでメールください。
無料で郵送いたします。
※以前にマガジンを希望した方で、住所を変更した方は、お知らせください。

※マガジンを無料でもらって申し訳ないという方は、
Amazonで買い物する際、下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon

かさこツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld

かさこフェイスブック(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
http://www.facebook.com/kasakotaka

ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/

by kasakoblog | 2015-03-09 16:15 | グルメ・ラーメン

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog