人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東日本大震災から4年。弱いつながりが災害時の助けになる~平時からSNSの活用を

東日本大震災から4年。弱いつながりが災害時の助けになる~平時からSNSの活用を_e0171573_23113446.jpg

災害が起きたら何度も電話をかけて、
つながらなかったなんてもう愚かな行動はせず、
災害が起きたらネットにつないでSNSを活用するのがよい。
特にツイッター、フェイスブックは、
災害が起きた時に絶大な効果を発揮する可能性が高い。

東日本大震災、福島原発事故から4年が過ぎたが、
日本ではこの先も、大地震、大津波、
火山噴火、台風、竜巻、豪雨など、
様々な自然災害が頻発することは間違いない。

災害が起きて電話で必死に連絡をとろうとしても、
はっきりいって時間の無駄。
まずつながらない。
しかも奇跡的につながったとしても、
音声なので記録に残せない。
東日本大震災では、東京でも、
ほとんど電話が通じなくなった。

携帯メールは電話よりはるかにマシだが、
リアルタイムで送れず、やや遅延が起きたこともあった。
その点、インターネットは絶大。
パソコンメールはすぐに届いたし、
何よりSNSはリアルタイムで情報共有するのに、
最も有効な手段だったのではないか。

もちろんネット自体がつながらない事態も考えられるが、
電話よりはるかに有効な連絡手段および情報収集手段になる。

もし災害時にネットが使えてSNSにリアルタイムで書き込めれば、
安否確認もできるし、情報収集もできるし、
救援依頼や不足物資のお願いなどもできる。
しかもそれはあちこちに共有されれば、
自分の知り合い以外に助けを求められる重要な手段にもなるのだ。

だからツイッター、フェイスブックのアカウントは取っておいた方がいい。
また災害が起きた時にあわてて使おうと思っても、
使い慣れていないとダメだし、
何より普段から使っていないと、
SNS上のつながりが希薄になってしまうので、
できれば平時のうちからSNSを活用しておいた方がいいだろう。

特にSNSが役立つのは、同時被災しない大勢の人たちと、
ゆるいつながりを持てることだ。
災害時にはもちろん家族とか会社とか親戚とか地域とか、
「強い」つながりが助けになる場合もあるけど、
どちらも被災していたら助け合うには限度がある。
また皮肉な話だけど、強いつながりすぎて、
災害時にうまくお互いにコミュケーションがとれず、
感情的にすれ違いが発生してしまうケースもある。

でも弱いつながりだと、お互いの関係性がゆるいので、
場合によっては強いつながりよりも、
素直に手助けすることができる。
実際に東日本大震災で取材した折に、
被災者同士でもめたり、家族でもめたりしてしまったが、
ネット上の会ったこともない人に、
物資面で助けられたといった話をいくつか聞いた。

しかもネット上の弱いつながりは、
同時被災していない可能性が高い。
東日本で災害が起きても西日本は無事なら、
西日本の人とのつながりがあれば、
助けてもらいやすい。
ネット上のゆるいつながりなら、
場所にとらわれず、関係性を構築できるので、
同時被災しない場所とつながることができ、
お互いに助け合える可能性が高まるのだ。

災害が起きた時、災害にあっていない多くの人は、
「私に何かできないか」と思うだろう。
でも昔みたいに、直接、被災者と支援者がつながりにくいと、
その間にいろんなものが介在することで、
タイムラグが発生してしまったり、
思いが伝わらず、ねじまげられる可能性もあり、
またニーズにズレが生じ、役立たないものを支援してしまう、
といった可能性も高い。

その点、SNSなら直接つながれるので、
こうしたズレが少なく、
ダイレクトに連絡をとりあえるのがいい。

日本に住む限り、これから何度も大自然災害が起きるだろう。
災害は避けられない。
でも災害から生き延び、かつ避難生活の負担をできるだけ軽減するには、
SNSの活用が鍵を握るといっても過言ではない。
しかもSNSなら、自分に友だちやフォロワーが少なかったとしても、
発信力のある人に直接訴えて、
拡散してもらうという手段も使える。
メディアを動かすこともできる。

災害に備えてぜひ平時からSNSを活用したい。
いろんな人とSNSでつながっておき、
災害時になったら「困った!」「助けて!」と、
遠慮なく(ここ意外と大事)声を上げ、
一度も会ったことがなかったとしても、
お互い様の気持ちでネット上のゆるいつながりを活かし、
助け合ったらどうかと思う。

SNSは災害時に欠かせない重要なインフラ。
災害時にかからない電話を何度もかけるなんて、
アホなことせず、SNSを活用したい。

またスマホはすぐバッテリーがなくなるので、
充電できるものを常時持ち歩いておきたい。

・ぜひネット上でつながりましょう
かさこツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld

かさこフェイスブック(お気軽にフォローどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka

・リアルの強い絆よりネットの弱いつながりの方が
役立つというお話「自分でつくるセーフティネット」書評
http://kasakoblog.exblog.jp/22309959/

・震災直後に起きたおかしな8つの現象~過ちを繰り返さないために
http://kasakoblog.exblog.jp/21770359/

<かさこマガジン5について>
人生を楽しくするためのセルフブランディング11か条を解説した「かさこマガジン5」希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、お名前、希望部数を、
kasakotaka@hotmail.comまでメールください。
無料で郵送いたします。
※以前にマガジンを希望した方で、住所を変更した方は、お知らせください。

※マガジンを無料でもらって申し訳ないという方は、
Amazonで買い物する際、下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon

ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/

by kasakoblog | 2015-03-10 23:14 | 東日本大震災・原発

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog