100人収容のホールで参加者たった3人!でも交通費かけて地方でブログ術講義をする理由
2015年 06月 07日

甲府駅前の真新しい施設。
100人は入るであろう多目的ホールで参加者はわずか3人!
もちろん交通費や場所代を支払ったら私は赤字。
でもいいんです。
たった1人でも講義をしてほしいという人がいればやる、
というのが、今回の地方講義遠征ツアーのコンセプトなので。
6月7日に山梨の甲府で開催した、
好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術講義は参加者3人。
これまで仙台、郡山、京都、宇都宮、大阪、岡山、大分、福岡、
秋田、名古屋、福井、静岡で講義を開催してきましたが、最少の参加人数。
にもかかわらず、なぜか一番広い、超すごい会場(笑)。
今年、地方講義を開催しようと思ったのは収益目的ではなく、
いつも熱心にブログを読んでくれている熱心な読者の方と、
より多くリアルでつながりたいと思ったから。
リアルでつながることで、それは後にいろんな形で、
収益につながるかもしれないからという思いで開催をスタートした。
開催の決定は「この場所で講義をやってください!」
と表明した方がいたところでやるスタイル。
なので最低でも1人は聴いてくれる人がいるわけです。
0人ではなく1人。
これってものすごく重要なんです。
私が勝手に地方開催を企画したら0人になるかもしれない。
でも誰かがやってほしいといえば、その人は必ず来る。
だから0人にはならず1人。
1人でもいいからやるというコンセプトでスタートしたものの、
実際に各地で地方開催をしたところ、私の予想に反し、
ほぼどこの会場も満員御礼となった。
本当にありがたいことだけど、でもこれもブログのおかげ。
私がまめにブログを更新していろんな情報を発信してきたから。
あと実は大きいのは「かさこマガジン」。
単にブログで情報発信しているだけだったら、
これほど人は集まらなかったかもしれない。
講義のテーマであるセルフブランディングを解説した冊子を、
無料で配布していたからこそ、講義を聴いてみたい、
と思ってくれた人も多いように思う。
とはいえこれまで満員御礼だったのは読者も人口も多い大都市開催が多かったから。
今日の甲府や6/28の取手、7/10の網走は土地柄、少ないだろうなと。
昔の私だったら、講義参加者の人数をものすごく気にして、
少なかったら採算がとれないなとか儲からないなとか思ったはず。
そもそも集客が見込めない地域で開催なんかしなかっただろう。
でも今年の地方講義は集客とか採算とかを考えず、
別に私がいい人ぶってしているわけではなく、
短期的な利益は追い求めないけど、長期的なブランディングのために、
少なくても東京圏にいない読者の方とも、
しっかりリアルで会っておいた方が、
それは「長期的には“得”になる」という計算も当然にはある。
あとはついでに珍スポットが回れて、こちらは仕事になるという計算もある。
(おかげで地方講義のついでに回った珍スポットは、
雑誌の連載しているネタになり、随分稼ぎました)
そんな思いで始めたから少なくてもいいんです。
そんなわけで甲府では3人でしたが、
講義は普通通りこれまでの会場と変わりないスタイルで行った、
これまでの地方講義と同じように講義後、懇親会に。
少人数なので私と参加者あわせて4人でランチをしながら、
いろんな話をして終えました。
とりあえず2015年春かさこ地方講義ツアーは、
6/13札幌、6/28取手、7/10網走の3講義で終了となりますが、
また時期を見て「開催してほしい人手を上げてください!」
と呼びかけますので、しばらくお待ちください。
セルフブランディングってネットが中心なんだけど、
ネットだけじゃダメなんです。
リアルのコミュニケーションもものすごく重要。
だからこそ私は無料でマガジンを配布したり、
地方講義をしたり、時々オフ会をしたりしている。
そうやってリアルで会うことで、互いに刺激し合い、
いい情報交換をし合い、いい意味で連携・協力し合いながら、
自身の活動を互いに広げていくことができたら、
世の中、少しは幸せや楽しいが増えていくんじゃないか。
そんな風に思っています。
あとぜひリアルでイベントする方は、この本を読んでおくとものすごくよいです。
「人は誰でも講師になれる」中谷彰宏著。
3年ぐらいから講義をするようになって、
集客どうしようとか少なかったらどうしようとか、
赤字になったらどうしようとか、いろんなマイナス要因ばかり考えていた私に、
はっとさせられる心構えが書いてあり、目からウロコとはこのこと。
こうして採算度外視で地方講義をしようと思ったのも、この本のおかげです。
ぜひ読んでみてください!
・「人は誰でも講師になれる」中谷彰宏著
・地方講義の参加者レポート
かさこ高気圧、日本全域をおおう
http://yukaidp.exblog.jp/24212466/
かさこさんのセルフブランディング講座で学んだことを実践して、半年間に3つも成果が出た件
http://coby-cova66.hateblo.jp/entry/2015/05/31/235500
・かさこ塾の参加者レポート
かさこ塾を絶対に受けた方がいい3つの理由〜第1回講義を終えて〜
才能とは持続する情熱である。かさこ塾をこっそり勧める7つの理由
http://ko-hey3809.com/lifehack/report/kasako-jyuku-good-seven
<好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術1day地方講義は残り3つ!>
・6/13(土)札幌(14:00-16:00)残席わずか
http://kasakoblog.exblog.jp/22927575/
・6/28(日)取手(14:00-16:00)残席あり
http://kasakoblog.exblog.jp/22950780/
・7/10(金)北海道・網走(18:30~20:30)残席あり
http://kasakoblog.exblog.jp/23105629/
<全4回のかさこ塾>
・6/11より大分・中津でかさこ塾8期生開始!定員20名、申込10名。
http://kasakoblog.exblog.jp/23009236/
・7/6より名古屋でかさこ塾9期生の募集開始!定員20名、申込13名。
http://kasakoblog.exblog.jp/23158780/
・東京でのかさこ塾10期生は、8/22、8/29、9/5、9/12土曜日の午後を予定。
<お知らせ>
・セルフブランディング11か条を解説した無料冊子「かさこマガジン5」希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、お名前、希望部数を、
kasakotaka@hotmail.comまでメールください。無料で郵送します。
※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon
かさこフェイスブック(申請どうぞ。基本承認します)
http://www.facebook.com/kasakotaka
かさこツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld
ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/