いつまで教室で勉強してるんだ?!外に出なけや1ミリも人生変わらいんだよ!~お勉強好きのみなさまへ
2015年 06月 15日
勉強ばかりしている人がいる。
今日は~~セミナー、明日は~~教室、明後日は~~ワークショップ。
お勉強大好きなのはいいが、いつまでたってもインプットばかりで、
勉強したことをろくに行動にうつさない。
あのさ、何のために勉強してるの?
単なる暇つぶし?勉強オタク?
勉強ばかりしてたって、行動しなけりゃ、
1ミリも人生楽しくならないんだよ。
勉強というのは手段であって目的ではない。
何かこれをしたいという目的があるから、
その目的を実現するために勉強するわけだ。
だから勉強したらそれをすぐ実践。
いつまでもインプットし続けてないで、
アウトプットしなきゃ何も意味ないんだよ。
バカだと思うかもしれないけど、
例えるならこういうこと。
いつかプールで泳げるようになりたいと思い、
ひたすら教室で本を読みながら、水泳の勉強しているわけ。
完璧にすべての泳ぎを本や講義でマスターするまでは、
絶対にプールに入らない。
でもさ、そんなんで泳げるようになるのか?
なるわけがない。
勉強や知識も大事だけどさ、
まずはプールに浸かってみなければ、
1ミリも泳げるようにならないんだよ。
こんなバカげたことをやっている人が意外と多い。
「まだ私なんか・・・」
「今の私の実力では・・・」
「まだ勉強不足・・・」
何したいの?
泳ぐのが目的なのか、水泳知識オタクになりたいのか。
目的はなんだ。
いつまでも本番経験しない限り、
どれだけ勉強しても何もうまくならんぞ。
まずはやってみる。行動してみる。
そこではじめて今の自分に何が足りないのかがわかる。
だから足りない部分を補うために勉強する。
勉強したらすぐ実践。
そうやって上達していくんだよ。
机上のお勉強してほめられるのは受験勉強だけなの。
社会っていうのは頭でっかちで、
知識ばかり無駄にあるわりに、
少しも行動ができない人間は評価されないわけ。
まずはいいからやってみろ。
やってみたら意外とできるかもしれない。
思わぬところでつまずくかもしれない。
まったく違った世界がひらけるかもしれない。
行動あるのみ。
失敗したらまたやり直せばいい。
その繰り返しでしか人生は1ミリも良くはならないんだよ。
いきなり深い海に飛び込めっていってるんじゃない。
少しずつ少しずつ浅いところから慣れていけばいいじゃないか。
いつまでもこわがって、机で本を読んでも、
はっきりいって何もならないから。
習うより慣れろ。
インプットの前にアウトプットせよ。
アウトプット(行動)してはじめてインプット(勉強)するから、
勉強の質が変わり、行動の成果が出るようになる。
順序が逆。
いつまでもお勉強ごっこしてるんじゃない。
まずはやってみること。
それから考えればいい。
人生に準備完了なんて一生あり得ない。
人生の答えなんて一生見つからない。
歩きながら、走りながら探すんだよ。
まずは行動。
すべての話はそれからだ。
かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka
かさこツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
http://twitter.com/kasakoworld
かさこインスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
http://www.instagram.com/kasakoworld/
・好きを仕事にする方法を
解説した無料冊子「かさこマガジン」希望の方は
下記フォームからお申し込みください。
無料で郵送いたします。
申込フォーム
・かさこYoutubeチャンネル(お気軽に登録どうぞ)
https://www.youtube.com/kasakotaka
かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/
ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/
※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon