あっという間と感じる人が圧倒的に多いのではないか。
もし年初に目標を立てていたら、
果たして現時点でどのぐらい実現できているだろうか?
ただ思う。
形ばかりの目標なら捨てちまえ。
数値目標なんか捨てちまえ。
きれいごとの目標なら捨てちまえ。
目標に縛られて身動きがとれなくなっていないか。
目標設定がそもそも間違っていないか。
本当に本心で達成したい目標なのか。
目標を実現するためだけに生きていないか。
そんな感じなら、半年たった今、
ちょうどいい機会だからリセットしてしまえ。
私にはここ数年、これといった目標はない。
これといった長期的な計画もない。
ただただ心の赴くままに、
直感で「これだ!」と思ったことに注力しているだけ。
「おもしろい!」と思ったらやる。
ただそれだけだ。
逆に「なんかこれ違うかも」と思ったことは断る。
つまらんと思ったらやめる。
目標も計画もないけど、
ただ自分の本心に素直になることに気を付けていて、
心の赴くままに、思いついたら、すぐ行動する。
だから、私に目標とか夢とか野望とか聞かないでください(笑)。
今は何にもないので。
でもここ半年、1年、思うがままに動いたことが、
いろんな形で実を結び始めている。
何の知り合いもいないのに、大分中津が「何か匂う」と感じ、
中津でスコーン店をやっているチッペさんをたずねていったのが2月。
その時に思ったんです。
私の話を聞きたいと思ってくれる人が、
地方にこんなにもいる。
東京でしか開催してなかったけど、
採算考えず、やりたいって言ってくれた人がいたら、
地方で講義をやってみようかと。
思いつきから始まった地方講義は、3月から6月にかけて、
札幌、秋田、仙台、郡山、宇都宮、取手、静岡、甲府、
名古屋、福井、京都、大阪、岡山、
福岡、大分中津の15か所で開催することになった。
年初に地方講義をするなんてまったく思っていなかったが、
心の赴くままに動いた。
そんなに人数集まらず、どこも赤字なんじゃないかと思ったが、
自分でも驚くほど多くの人が参加してくれて、
赤字の場所はほとんどなかった。
ただこの地方講義。
「東京で開催しているかさこ塾に来れない人のために、
地方でかさこ塾のエッセンスを教えよう」と思って始めたのだが、
なんとこの講義がきっかけで、
かさこ塾を地方でも開催してほしいという思わぬ展開に。
これも私はまったく予期していなかったことだけど、
おもしろいからやる!と決めて、
大分中津ではすでに全4回のかさこ塾がスタートし、
名古屋でも来週からかさこ塾がスタート。
9月~10月にかけては京都・大阪で開催する予定でいる。
ただこの地方講義。
実は“裏目的”があった。
珍スポットめぐりだ。
ここ数年、珍スポットめぐりに力を入れていて、
行きたいリストにチェックはしてあるけど、
実際になかなか行けずにいたのだが、
この機会にたらふく回れることになった。
行ったのは、坂会館レトロスペース(札幌)、三内丸山遺跡(青森)、
みちのく伊達政宗歴史館(仙台)、牛久大仏(茨城)、
大谷観音(宇都宮)、大谷石地下採掘場跡(宇都宮)、
長岡百穴古墳(宇都宮)、ユートピア加賀(石川)
五色園(愛知)、かえる寺(福岡)。
地方講義がなかったら行きたいと思っても、
なかなか行く機会を見い出せずにいただろうが、
思いつくまま地方講義を開催したことで、
したいことがもう1つ叶うことになった。
(ちなみに珍スポめぐりも雑誌に連載しているので仕事になってます)
1年ぐらい前から思いつきではじめた、
おもしろい生き方・働き方インタビューは、
年末に「かさこマガジン5」を見た出版社から、
「これは本にしたい!」という話が年初にきて、
6月に出版することになった。
本を出すためにやっていたわけではない。
結果として本になったのだ。
対談番組「かさこでいいかも」も思いつきで始めたのだが、
自分自身が今はもう楽しくて楽しくて仕方がないんんだけど、
いろんな方から「いいかもおもしろいですね!」とか、
「いいかもに出るのが夢!」といっていただけて、
まさかこんなことになるとは思わなかった。
地方講義をしようなんて計画もなければ、
地方でかさこ塾をやろうという計画もなければ、
生き方インタビューを本にしてやろうという目標もなければ、
「かさこでいいかも」を人気番組にしたいなんて目標もなかった。
すべては思いつき。
ただ思いつきを思いつきのままで終わらせず、
「これはおもしろいかも!」と自分の本音がそう思ったら、
とにかくそこに向けて突っ走る。
私にとってこの半年、1年はまさに思いつきの期間だった。
そのおかげで楽しいし、思わぬ仕事になったものもある。
目標や夢を持ち、そこに向けてがんばる生き方も立派だし、
ある時期には必要な生き方だとは思うんだけど、
ただ目標ってややもするとかっこつけすぎてしまい、
自分の本音からずれてしまうことがあり、
結果、目標達成することが義務化して、
ぜんぜん楽しくないみたいな人生になりかねない。
今年もあっという間に残り半年。
自分の心の声を聞け。
目標や夢は一度白紙撤回してみればいい。
自分の直感と本音に素直になり、
したいと思ったことを、
ぐたぐた言い訳ぬかさず、光の速さですぐさま実行に移せば、
きっと残り半年、いやこれからの人生、
ずっと楽しくなるんじゃないかなと思う。
まだくすぶってるなら、とりあえずブログの毎日更新から始めようや。
なぜならぼーとしてたら半年、1年なんて、
あっという間に過ぎ去ってしまうけど、
毎日アウトプットしなければならなくなれば、
自分の思考の整理にもなり、自分と向き合うことにもなり、
日常を見つめ直すきっかけになるから。
さあくだらん目標は捨てて、心の赴くままに行動せよ!
かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka
かさこツイッター(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://twitter.com/kasakoworld
かさこインスタグラム(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.instagram.com/kasakoworld/
・好きを仕事にする方法を
解説した無料冊子「かさこマガジン」希望の方は
下記フォームからお申し込みください。
無料で郵送いたします。
申込フォーム
・かさこYoutubeチャンネル(お気軽に登録どうぞ)
https://www.youtube.com/kasakotaka
かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/
かさこ音楽ページ
http://mv.kasako.jp/
※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。