これだけ。
個人事業主、特にクリエイター系に多いのだが、
スキルは素晴らしいが営業センスがまったくない。
そもそも営業なんてしたことないし、営業するのが大の苦手。
スキルがあるから独立できると思い、
フリーランスになったはいいものの、
前職時代の人づてでの仕事しかない。
いやそれだけで、はじめは十分食べていけたからいいものの、
年々ジリ貧になっていく。
クライアントが広がらないからだ。
しかも特定の取引先に依存しているから、
その取引先のまるで奴隷のように、
なんでもほいほい聞かなきゃいけないし、
その取引先から切られてしまったら、
ほとんど収入を失ってしまうリスクがある。
かといって営業できないというフリーランスは多い。
だからさ、ブログを書けばいいんだよ。
新規取引先に営業するのとブログ書くのどっちがラクか。
営業経験もなく営業に苦手意識があるなら、
ブログを書く方がよっぽどラクだろう。
ブログを書いて情報発信することにより、
自分という人間がネット上の検索エンジンに、
ひっかかる存在として認識され、
そこから仕事獲得につながる可能性が高まっていく。
すごくいい方法じゃないですか。
新規開拓先に電話営業とか訪問営業する必要まったくなし。
営業したのにうざがられてがっかりすることもないし、
営業したのにろくに仕事をとれなかったとがっかりすることもない。
ただブログを書くだけ!
しかもお金もかからない。
ブログを書くことでいろんな形で、
自分という存在が知られるようになり、
これまでまったく知らない人から仕事がもらえたり、
集客できたりする。
もちろん書き方には様々なコツがあるけど、
でも営業するよりはるかにハードル低いんじゃないか。
いや別に営業経験あって営業センスがあるなら、
ブログなんか書かずにばんばん営業して仕事とればいいけど、
はたしてそんなことができる個人事業主がどれほどいるのだろう?
しかも営業って押し売り感がどうしてもあるから、
相手から嫌がられる可能性が非常に高い。
でもブログは違う。
相手がたまたま見つけてくれて、
なんかこの人おもしろそうと興味を持ってくれて、
機会があったら仕事お願いしたいってすごい理想的な、
スムーズな形。
営業が苦手な個人事業主のみなさま。
これも大事な仕事だと思って、
ブログを書いてみてはどうだろうか。
ブログの1記事1記事っていうのは、
自分の分身である営業マンを世に放つのと同じだから。
かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka
かさこツイッター(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://twitter.com/kasakoworld
かさこインスタグラム(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.instagram.com/kasakoworld/
・好きを仕事にする方法を
解説した無料冊子「かさこマガジン」希望の方は
下記フォームからお申し込みください。
無料で郵送いたします。
申込フォーム
・かさこYoutubeチャンネル(お気軽に登録どうぞ)
https://www.youtube.com/kasakotaka
かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/
かさこ音楽ページ
http://mv.kasako.jp/
※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。