プロに頼めば安心!と丸投げすると残念な結果になる理由
2015年 10月 01日
だから「えっ?なんでこんなの?
イメージと違う」とか
「もっとよくなると思ってたのに」
みたいな不満に思うことになる。
あらゆる場面でその道のプロに
仕事は頼んだ方がいい。
クオリティが違うし
短時間で済ませることもできる。
でもね。
プロに仕事を頼むって
自分は何も考えず
何の努力も準備もせず
「おまかせ!」っといって
丸投げすることではない。
そんな頼み方をすれば失敗するだろう。
例えば名刺やホームページ
セルフマガジンなどは
自分で作るより
プロのデザイナーに頼んだ方がいい。
でも丸投げではなく
依頼する前に自分でちゃんと考え
こんな要素を入れたい
こんな風なデザインにしてほしい
こんな目的で使いたい
といったことを伝えなければ
プロにおまかせしたところで
自分のイメージ通りにはならないし
なんとなくかっこいいものが
できたとしても
ただかっこいいだけで
意味のないものになってしまいかねない。
もちろんプロの側が
素人からの依頼を受けた場合
「おまかせ」という曖昧な依頼に対し
どうしたいの、こうしたいのと
ヒヤリングはするだろうけど
ちゃんと自分で考えてない人って
「いいの!プロにまかせれば
すごくいいのができるはずだから!」
みたいな答えになりがちだ。
私のライター仕事でいうなら
「プロのライターさんだから
うまく文章をまとめてくれるに違いない」
と考え、事前に質問事項や
取材趣旨を伝えているにもかかわらず
自分では何も考えず取材にのぞみ
話がちょーつまらないケースが時々ある。
いやいくらプロのライターでも
素材がつまらなければ
うまい文章は書けない。
そうならないよう事前に
話を考えてもらえるよう
質問事項や取材趣旨を送ったりするのだが
面倒なのでそうしたものは読まず
ぶっつけ本番でのぞまれ
話がつまらないと
ライターの作文力を持ってしても
せいぜい20点を40点にできるぐらいで
80点とか100点の文章には
到底ならない。
プロが話をうまくまとめて
おもしろい文章にするにしても
当の本人がまかせっきりではなく
自分なりに準備をしてくれないと
プロでもどうしようもない。
カメラマン仕事であるのは人物写真。
取材で写真撮影がある旨
事前に伝えていても
よく見える服装なり
髪型を整えるなりしてもらわないと
いくらプロでも限界がある。
撮るってわかってるんだからさ
服装や髪形ぐらい気を使えよ
と思ったりするわけだが
そういう気を使わない人に限って
「よく見えるように加工しておいて!」
なんて平然と言ったりして
いやいや加工するにも限度ってものが
あるでしょうっていう話だ。
そういう人に限って
「いい写真がない」とかいって
文句を言ってきたりする。
いい写真を撮ってほしいと思うのなら
自分で普段以上に服装や
身だしなみなどに気を使う必要がある。
デザインや文章や写真の話を例にあげたが
いろんな場面でプロに頼む時には
「プロだから全部丸投げすれば
自分は何も考えなくていい」ではなく
素人でも自分なりに事前に考えて
自分はこうしてほしいという要望を
明確にしておいた方がいい。
本人の要望がしっかりしていれば
プロはその要望に従い
要望以上の結果を出してくれるだろう。
またプロに任せる前に
自分なりにいろいろ考えておけば
いいアイディアが浮かぶかもしれないし
事前にここが問題になりそうだと
いったことにも気づけるようになる。
どんな仕事の依頼でもそう。
プロに任せれば安心だといって
自分が考えることを放棄して
丸投げしない方がいい。
自分でちゃんと考え、準備した上で
プロに発注すれば
よりいいものになるだろう。
・セルフブランディング11か条を解説した
無料冊子「かさこマガジン5」希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、
お名前、希望部数を、
kasakotaka@hotmail.com
までメールください。
無料で郵送します。
※Yahooメールは届かないので
別のメールでお送りください。
・第一回セルフマガジン大賞開催!作品募集!
http://kasakoblog.exblog.jp/23460766/
<年内のかさこ塾>
・10/16スタート全4回福岡かさこ塾※残席1名
http://kasakoblog.exblog.jp/23657498/
・10/29スタート全4回の東京かさこ塾※キャンセル待ち
http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=960
<その他のイベント>
・10/31大分中津で、かさこトークライブ&写真術講義開催
http://kasakoblog.exblog.jp/23675696/
<2時間凝縮講義>
・10/15佐賀で2時間凝縮ブログ術講義
http://kasakoblog.exblog.jp/23510376/
・10/24大分日田で2時間凝縮ブログ術講義
http://kasakoblog.exblog.jp/23663071/
・11/7沖縄で2時間凝縮ブログ術講義
http://kasakoblog.exblog.jp/23531194/
・11/9鹿児島で2時間凝縮ブログ術講義
http://kasakoblog.exblog.jp/23680082/
・11/24藤沢で2時間凝縮ブログ術講義
http://kasakoblog.exblog.jp/23724594/
かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka
かさこツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld
ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/
※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon