あなたの考える「当たり前」のせいで思わぬ機会を逃しているかも
2015年 10月 09日
知らず知らずのうちにふりかざし
そのせいでチャンスを逃しているのでは?
と感じた話を1つ。
私はフリーになって3年が過ぎたものの
4社15年間、会社員として働いたため
今も根強く会社員が当たり前
という思考がどこかにある。
そのためセミナーを開催するなら
平日の夜か土日しかないと
勝手に思い込んでいた。
でないと集客が厳しいのではないかと。
ところが実際には違った。
平日昼間がむしろ都合がいい
という人たちもいた。
個人事業主の人たち。
特に子供のいる女性の方々だ。
子供のいる女性にとって
平日夜と土日は子供がいるので
どうやっても出にくい。
平日昼間なら子供が保育園や
学校などに行っていて
旦那さんもいないので
比較的出やすい。
ただそう気づいたとしても
平日昼間開催で人が集まるのだろうかと
不安があった。
それは自分の思考回路は長年勤めた
会社員のライフサイクルが当たり前と
刷りこまれていたからだ。
でも今年になって
平日昼間開催のセミナーを
実際にやってみて意外と人が集まる、
いやそれどころか
平日の昼間開催待ってました!
という人もいた。
7月、9月に東京ではじめて
平日昼間のブログ術講義を開催したら
あっという間に満席になり
ならば、全4回のかさこ塾を
平日昼間開催してみたところ
これまたあっという間に満席になった。
10月から始まった平日昼間開催の
広尾かさこ塾は定員15名のうち
14名が女性。
しかもそのほとんどがお子さんがいる。
そっか。
自分のこれまでの常識がバカの壁になり
平日昼間にしか来れない人のことを
まったく考えられていなかったのだなと。
多分こうした固定観念のために
思わぬ機会を逃している人が
意外と多いのではないか。
自分のこれまでの経験を
「当たり前」と考えてしまい
自分の常識から外れてしまったものは
無意識に選択肢から排除してしまう。
結果、そこにニーズやチャンスがあっても
気づけない。
なかなか自分で経験したこと以外の
発想をするのは難しい。
人からアドバイスを受けても
「いやいやそんなのニーズないでしょ」
みたいにハナから可能性を
除外してしまいがち。
でも本当はそこにこそ思わぬ機会が
潜んでいる可能性もあるので
ぜひ自分の固定観念を捨てて
できれば机上で物事を考えず
実際にやってみて反応をさぐると
自分が勝手に想定していたニーズとは
まったく違ったニーズを
発掘できるのではないかと思う。
・セルフブランディング11か条を解説した
無料冊子「かさこマガジン5」希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、
お名前、希望部数を、
kasakotaka@hotmail.com
までメールください。
無料で郵送します。
※Yahooメールは届かないので
別のメールでお送りください。
</2時間凝縮講義>
・10/15佐賀で2時間凝縮ブログ術講義※残席あり
http://kasakoblog.exblog.jp/23510376/
・10/24大分日田で2時間凝縮ブログ術講義※残席あり
http://kasakoblog.exblog.jp/23663071/
・11/7沖縄で2時間凝縮ブログ術講義※残席3名
http://kasakoblog.exblog.jp/23531194/
・11/9鹿児島で2時間凝縮ブログ術講義※残席3名
http://kasakoblog.exblog.jp/23680082/
・11/24藤沢で2時間凝縮ブログ術講義※残席5名
http://kasakoblog.exblog.jp/23724594/
<その他のイベント>
・10/31大分中津で、かさこトークライブ&写真術講義開催
http://kasakoblog.exblog.jp/23675696/
・12/13無料トークライブ3本など様々なイベント満載「かさこ塾祭り」
http://kasakoblog.exblog.jp/23734970/
・第一回セルフマガジン大賞開催!作品募集!
http://kasakoblog.exblog.jp/23460766/
かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka
かさこツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld
ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/
※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon