今回も目の前のことから逃げ出そうとしたんだ。でも自分が変わるために一歩踏み出せたことが最大の収穫
2015年 11月 20日
欠席しようと直前まで思ってたんです」
とかさこ塾生の風間蓮音さんが
昨日の講義後の懇親会で告白した。
「えっ?なんで?」と聞いたら
彼女はこう答えた。
「だってそうでしょう。
最終回は各人のプレゼンですが
私は恥をさらしにいくようなもの。
何を話したらいいかも
直前まで決まらないし
プレゼンなんてしたこともないし。
それに他の塾生20人はきっと
素晴らしいプレゼンをする。
そんな中、私一人だけが
どうしようもないプレゼンするなんて
恥をさらしにいくようなもの。
もうそんなんだったら
休んじゃえと直前まで思っていたんです」
でも彼女は欠席することなく
塾の最終回に来てプレゼンもした。
「でも思ったんです。
そうやって目の前のことから
逃げてきたら今までと変わらない。
自分が変わるためには
一歩踏み出さなくてはいけない。
それにかさこさんは100点じゃなくても
60点でもいいからとにかくまず
やってみることが大事と何度も
お話していました。
だからもう恥をかいてもいい。
このかさこ塾は恥をかいても
いい場所なんだと思い
欠席するのをやめたんです。
勇気を持って参加してよかった。
プレゼンがうまいとかへたではなく
やりきれたことに満足しています。
そしてこんな場を与えてくれたことに
とても感謝しているんです」
懇親会の時に話を聞いて驚いた。
まさかそんな葛藤があったなんて。
でも気持ちはいたいほどよくわかる。
だって昔の自分はそんなんだった。
プライドばかり高くて
失敗するのがいやで
人前で何かする時には
完璧じゃなければ
いろいろ言い訳いって
逃げてしまえってそんなことばかり
私はしてきた。
でも彼女は踏みとどまった。
でも彼女は気づいた。
でも彼女は一歩踏み出せた。
恥をかいてもいい。
失敗をしてもいい。
とにかくやってみることが大切なんだと。
懇親会でその話を聞いた時
かさこ塾をやっていて
本当によかったなと思った。
なかなか一歩踏み出す勇気がない人を
強制力でもなくハイテンションなノリでもなく
一人一人の自発心を促し
自ら気づいて行動できるようにする。
そんな人が増えたらいいなと思い
このかさこ塾をしていて
まさにそんな人がいたことがうれしかった。
変わりたいけど変われない。
そう思っている人は多いのではないか。
そんな人の変わるきっかけになりたい。
きっかけさえあれば
あとは自分でどんどん進んでいけるよう
方法論だけ提示してあげればいい。
そしたら私が何もしなくても
自分の意志で自分の理想のゴールに向かい
突き進んでいけるだろう。
彼女はかさこ塾を
「不思議な場」と表現していた。
かさこさんは講義では
俺についてこいみたいな形で
ハイテンションなノリで
受講生をのらせるようなやり方はしない。
にもかかわらず
自然に自分と向き合い
やるべきことをしよう
今まで踏み出せなかったことをしようと
思える不思議な場だと。
そんな風な場になっていたら
本当にうれしい。
いつまでもうじうじしていて
一歩踏み出せなかった人の
はじめの一歩を踏み出すお手伝いが
かさこ塾でできたら。
そしたらその人自身も楽しい。
その人の周囲にいる人も楽しい。
楽しい気持ちで物事に向き合っていれば
プライベートも仕事も楽しくなる。
そういう一人一人の気持ちの変化が
積み重なっていけば
自分はダメだと落ち込んだり
他人に嫉妬して攻撃したり
会社の利益のために
客を犠牲にするようなことをしたり
しなくなるのではないか。
私はかさこ塾はいつやめてもいいと
思っている。
かさこ塾をするより
ライター・カメラマン仕事の方が
稼げるからだ。
でもかさこ塾を開催してほしい
という人がいる。
かさこ塾をすることで
すべての受講生ではないけれど
確実に変われる人がいる。
そして何より私がかさこ塾をしていて
とても楽しい。
その気持ちがある限り
私はかさこ塾はやめずに
また来年も続けていきたいと思う。
それはきっと受講生を
昔の自分の姿に重ねあわせ
一歩踏み出すきっかけさえあれば
うじうじしていた人生が
楽しく変われるのではないかと思うからだ。
2014年から始まったかさこ塾。
2014年は4回だけだったけど
2015年は地方でも開催してほしい
との声があったので
10回講義を行った。
2年でかさこ塾生は14期生まで
約250名にもなった。
私はいつやめてもいいと思っている。
私は決めるとなったら決断は早い。
でもかさこ塾を必要としている人がいて
それが確かに実感でき
私自身も楽しいと思えるうちは
このかさこ塾に全力で楽しんで
やっていきたいと思う。
自分を変えるお手伝い。
一歩踏み出すお手伝い。
みなさんにとって
「きっかけはかさこさん」
でありたいと思います。
<かさこ塾開催予定>
・仙台(15期生)
http://kasakoblog.exblog.jp/23871721/
・大分中津(16期生)
http://kasakoblog.exblog.jp/23832441/
・福岡(17期生)
http://kasakoblog.exblog.jp/23832652/
・東京(18期生)
http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=960
・鹿児島(19期生)
http://kasakoblog.exblog.jp/23880416/
<2時間凝縮ブログ術講義>
・11/29下関
http://kasakoblog.exblog.jp/23793511/
<12/2福岡でかさこオフ会!>
http://kasakoblog.exblog.jp/23878640/
<12/3福岡豊前でかさこ雑談会>
http://ameblo.jp/7j2u8n9k1o6u1010/entry-12096141616.html
・風間蓮音さんのブログ
(パニック障害だったことなども告白)
http://ameblo.jp/ayabambi77/
・セルフブランディング11か条を解説した
無料冊子「かさこマガジン5」希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、
お名前、希望部数を、
kasakotaka@hotmail.com
までメールください。
無料で郵送します。
※Yahooメールは届かないので
別のメールでお送りください。
かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka
かさこツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld
ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/
※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon