いいね!欲しさに写真だけFBにアップしても自分の資産にならない~なぜFBではなくブログなのか
2015年 11月 30日
いっぱいついたら誰だってうれしい。
「いいね!」がいっぱいつきやすいのは
写真だけをアップすること。
ぱっと見てわかる。
いいねしやすい。
だから写真だけの投稿って
多くのいいねがつきやすい。
でもそれは残念ながら
あなたの「資産」にはならない。
単に暇つぶしに見られただけで
終わってしまう。
どういうことか。
具体例を上げよう。
私が先日撮影した山口の工場夜景写真。
工場夜景写真を7枚載せた
ブログのリンクをフェイスブックに
投稿したが、いいねは83人。
ところが!
その中から1枚だけ写真を抜き出し
フェイスブックで写真だけ投稿すると
いいねは107人。
そう。いいねが欲しいなら
ブログのリンクはるより
写真だけ投稿した方がいい。
じゃあブログにアップするのをやめて
写真だけフェイスブックに投稿すれば
確実にいいねは増えても
それはその場限りで終わってしまう。
検索されることもないだろうし
その時、タイムラインに表示された
友達やフォロワーが見れるだけで
時が過ぎれば二度と見てもらえない。
でもブログならどうか?
検索して引っかかる可能性がある。
検索に引っかかれば
1年前だろうが2年前だろうが
見てくれる可能性がある。
フェイスブックをやっている人以外にも
写真を見せられる。
誰かから聞かれた時に
ブログの記事のURLを知らせれば
すぐに紹介できる。
このようにフェイスブックに
ブログのリンクをはって
いいねがあんまりつかなかったとしても
ブログは資産になる。
ブログの記事がきっかけで
自分のことを知ってもらえる
可能性もあり
もしかしたらそれがきっかけで
仕事につながったりするかもしれない。
実際にフェイスブックではなく
ブログに写真をあげているおかげで
未だにアクセスがすさまじい記事がある。
鬼怒川秘宝殿の写真記事だ。
写真をアップしたのは2014年9月。
今から1年以上前だ。
ところが毎月のようにこの記事、
検索から見てくれる人がいて
2015年11月の今でも
この記事だけでアクセス数が
なんと7000もある。
もし私が「いいね!」がいっぱい
つくからといって
ブログではなくフェイスブックにだけ
写真をアップしたらどうだろう?
その時は「いいね」がいっぱいついても
1年たった今でも
こんなに多くの人に見てもらえることは
なかっただろう。
いわばフェイスブックの「いいね」は
短期的利益を得るために
長期的利益をみすみす
捨ててしまっているようなものなのだ。
こんなもったいないことはない。
別の写真に限った話ではない。
文章の投稿でもそう。
ブログにリンクをとばす投稿より
フェイスブックに全文載せた方が
いいねはつくかもしれない。
でもそれは目先のいいねはついても
長くいろんな人に見てもらえる
資産にはならないのだ。
だからフェイスブックではなく
ブログで情報発信をする。
そのリンクをはるのが
フェイスブックの役割。
そこを間違ってしまうと
せっかくいいこと発信しても
自分の資産にならなくなって
しまうだろう。
かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka
かさこツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld
かさこインスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
http://www.instagram.com/kasakoworld/
・無料冊子「かさこマガジン」を新規で欲しい方は
下記フォームからお申し込みください。
無料で郵送いたします。
申込フォーム
かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/
ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/
※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon