人気ブログランキング | 話題のタグを見る

年始の挨拶は年賀状ではなくセルフマガジンが当たり前になる時代

単に儀礼的な年賀状。
送るのにお金も手間もかかるのに
もらった側にも喜ばれない年賀状。
だったらそのお金と手間を使って
年賀状ではなくセルフマガジンを送りたい。

セルフマガジンとは個人紹介冊子。
今、どんなことをしているのか。
最近はどんな出来事があったのか。
今までどんな経歴を歩んできたのか。
どんな想いで活動をしているのか。
これからどんなことをしていきたいのか。

この冊子を送れば丸ごと自分がわかる。
自分の過去ー現在ー未来がわかる。
宣伝色の強いチラシではなく
自分のことを理解してもらえる
読み物風の冊子にしたら
きっと相手も喜んでくれるはず。

プライベートな出来事を加えたっていい。
たとえば今年結婚したとか
子供が生まれたとか。
こんな出来事があったとか。
近況報告もかねつつ
自分の仕事の宣伝もしながら
自分のことを思い出してもらえる
貴重なツールになる。

唐突にセルフマガジンを送っても
「なんだこりゃ?」という話になるけど
年賀状時期に発送したら
年賀状代わりなんだなと思ってくれるはず。
そう年賀状時期だからこそ送りやすい。

はがきサイズじゃ情報は入らない。
だから4ページでも8ページでもいいので
冊子を作って送ったら
いろんな情報を盛り込むことができ
詳しく近況報告ができる。
もしかしたら冊子をきっかけに
仕事が入ってくるかもしれない。

またこの時期にセルフマガジンを
作るのはいろいろとメリットがある。
まず自分自身がこの1年
どんな活動をしてきたのか
振り返るきっかけになること。

なぜ多くの人は自分のことを
客観視できないのか。
現在進行形で棚卸しすることなく
走り続けているからだ。
セルフマガジンを作るということは
その時点で時を止めて
自分の活動を整理しまとめ
客観的に振り返る絶好の機会になる。

またこの時期に作れば
来年からはこんなことしたいといった
目標を考えるきっかけにもなる。
だから年末年始のこの時期に
年賀状代わりにセルフマガジンを
作るととってもいい。

お金と手間をかけて
誰もトクしない年賀状を送るぐらいなら
セルフマガジンを作って送ろう。
プリントパックとかネットの印刷屋なら
かなり安く仕上げることができるし
少部数なら家のプリンターで印刷して
自分で製本したっていい。

私も年賀状をもらうより
セルフマガジンが届いたらすごくうれしい。
だって読みごたえがあるじゃないですか。
あけましておめでとうと
干支のイラストなんて別にいらないから。

そんなわけで私が年賀状代わりに
セルフマガジンを送るようになってから
今年で早いもので6回目。
私は年賀状は送りません。
お返しもしません。
ただ「かさこマガジン」40ページを
年賀状代わりに送らせていただきます。

ただ!!!
今年は制作が遅くなってしまい
年末年始にマガジンの発送が間に合わない!
そんなわけで2016年版かさこマガジンは
1月中旬頃の発送を予定してますので
しばしお待ちいただければと思います。

かさこマガジンですが
以前マガジン希望のメールを
送っていただいている方は
新たに希望メールを送る必要はありません。
以前いただいた住所に最新版も
毎年必ず送ります。

ただ住所変更している方は
お名前と新住所をお知らせください。
DM便で発送しているため転送はされません。
住所変更の知らせがないと
郵送料が無駄になってしまうため
住所変更した方は
kasakotaka@hotmail.com
でもツイッターやフェイスブックの
メッセージでも構いませんので
お知らせいただけるようお願いいたします。

また希望部数を変更したい方は
お名前と希望部数をお知らせください。
私負担で1部でも10部でも100部でも
500部でも送ります。
マガジンを知人友人に配ってくれるのは
大歓迎ですので遠慮なく
もらってください!

ちなみにかさこマガジンを
30部以上配布しれる方は約100人おり
100部以上配布しれる方は約30人以上います。
配っていただけるのはほんとありがたいです。

これまでかさこマガジンを
もらったことがない方は
郵便番号、住所(マンション名省かず)、
お名前、希望部数を
kasakotaka@hotmail.com
までお知らせください。
先に2015年版「かさこマガジン5」を送ります。

今まさに最新版かさこマガジン制作真っ最中。
ぜひ楽しみにしていただければと思います。

・8ページの冊子の作り方
http://kasakoblog.exblog.jp/23586920/

詳しい作り方については
1時間半にわたり作り方を紹介した
講義再録DVDを販売中。
http://kasakoblog.exblog.jp/22102339/

・好きを仕事にする大人塾=かさこ塾
仙台、大分中津、福岡、東京、鹿児島で開催。
参加者募集中。

・仙台(15期生)1/13、1/27、2/3、2/17
9名申込。残席12
http://kasakoblog.exblog.jp/23871721/

・大分中津(16期生)1/18、2/1、2/15、2/29
10名申込。残席5
http://kasakoblog.exblog.jp/23832441/

・福岡(17期生)1/19、2/2、2/16、3/1
20名満席※キャンセル待ち
http://kasakoblog.exblog.jp/23832652/

・東京(18期生)1/28、2/4、2/18、2/25
20名満席※キャンセル待ち
http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=960

・鹿児島(19期生)2/8、2/22、3/7、3/22
6名申込。残席14
http://kasakoblog.exblog.jp/23880416/

・東京(20期生)3/2、3/9、3/16、3/23
http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=739

・2時間ブログ術講義:1/21大分
http://kasakoblog.exblog.jp/23891327/

・2時間ブログ術講義:2/9熊本
http://kasakoblog.exblog.jp/23938658/

・2時間ブログ術講義:3/15広島
http://kasakoblog.exblog.jp/23968697/

かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka

かさこツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld

ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/

※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon

by kasakoblog | 2015-12-19 23:24 | セルフマガジン

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog