人気ブログランキング | 話題のタグを見る

無料をエサに取得したメアドにメルマガや宣伝メールは送るのはやめた方がいい件

40ページ・フルカラーの冊子
「かさこマガジン」を無料で配っていると
中には警戒する人もいて
「取得した個人情報にうざいメルマガとか
宣伝メールがくるのでは」と思っている人も
いるかもしれないが
そのような使い方をする気はまったくないし
今までもそのような使い方はしていない。
そもそもマガジン希望でいただいた
メールアドレスをリストにすらしていない。

毎年発送するために住所はリストにしてる。
でもメアドは冊子の発送には必要ないので
リストにすらしていない。
なのでマガジン希望のメールをもらった人に
メルマガ発信したりセミナー案内することもない。

いや本当はビジネスのセオリーからいけば
無料をエサに個人情報を取得し
宣伝メールや宣伝DMを送るのが
普通なんだと思う。

でもさ。うざいじゃないですか?
私だったらイヤだ。
かえって逆効果だと思う。

必要な人は私のブログなりSNSを
自分から見てくれるはず。
私のブログやSNSを見ていない人に
メルマガとかDMでお知らせすれば
もしかしたら集客とか販売に
つながるのかもしれないけど
受身の姿勢で情報に気づいた人と
自ら興味があってブログやSNSを
見に来て自分で情報を取得しようと
する人とでは意識の差が大きい。

私から一方的に告知メール送るより
ブログでチェックしてくれる
読者の方が興味を持って
セミナーやかさこ塾に来てもらった方が
双方にとってハッピーに
なるんじゃないかと思う。

もちろん中にはご案内メールが
きてくれた方が助かるって人も
いるとは思うけど
自発的に情報をとりにくるぐらいの
姿勢がある人の方が
セミナーや講義は役立つと思うんです。

ビジネスのセオリーだからといって
無料をエサに個人情報を取得し
そこにDMやメルマガを送りつけるってやり方、
考え直した方がいいんじゃないか。
目の前の金稼ぎのために
「うざいな」と思われて信頼を失われるより
長期的な視野で自分のブランディングを
考えた方がいい。
お知らせメール欲しい人は必要な人だけ
登録してもらった方がいいのではないか。

ただメアドをリスト化していないことを
失敗したなと思ったのは
住所変更してねというお知らせを
こちらから一斉に送れないこと。
うざい宣伝メールとかメルマガは送る気ないけど
住所が変わった人は
お知らせくださいメールを送れれば
毎年200通ぐらい住所変更知らせないために
戻ってきてしまい無駄金になってしまう
コストを削減できるかなと。

そんなわけで、どうかみなさま、
以前マガジンもらった方で
住所変更した方は
下記フォームに入力お願いいたします。
フォーム

かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka

かさこツイッター(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://twitter.com/kasakoworld

かさこインスタグラム(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.instagram.com/kasakoworld/

・好きを仕事にする方法を
解説した無料冊子「かさこマガジン」希望の方は
下記フォームからお申し込みください。
無料で郵送いたします。
申込フォーム

・かさこYoutubeチャンネル(お気軽に登録どうぞ)
https://www.youtube.com/kasakotaka

かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/

ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/

※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon


by kasakoblog | 2015-12-21 16:42 | セルフブランディング

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog