人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新年に思う。楽しい人生にしたいならすべては1日1日の小さな積み重ねを地道に続けていくことだ

また新しい年を迎える。
あと何度みなさんは新しい年を
迎えられるのだろうか?
もしかしたら自然災害や病気や事故で
来年はないかもしれない。

新年早々、脅すわけではないが、
生きていることのありがたみを忘れ
人生の時間が有限であることを忘れ
何もしなくてもまた毎年同じように
新年を迎えられると思う
甘えた意識は捨てた方がいい。
いつ死んでも後悔のない
生き方をしているだろうか?

新年になると何かリセットされたような
気分になる。
大きな目標の1つも立ててみたりもするが
1カ月もすると瞬く間に忘れる。

年を経るごとにしみじみ思うんです。
楽しい人生にしたい、
幸せな人生にしたい、
自分の思い通りの人生にしたいなら
一発逆転の起死回生策ではなく
まぐれあたりのラッキー狙いではなく
毎日少しでもいいので1日1日
コツコツ続けることが大事なのではないか。
1日1善ではないけれど
1日1記事、好きなことを
テーマにブログで発信し
生きている証を刻み続け
自分の経験をアウトプットし
他人に喜んでもらったり
誰かの役に立つことを発信し続ける
小さな積み重ねこそが重要なのではないか。

毎日の小さな積み重ねこそが
また1年後に新たな年を迎える際
知らぬ間に大きな力になっていて
自分の思い通りの人生に近づくのではないか。

私事でいえば、社長とケンカし
突然フリーランスにならざるを得なかった
2012年から3年が過ぎたが仕事は順調だ。
特に2015年はライター・カメラマン仕事以外に
かさこ塾や2時間講義など
セルフブランディング&ブログ術講義が盛況で
全国21県26回、2時間講義をしたほか、
東京、名古屋、京都、福岡、大分中津で
全4回のかさこ塾を10回開催し
かさこ塾生は約250名にもなった。

おかげさまで2016年から始まるかさこ塾は
東京、福岡、大分中津はすでに満席となった。
1年目はかなり集客・宣伝にも
力を入れていたが
今は特に東京ではそれほど集客に
力を入れずともあっという間に
満席になるようになった。

そんな風になったのは
いろんな人のおかげでもあるけど
最終的には私自身が
1日もさぼらず、1日も手を抜かず
人に役立つ記事をブログで
発信し続けているからだろう。

ブログで毎日更新する
小さな積み重ねの連続。
1日1日を大切にし
その日に出せる自分のベストを
ブログで発信すること。
ブログの1記事1記事が
自分の知らない人に
読んでもらえるきっかけとなり
私を知ってくれるきっかけとなっている。

拡散して多くの人に
読まれることもあれば
そうでないこともある。
でも続ける。
たった一人でもいい。
誰かが読んでくれて
それがきっかけで人生好転する
きっかけになってくれれば。

ブログは365日。1日も休まない。
2000年2月28日から毎日更新を始め
椎間板ヘルニアで寝たきりになった
一部期間をのぞき
ほぼ毎日15年間ブログを続けてきた。

はじめの3年間はほとんど
毎日記事を発信している
効果らしきものも感じられなかった。

でもね。やめなかったんだよ。
みんなすぐやめちゃうでしょう。
でもやめなかったんだよ。
15年前の自分なんて何の力もなかった。
文章だって写真だって下手だった。
何のコネも人脈もなかった。
ただ好きなことを仕事にしたい。
自分が考えていることを人に伝えたい。
その一心で1日1記事必ず
更新するようにしてきた。

その小さな積み重ねが1年続き
3年続き、5年続き、10年続き、15年続き
今もなおやめることなく続けている。
だからいろいろなことが
うまくいっているのだと思う。

ただそんな私でもさぼればそれで終わり。
過去の15年のストックで
ある程度の期間は苦労しないと思うけど
でも途中でやめたら力を失っていく。
自分の好きなことをするのが困難になる。

だから私は新年を迎えようが
だいそれた大目標を立てることもなく
今年もまた変わりなく
毎日毎日、みなさんに役立つ記事を
地道にコツコツ積み上げていくことが
何より重要だと思っている。

いい?
1日1日小さな一歩だとしても
コツコツ続けたものには
誰もかなわないんだよ。
時間の差はうめられないんだよ。
過ぎ去った過去は取り戻せないんだよ。

いい?
その日さぼった分は
一生取り返せないんだよ。
なぜならその日は二度とこないから。

1日1日の歩みにすれば微々たるものだが
長年にわたる積み上げはすぐにはできない。
1日1日ちょっとでもいいから
ベストを尽くし、好きなことを続けること。
その延長線上にしか1年後、3年後、
5年後、10年後の楽しい未来は生み出せない。

だからみなさん、2016年こそ続けよう。
好きなことをテーマに
ブログで毎日発信することを。

続かなければ別にいい。
やめちまえばいいんだ。
続かないのは本気で好きでないか
現状に満足してそれで終わりか
やる気がないか自意識過剰なだけだ。

私は2016年もコツコツ地道に
1記事1記事、魂を込めて発信する。
悲壮感や使命感があるわけではまったくない。
それが好きだからだ。楽しいからだ。
そして何より自分のためになるからだ。

私に今、大きな目標も夢も野望もない。
ただ私がやるべきことは
年が変わっても変わらない。

毎日毎日いい記事を発信し続けること。
その延長線上に自分の楽しい未来が
待っているから。

自分のために。
楽しい人生のために。
本気で好きなことをテーマに
ブログで発信し続けよう。
すぐに効果はでなくても
365日の蓄積は大きな力となるだろう。

・セルフブランディング11か条を解説した
無料冊子「かさこマガジン5」希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、
お名前、希望部数を、
kasakotaka@hotmail.com
までメールください。
無料で郵送します。
※Yahooメールは届かないので
別のメールでお送りください。

<好きを仕事にする大人塾=かさこ塾>
・仙台(15期生)1/13、1/27、2/3、2/17
10名申込。残席10
http://kasakoblog.exblog.jp/23871721/

・大分中津(16期生)、福岡(17期生)、
東京(18期生)は満席

・鹿児島(19期生)2/8、2/22、3/7、3/22
6名申込。残席14
http://kasakoblog.exblog.jp/23880416/

・東京(20期生)3/2、3/9、3/16、3/23
9名申込。残席11
http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=739

・京都※4月スタート
http://kasakoblog.exblog.jp/23989861/

<2時間ブログ術講義>
・1/21大分
http://kasakoblog.exblog.jp/23891327/

・2/9熊本
http://kasakoblog.exblog.jp/23938658/

・3/15広島
http://kasakoblog.exblog.jp/23968697/

・2/19京都、3/24名古屋で午後予定

かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka

かさこツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld

ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/

※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon

by kasakoblog | 2015-12-31 20:53 | 生き方

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog