人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はじめての取引先はメールだけで済ませず必ず挨拶に行くべき3つの理由~フリーランスの生きる道

1:クライアントが取引先として
信頼に値するかどうか確認するため。
2:今後無駄な打ち合わせをせず
メールで円滑に仕事をするため。
3:他の仕事も獲得できるよう
売り込んでおくため。

今やメールだけで仕事が済む便利な時代。
すべてメールだけのやりとりで
完結する仕事も多いし
無駄な打ち合わせはフリーランスにとって
時間とお金の浪費になるので
メールだけで済むのはいいことだ。
私も無駄なリアルな打ち合わせや
会議は極力減らすべきだと思っている。

でも。
初めて仕事をもらう取引先は
メールで済ませることが可能でも
相手がメールで済まそうとしても
できれば顔合わせの
挨拶だけは行くべきだ。

それはメールだけでは失礼だとかいう
くだらない理由ではない。
フリーランスが仕事をする上で
戦略上必要なことだからだ。
わざわざ挨拶のためだけに
会いに行く理由は3つある。

1:クライアントが取引先として
信頼に値するかどうか確認するため。

フリーランスはギャラの回収まで
きっちり行ってはじめて仕事をしたといえる。
仕事をしたはいいけど
ギャラを支払わないような
取引先に出くわしたら大変だ。
世の中にはフリーランスを
個人だと思いなめて
いいように使って金を払わないような
会社もあるにはあるし
悪気がなくても業績悪化で
ギャラが支払えなくなるような会社もある。

ギャラをきちんと回収するために
はじめての取引先はリアルで会っておくべきだ。
できれば相手の会社がいい。
会社に行き、担当者に会えば
まともそうな会社かやばそうな会社かは
判断がつくだろう。

担当者がどんな人間かを判断するには
メールでは絶対に無理。
必ず一度会っておきたい。
また会社の雰囲気を知っておくには
会社のホームページの情報だけでは無理。
事務所に行って様子を見てこよう。

この会社とこの担当者と仕事をして
大丈夫なのかどうか
フリーランスの自衛のためにも
わざわざ時間とお金をかけて
挨拶に行き、様子を見ておこう。

2:今後無駄な打ち合わせをせず
メールで円滑に仕事をするため。

一度リアルで会っておけば
今後メールのやりとりだけで済む。
でも一度も会っていない相手と
メールだけで仕事をすると
行き違いが生じる場合が多く
仕事をするのに支障が出てきてしまう。

無駄な打ち合わせや無駄な会議に
何度も呼び出されるリスクを防ぎ
メールだけで仕事を円滑に行うためにも
一度はじめの段階で会っておきたい。
人となりがわかれば
メールでのやりとりも
スムーズになるだろう。

3:他の仕事も獲得できるよう
売り込んでおくため。

フリーランスはなかなか
営業の時間がとれない。
また営業しても効率が悪い。
そんな時、仕事の依頼を打診してきた
会社さんは今後も仕事をくれる可能性が高い。

そこで一度会っておいて
私はこんなこともやってます、
こんなこともできますアピールを
しておくとよい。
意外と取引先はこのフリーランスが
何をできる人なのかが
わかっていないこともあるので
自分は何ができるのかを説明しておけば
違う仕事が入ってくる可能性もあるし
またミスマッチな仕事の依頼がこないで済む。

はじめにきちんとリアルで
自己紹介をしておけば
後々何度も顔を出して営業するといった
無駄なことをしなくても済むので
ぜひとも一度は挨拶に行っておきたい。

・・・・・・・・
メールで済ませられることはメールで。
無駄な打ち合わせなど必要ない。
でも対人間と仕事をする限り
一度は必ずリアルで会う手間を
省いてはならない。
私は無駄な打ち合わせには行かないが
よほどの遠方でない限り
ネット経由で仕事がきたり
紹介経由で仕事がきたら
手間でもリアルで会うようにしている。

それが自分自身の仕事のリスクヘッジにもなり
円滑な仕事にもつながり
仕事拡大にもつながるから。

いい?
何でもかんでもメールだけで済ませばいい
ってことではなくて
メールとリアルのコミュニケーションを
必要に応じてきちんと使い分けることが大事。
ぜひ会ったこともない人から
仕事の発注が来た際には
フリーランスは自衛のために
一度リアルで会いに行っておきたい。

・打ち合わせホイホイになるな~フリーランスの生きる道
http://kasakoblog.exblog.jp/24141635/

<2時間ブログ術講義>
・3/4千葉鎌ヶ谷※満席。キャンセル待ち
http://kasakoblog.exblog.jp/24054922/

・3/15広島※満席。キャンセル待ち
http://kasakoblog.exblog.jp/23968697/

・3/24名古屋※満席。キャンセル待ち
http://kasakoblog.exblog.jp/24027374/

・4/12千葉佐倉
http://kasakoblog.exblog.jp/24125237/

・4/19札幌
http://kasakoblog.exblog.jp/24030168/

<誰でも参加できるかさこオフ会>
3/24名古屋
https://www.facebook.com/events/168604266836731/

かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka

かさこツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld

ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/

※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon

by kasakoblog | 2016-02-17 17:47 | 働き方

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog