ママプチ起業ブームに思う。仕事も育児も両立とかいって中途半端な共倒れにならないために
2016年 04月 30日
ママだけど仕事もしてます!
ってアピールを
ネットでしているママも多いけど
それは仕事獲得にとって
デメリットになるってことを
知った上であえてしているのだろうか?
男尊女卑とか女性差別とか
そういう話ではなく
みなさんが例えば経営者だとして
誰に仕事を頼むかを考えれば
答えは簡単だ。
例えばあなたが
小さなレストランをしていて
自分は料理を作る役割りで
もう1人のスタッフは
注文などをとったりする
接客対応メインだとする。
当然店は2人いないと回らない。
でも接客スタッフがママさんの場合
小さな子どもが熱が出て
急きょその日になって
「子どもが熱でいけません!」
っていわれたら
あなたは困ってしまうのではないか?
ならば経営者としたら
「お子さんリスク」のある人より
そうしたリスクの少ない人を雇うのが
当然の判断ではないか。
何度も言うがそれは差別でも何でもない。
例えばあなたが髪を切りたいと思い
忙しい中、時間をとって予約したのに
その美容師さんに小さなお子さんがいて
「急きょ子どもが熱が出たので
今日は休みです」と言われたら
それを許容できるだろうか?
よっぽど腕がいいとか
めちゃめちゃサービスがいいとか
安いとかならともかく
そのせいで髪が切れなくなり
また次いつになるか
わからなくなったら困るだろう。
そう考えると仕事をしたいと思っているのに
「ママ」アピールをするのは
デメリットを伴う。
小さなお子さんのいるママに
仕事を頼むのはリスクが高いと
思われるのも仕方がない。
いやそれでもあえて
ママであることをわざわざ出して
そんなリスクもあるけれど
私に仕事をくださいという
覚悟を持っているならそれでいい。
もしくはママだとアピールしているけど
頼まれた仕事は子どもを理由に
絶対に穴を開けたりしないという
覚悟を持っているならそれでいい。
なんかそういう覚悟もないのに
仕事はほしい、でも子どもは優先って
おかしいと思う。
結局どっちも中途半端になる。
だったらどっちかに専念すればいいのに
と思ったりもする。
シングルマザーだとか
旦那の稼ぎが悪いとかで
働かざるを得ないのなら
育児と仕事の両立を考えた方がいいけど
別にお金を稼ぐ必要がないなら
無理して小さな子どもがいる時に
プチ仕事ごっこをする必要はないわけだ。
だったら子育てに専念すればいいじゃないか。
いやそれでも私は仕事もしたいというなら
「子どもがいるから」という言い訳をせず
仕事として請け負ったことは
きっちりやる覚悟を持たないと
仕事はなくなってしまうだろう。
私は子育てしながら仕事をするママを
応援したいとは思う。
「子どもが小さいうちは
四の五の言わず女は子育てだけしておけ!」
という前近代的な「おばさん」の戯言など
バカにもほどがあると思っている。
でもね。
応援したいってムードを「悪用」し
都合のいい言い逃れのために
ママアピールすることで
子どものせいで仕事ができなかったという
言い訳はしてほしくないなと。
その言い訳をするなら
両立はやめておいて
子育てに専念しろよって
前近代的な価値観の人から言われても
仕方がないと思う。
両立できる方法はある。
特にネットやスマホのおかげで
場所や時間を選ばず
働けるようになったので
仕事内容によっては
子育てしながら仕事の両立も
夢物語ではなくなった。
だからやるならちゃんと覚悟を持ち
両方しっかりやる。
その覚悟がないならどっちかだけにしろ。
仕事は遊びじゃないから。
あえてママであることを
アピールするのが
「子どもがなんかあったら
私は仕事できませんからねー」
という言い訳が見え隠れしていると
両立は無理で仕事のオファーは
こないと思う。
ママプチ起業ブームに思う。
どっちも中途半端になる
最悪の事態は避けてほしいと願う。
<好きを仕事にする大人塾=
かさこ塾開催一覧>
・5月広島かさこ塾※残席5名!
http://kasakoblog.exblog.jp/24223969/
・6月千葉かさこ塾
http://kasakoblog.exblog.jp/24298374/
※10名以上集まったら開催!
・6月東京かさこ塾昼
満席。キャンセル待ち受付中。
http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=1123
・6月東京かさこ塾夜
http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=1123
・7月富山かさこ塾
http://kasakoblog.exblog.jp/24315460/
・7月栃木小山かさこ塾
http://kasakoblog.exblog.jp/24294213/
※10名以上集まれば開催
・誰もが来れる入場無料イベント!
出展者49名が集まる
かさこ塾フェスタ5/29開催!
http://kasakoblog.exblog.jp/24239638/
・締切5/20!第2回セルフマガジン大賞実施!
http://kasakoblog.exblog.jp/24157662/
・夢を叶えるブログ術を解説した
無料冊子「かさこマガジン」希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、
お名前、希望部数を、
kasakotaka@hotmail.com
までメールください。
無料で郵送します。
※Yahooメールは届かないので
別のメールでお送りください。
かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka
かさこツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld
ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/
※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon