人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ママをアピールするならアピールすべき仕事の人がやれって話~ママ起業家(続)

ママってことをアピールして
仕事をしても大半の場合は
デメリットになるよっていう
「ママプチ起業ブームに思う。
仕事も育児も両立とかいって
中途半端な共倒れにならないために」
という記事を書いたが
逆にママだということを
アピールした方がいい仕事も当然ある。

1:提供するサービスや商品が
子供や育児に関わること
2:育児経験が生きる仕事

たとえば子供用のおもちゃを
作っている仕事をしているなら
「ママ」であることをアピールした方がいい。

だってそうでしょ?
子供もいないのに
子供が楽しめるおもちゃ作ってます
っていうより
子供がいる経験を踏まえて
子供のおもちゃ作ってます
といった方が一般的には信頼感が増す。

たとえば育児支援をしている
仕事をしているのなら
「ママ」をアピールした方がいい。
育児をしたこともない人が
育児支援をしてますっていうより
たとえば「私は4人の子供を育てた
経験をもとに育児支援してます」
って言った方が一般的には
説得力があるわけで
それならママはアピールした方がいい。

たとえばかさこ塾生に
赤ちゃんをうまく撮影する
ママカメラマンさんがいる。
彼女の場合なら子供がいることを
アピールしてもいいわけです。
なぜなら自分も3人の育児経験があるから
赤ちゃん撮影に慣れてますよと言えるから。

でもそれが赤ちゃん撮影でもない
カメラマンだったらどうだろうか?
ママカメラマンであることを
アピールする必要はまったくない。
アピールする必要がないことを
アピールするのは自分本位であって
他者目線ではない。
それはママであるかどうか以前の問題で
社会人としての資質に欠けている
と言わざるを得ない。

客が求めないことアピールされても
意味ないでしょ。
客が欲していることをアピールしなくちゃ。

だから何でもかんでも
ママって言ったらいけないって
言ってるんじゃなく
自分の仕事上ママをアピールした方が
いいのかを考えろって話。
ママが武器になる仕事は
この世の中にたくさんあるわけで
そういう仕事なら
ママであることをばんばん
アピールすればいいわけだ。

ようは自分の脳みそ振り絞って考えて
ママをつけた方がいいのかどうか
戦略的に発信しろってこと。

いい。
ママであることは武器でもあり欠点でもある。
ママでないことは武器でもあり欠点でもある。
女性であることは武器でもあり欠点でもある。
男性であることは武器でもあり欠点でもある。

優劣の問題じゃないんだよ。
違いの問題なんだよ。
メリットはデメリットであり
デメリットはメリットなんだよ。
ようは使いようなんだよ。
活かし方なんだよ。
自分の特性を知った上で
その特性や違いを戦略的に使えってこと。
デメリットになる仕事なら
アピールする必要はなく
メリットになるならばんばん
アピールしたらいい。

そういうことを考えていれば
他人から何を言われようが
「私は私で戦略的に
ママって言葉を使っているから
関係ねえ」って受け流せるはず。

そこまで考えずただなんとなく
ママってつけている
その頭の考えなさがダメなんだよ。
だからひっかかるんだよ。
だからモヤモヤするんだよ。

自分の頭で考えろ。
他者目線になって考えろ。
戦略的に発信しろ。

そうすれば仕事も育児も
両方ともうまくいくだろう。

・素晴らしい記事があったので
紹介しておきたい。
「「母で子育て忙しいから
多少の事は目をつむってね」とか
周囲の好意に甘えたり
「ママ起業家とか女性起業家とか
呼ばれるの嫌だからきっちり仕事します!!」
とか息巻くのも正直どっちもダセェ」
http://ameblo.jp/smileagency/entry-12156109711.html

・ママプチ起業ブームに思う。
仕事も育児も両立とかいって
中途半端な共倒れにならないために
http://kasakoblog.exblog.jp/24341871/

・他者目線で戦略的に発信する
方法を教える
好きを仕事にする大人塾=
かさこ塾開催一覧

・6月千葉かさこ塾
http://kasakoblog.exblog.jp/24298374/
※5/15までに10名以上集まったら開催!

・6月東京かさこ塾昼
満席。キャンセル待ち受付中。
http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=1123

・6月東京かさこ塾夜
http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=1123

・7月富山かさこ塾
http://kasakoblog.exblog.jp/24315460/

・7月栃木小山かさこ塾
http://kasakoblog.exblog.jp/24294213/
※10名以上集まれば開催

・7月大阪かさこ塾GW明け頃に
発表します。

・誰もが来れる入場無料イベント!
出展者49名が集まる
かさこ塾フェスタ5/29開催!
http://kasakoblog.exblog.jp/24239638/

・締切5/20!第2回セルフマガジン大賞実施!
http://kasakoblog.exblog.jp/24157662/

・夢を叶えるブログ術を解説した
無料冊子「かさこマガジン」希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、
お名前、希望部数を、
kasakotaka@hotmail.com
までメールください。
無料で郵送します。
※Yahooメールは届かないので
別のメールでお送りください。

かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka

かさこツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld

ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/

※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon

by kasakoblog | 2016-05-02 18:40 | 働き方

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog