なぜあなたのブログは毎日更新しているのにアクセス数も上がらず、仕事にもつながらないのか
2016年 05月 31日

これに尽きる。
あのさ、こんなクソみたいな
記事タイトルで誰が読むわけ?
ダメな例をもとに私の方で
作成したものを紹介しよう。
2016年5月31日 今日うれしかったこと
2016年5月30日 気持ちいい~~!
2016年5月29日 息子の運動会!
2016年5月28日 久しぶりの再会
2016年5月27日 Aちゃんとランチ!
2016年5月26日 My favorite
あのさー。
誰が読むねん?
こんなタイトルで。
いや日記ならいいんですよ。
親しい人だけに読んでほしい
日記だったら何の問題もない。
でもそうじゃない。
ブログを書いて集客して
仕事につなげたいと思っている。
ブログを毎日更新すれば
やがては仕事につながるっていうけど
こんなクソみたいな記事タイトルじゃ
誰も読まないし仕事につながるわけがない。
他人が読みたくなる記事タイトルじゃなきゃ
知っている人しか読まないわけで
アメブロ水増しアクセス数信じて
「私ってこんなにアクセス数あるのに
ちゃんと毎日更新しているのに
なんで仕事につながらないんだろうー」
ってこんな記事タイトルで
つながるわけないから。
いい記事タイトル例を見てみよう。
合コンコーチのアモーレ石上さんの
記事タイトル一覧だ。

どう?!
思わず「何それ?教えて!」って
クリックしたくなるような
記事タイトルがずらりと並んでいる。
ブログを読んでもらうには
記事タイトルがめちゃめちゃ重要。
私もタイトルは何案も作って
どれがいいか考える。
たとえば以前の「そうめん」記事だけど
これだけタイトル案を考えている。
・うまく自分をPRできていないなら
「そうめん流し」に学びなさい
・そうめん流しに学ぶ
セルフブランディング術
・セルフブランディングなら
そうめん流しに学べ!
・ズバ抜けた才能や特徴なんて必要はない。
そうめんさえ流せれば
・私なんて何の変哲もない凡人だからと
言い訳するなら「そうめん流し」に学びなさい
・あなたにズバ抜けた才能がないなら
そうめんを流しなさい~
そうめん流しに学ぶセルフブランディング術
微妙なニュアンスの違いだけど
記事タイトル一つで反応が大きく変わるから
同じ単語でも前に持ってきた方がいいのか
後に持ってきた方がいいのかとか
いろいろ案だししてタイトルを決めてる。
読まれるブログってのは
ただ単に毎日更新してるだけじゃなく
読ませる努力と工夫をしているってこと。
ただ毎日更新すれば
いいってもんじゃないから。
あなたのブログの記事タイトル大丈夫?
記事タイトル一覧を見て
見直してみたらいい。
・アモーレ石上さんのコラム
http://otokojuku.biz/category/column
・無料冊子「夢を叶えるブログ術~
かさこマガジン6」を新規で欲しい方は
下記フォームからお申し込みください。
無料で郵送いたします。
申込フォーム
<読まれるブログの
書き方も教えます。
かさこ講義一覧>
http://kasako.jp/event
かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka
かさこツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/kasakoworld
かさこインスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://www.instagram.com/kasakoworld/
ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/
※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon