人気ブログランキング | 話題のタグを見る

参議院選挙がはじまるけど正直どうでもいいと思ってないですか?私も正直「どうでもいい」と思ってます

6/22に参議院選挙が公示され
7/10に選挙が行われるけど
正直みなさんどうです?
本音のところどうでもいいと
思ってないですか?

いやもちろんみなさんも
選挙には行くんだろうけど
でもしらけムードじゃないですか?
私も本音のところそんな感じ。
なんかもう正直、政治って
どうでもいいって感じ。
どうでもいいっていうと語弊あるけど。
でも正直どうしようもないというか。

私は一般から比べれば
政治に興味関心を持っている方だと思う。
このブログでも過去は度々
政治の話題を取り上げてきた。

でもここ最近ほとんど取り上げてない。
無力感というかあきらめ感というか
どうせ一人で騒いだところで
どうにもできないっていう絶望感なのか。

とりあえず政治がヤバイ状況なのは
わかってはいるよ。
でも原発事故の時と同じで
「いやいくらなんでも
日本だから大丈夫でしょ。
いくらなんでもヘンなことしないでしょ」
っていう安心感があるのかもしれないし
とりあえず今、自分事として
危機に感じることがない。

みなさんもそうじゃないですか?
なんとなくヤバいかもしれないけど
でもとりあえずやれることは
選挙に行ってとりあえずマシな人に
投票はするつもりだけど
それ以上でもそれ以下でもないし
でもそんなことしても
結果はどうせ変わらず
与党が大勝しちゃうんだよねっていう。

っていうかさ。
みなさん知ってた?
民主党なくなったの?
民進党って何?
ごめん、知らなかったわ。

「何、そんなことも知らないの?
かさこ、バカじゃないの?
ちゃんと政治に関心持てよ」
って言われるかもしれないけど
みなさんどうです?
民主党が民進党になったから
だからなんだよバカヤローって
感じじゃないですか?

自民・公明がヤバい。
でも野党で入れるところがない。
挙句の果てに民進党とかいう
名前になっちゃって
一体、どんだけ野党ってバカなの、
と思っちゃうから
ますます政治への関心が起きない。

与党も野党もいい人がいないからといって
じゃあてめえが立候補しろよ
というのが正論だけど
そんなことできないよね?
金もアホみたいにかかる。
しかも落選したらただのプー。
自分の生活を犠牲にして
落選する可能性が高い選挙に
大金はたいて出る一般市民なんて
ほとんどいないのが悲しいかな現状だ。
自分も含めてだけど。

でもこのままだとまずい。
自民・公明に勝利させちゃったら
もしかしたらほんとにほんとに
ヤバいことになるかもしれない。
どこかでそんなことしないはずだと
与党ぎらいでもそう思ってはいるけど。

じゃあでもどこに投票するよ?
民主党に騙されたじゃない。
他の野党もダメだったじゃない。
挙句の果てに民進党とかいう
わけのわからん政党が
できちゃったじゃない。

政党じゃなく人で選べ!
というのは正論だけど
政治家なんてしらねーよ、
っていうのが現状じゃないか。
第一、人で選んだところで
結局は政党の力が勝ってしまう。

そうそう。
でもこれが「きゃつら」の作戦なんだ。
あきらめムードにさせ
どうせ政治なんて変わるわけないと
思わせて投票率下げて
政治のことを議論させないようにさせて
議論させるんだったら
まずそえじゃなかった
ますぞえの金の使い方がずるい
という話だけにすりかえて。

そうやって相手の手の内にのったら危険!
だから今こそ声をあげろ!
って言われてもでもやっぱり
衆議院選挙じゃないってことも
あるかもしれないけれど
なんか大々的に参議院選挙に
物申すみたいな感じには
多くの人はならないんじゃないか。

私も正直そんな感じ。
そんなんじゃダメだ!と言われようと
やっぱりそんな感じ。
そして一部の人だけが
なんでもかんでも
安倍は悪いと叫ぶだけで終わってしまう。

本当にこれでいいのか。
いいわけない。
でもどうしたらいいんだろう?

とりあえず少しだけでも
選挙期間ぐらいの時には
ネットニュースでもテレビでも
少しは政治の情報も見て
いい人もいい政党もいないけど
マシな選択をするしかないんだと思う。

それ以上のことが何かできないか。
っていうかそもそも
この政治の枠組みでやっている限り
どうやっても変えられないんじゃないか。
そんな風に思うけど
でもやっぱり私たちはちゃんと人を見て
マシな人に投票するしかないんだと思う。

あーヤバいんだよきっと。
これで自民・公明が大勝しちゃうと。
でもなんだろうね、
この盛り上がらない感。

ただ消費税増税延期について一言。
野党は延期したことについて
「公約違反だ!」
「ちゃんと増税しないと
社会保障が不安だ!」とか叫んでるけど
いやいやあんたら
もし予定通り増税したら
「この不景気に増税するとは何事だ!」
「庶民のために増税延期しろ!」
って言ってたんじゃないの。

ただね思うんだよ。
アベノミクスは成功だ、
失敗じゃないと自民は言い張っているけど
失敗じゃなかったら
予定通りに消費税増税してるよねと。

まあそんな風に党首討論さえも
茶番なんです。残念ながら。

とりあえず一般市民に何ができるのかは
先日6/16に大分中津で行われた
山本太郎氏講演会で
明快に答えているので
その動画をアップしたので
それみて各自考えてみてください。

https://www.youtube.com/watch?v=6z9YOUyxKmY

・今週土曜日!6/25福岡で
好きを仕事にする見本市=
かさこ塾フェスタ開催!
入場無料、誰もがこれる、子連れOK。
私も無料セミナー3本やります!
http://kasakoblog.exblog.jp/24454466/

・夢を叶えるブログ術を解説した
無料冊子「かさこマガジン」希望の方は
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、
お名前、希望部数を、
kasakotaka@hotmail.com
までメールください。無料で郵送します。
※Yahooメールは届かないので
別のメールでお送りください。

<好きを仕事にする大人塾
=かさこ塾受講者募集一覧>
・7月富山かさこ塾
http://kasakoblog.exblog.jp/24315460/

・7月栃木小山かさこ塾
http://kasakoblog.exblog.jp/24294213/

・9月千葉船橋かさこ塾※10名以上で開催
http://kasakoblog.exblog.jp/24426185/

・9月静岡三島かさこ塾※10名以上で開催
http://kasakoblog.exblog.jp/24428780/

・9月福島郡山かさこ塾※10名以上で開催
http://kasakoblog.exblog.jp/24465389/

・9月東京でも開催予定
9/1(木)9/15(木)9/29(木)10/6(木)
19:30~21:30 サンクチュアリ出版にて

<2時間ブログ術講義>
・7/15金沢
http://kasakoblog.exblog.jp/24372911/

・7/29新潟
http://kasakoblog.exblog.jp/24447542/

<誰もが参加できるオフ会>
・7/15金沢
https://www.facebook.com/events/1803088499914883/

・7/29新潟
https://www.facebook.com/events/512543748953592/

かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka

かさこツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
http://twitter.com/kasakoworld

かさこインスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
http://www.instagram.com/kasakoworld/

ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/

※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon

by kasakoblog | 2016-06-21 23:40 | 政治

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog