人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ダメなセミナーを簡単に見分ける方法~セミナーが定価でない割引価格で販売されている

セミナー定価40万円のところ今なら35万円!
セミナー35万円を期間限定で30%OFF!

こういう売り方をしているセミナーを見たら
十中八九クソバカボロカス
ぼったくセミナーの可能性が高いので
受けるのはやめた方がいい。

なぜなら価格を安く見せるための
古くさいセコい手法を使っているから。
情弱じゃないまともな人が見たら
こんな売り方しているセミナーは
絶対に受けないだろう。

価格って不思議でね。
はじめから「35万円」と表記されているより
「40万円→35万円」と表記されている方が
目の錯覚で安く見えるわけです。

これを見ておかしいと思わない?
だってそうでしょ。
セミナーに自信があるなら
割引などする必要はない。
古典的な割引商法をしている時点で
まともに定価で出したら集まらない
自信のないセミナーだと
言っているようなものだ。

またビジネスのからくりを知っている
まともな人から見れば
「40万円→35万円」みたいな商法を
見た時点でおかしいとすぐ気づく。
でもなぜそういう売り方をしているかというと
ビジネスのからくりがわからない
金銭感覚に乏しい
論理的に物事を判断できない
情弱な人を対象にして
ボロ儲けしたいからだろう。

「40万円→35万円」を見て
「あれ?なんでセミナーなのに
割引するわけ?」って気づかない時点で
ビジネスマンとしてアウトだ。

たとえばクリスマスケーキみたいに
この日に売らないと
廃棄しなくてはならないものなら
あわてて割引することはあるだろう。
たとえばパソコンで新モデルの
発売が決まったから値引きするのはわかる。

でもさ。セミナーだよ?
セミナーの価値は日にちによって
毀損しないよね?
なぜ二重価格にするのか。
ようは高額なぼったくりセミナーを
安く見せるためにしているだけだ。

こういう詐欺的手法を見て思うのは
「誰か定価で買ったやついるんかい?」ってこと。
「定価40万円のところ35万円で」
みたいなのって
みんなにそう言ってるんじゃね?
ってことは定価が35万円ってことでしょ。
もし誰一人として定価40万円で
売っていないのなら詐欺的商法だ。

いやもし仮にね
「いや定価で40万円で買った人もいる」
とするならそれはそれで
客をバカにした営業手法ということになる。
なぜなら同じセミナー中身なのに
40万円で売りつけられた人と
35万円で買えた人と不公平になるからだ。

でも本当に驚くべきことは
こんな古典的手法に
騙されてしまう人が未だに多いこと。
「定価10万円→7万円」とか
「定価36万円→30万円」みたいに
しているセミナーがあったら
あやしいと思わないと。

だから私のセミナーで
受講費7万円→5万円みたいな
クソみたいな詐欺的表記は一切しない。
当たり前の話だ。
セミナーの中身に自信があるからだ。
小手先の価格トリックでだまくらかして
申し込ませるようなことはしない。

ぼったくりの多いセミナー業界では
こうしたクソみたいなことを
平然とすることが当たり前のようだけど
まともな大人が見たら
クソだとすぐわかるから。

セミナー価格を合理的な理由もなく
割引価格を設定しているところは
ほぼぼったくりセミナーなので
受けるのをやめた方がいいだろう。

・無料冊子「夢を叶えるブログ術~
かさこマガジン6」を新規で欲しい方は
下記フォームからお申し込みください。
無料で郵送いたします。
申込フォーム

・かさこ講義一覧
http://kasako.jp/event

かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka

かさこツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
http://twitter.com/kasakoworld

かさこインスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
http://www.instagram.com/kasakoworld/

ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/

※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon

by kasakoblog | 2016-06-28 01:32 | 生き方

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog