まだいい人ブランディングで消耗してるの?本音ブランディングでないと生き残れない時代に
2016年 07月 04日
仕事を獲得するためには
悪いことは書いてはいけない、
むしろいいことばかり書けというのが
前時代的な方法論だった。
だからポジティブバカのごとく
起こることはすべて正しいだの
愛だの感謝だのを連呼したりだの
こんないいことありました的な
ことばかり書いたり
場合によってはキラキラブランディングや
田舎者の金持ち自慢ブランディングのように
やれ何千万円稼いだだとか
いい車に乗っただとか
高いレストランにいっただとか
そういう発信の仕方が一時もてはやされた。
でもね。
多くの人がネット上の情報に
目がこえてきて判断ができるようになったので
こういう上っ面ブランディングって
情弱な人ぐらいしか騙せなくなった。
いやね、いいんですよ。
ターゲットが情弱な人から
金をまきあげるビジネスがメインなら
本音など書かず
悲しみや怒りは書かず
ひたすら上っ面の喜びや楽しさだけを
2~3割ぐらい割増して
声高に発信すればいい。
でも今まともな人なら
そんな情報に騙されない。
「いやいや感謝とかいっているけど
イヤな客もいるでしょ?」とか
「感謝とかいっているけど
実はムカついているんでしょ」とか。
お仕事をとるには
お上品でなくてはならない。
人から嫌われるようなこと
書いてはならない。
文句や批判は書いてはいけない。
自分の意見を出し過ぎてはいけない。
断定してものを言ってはならない。
そういう上っ面ブログってさ
すぐわかっちゃうんだよ。
見る人が見れば。
「なんか無理して書いてんな」とか
「内心では絶対違うこと思ってるよね」とか
「無理やりプラス思考で自分を騙している
この文面、イタイよね」みたいな。
だからさ、これからの時代
人の心を揺さぶるのは
本音ブランディング。
自分はAだと思うなら
Aだとはっきり書けばいい。
Bはイヤならイヤだと書けばいい。
喜怒哀楽の喜びや楽しみばかり
アホみたいに書くんじゃなく
悲しみや怒りについても書く。
そこではじめて人間味が出る。
そこではじめて親しみがわく。
そこではじめてファンになってくれる
人が現れる。
お上品でもない人がお上品を装うの、
気持ち悪いよ。
っていうかすぐバレるし。
っていうかさ、人間なんて
多かれ少なかれ
下品な部分があったり
愚かな部分があったり
くだらない部分があったりして
でもそういう部分を隠すんじゃなく
「うまくみせる」ことで
人って共感してくれて親しくなってくれる。
自分の本音、出しちゃいなよ。
それで嫌うようなやつがいたら
そんなやつはあなたに
必要のなかった人だ。
上っ面でつきあっている人を
追い出す絶好のチャンスになる。
「お仕事ブログだから
誰にも嫌われないように書く」
というバカらしいことやっているから
毎日ブログ書いても反応もないし
集客にも売上アップにもつながらない。
これだけ情報がネットにあふれている中
上っ面のいい人ブランディング記事なんて
気持ち悪くて情弱以外は読まないから。
よくね、私に聞かれるんです。
「いつも毒舌なことばかり書いていて
批判はないんですか?」と。
批判どころか「よくぞ書いてくれました」
って人がほとんど。
そうやって私のブログの読者に
なってくれる。
ブログの発信術を教えている塾や
セミナーは結構あるみたいなんだけど
そうしたところに通っても
たいした成果が上げられなかった人が
かさこ塾に来るとブログが
がらっと変わる人がいる。
いい人ブランディングをやめて
本音ブランディングで書き始めるから。
すると周囲は驚く。
「どうした?何があった?」
「急にブログおもしろくなったけど
何があったの?」って。
いい人ブランディングやめたからだよ。
本音ブランディングに変えれば
文章に魂がこもる。
だから伝わるんだよ。
書いている本人も気を使わず
本音で書いているから楽しくなるし。
もういい加減、いい人ブランディングの
発信術を信じるのはやめたらどうか?
上っ面の人間関係しか築けないよ。
懸命に更新しても実は
ぜんぜん読まれてないよ。
「いいね」がいっぱいついていても
上っ面の「いいね」だけで
本当に読んでいるかもわからないよ。
これからの時代は本音ブランディング。
でなければ同業他社がいっぱいいる中で
あなたは選ばれる人にはなれない。
本音で書けばいい。
それがこれからの時代に
生き残っていく方法だと思う。
<好きを仕事にする大人塾
=かさこ塾受講者募集一覧>
・栃木初開催!
7月栃木小山かさこ塾残席あり!
http://kasakoblog.exblog.jp/24294213/
・千葉初開催!
9月千葉船橋かさこ塾残席6名!
http://kasakoblog.exblog.jp/24426185/
・9月静岡三島かさこ塾※10名以上で開催
http://kasakoblog.exblog.jp/24428780/
・9月福島郡山かさこ塾※10名以上で開催
http://kasakoblog.exblog.jp/24465389/
・9月東京でも開催予定
9/1(木)9/15(木)9/29(木)10/6(木)
19:30~21:30 サンクチュアリ出版にて
http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=739
・9月に京都でも開催
http://kasakoblog.exblog.jp/24497801/
・福岡4期(10/5,10/19,11/2,11/16)
http://kasakoblog.exblog.jp/24486162/
【広島かさこ塾の予定(仮)】
広島2期(10/4,10/20,11/1,11/15)
・無料冊子「夢を叶えるブログ術~
かさこマガジン6」をご覧ください。
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、
お名前、希望部数を、
kasakotaka@hotmail.com
までメールいただければ
無料で郵送します。
※Yahooメールは届かないので
別のメールでお送りください。
<セルフマガジンの作り方講義>
7/7(木)広島
http://kasakoblog.exblog.jp/24495972/
<2時間ブログ術講義>
・7/15金沢
http://kasakoblog.exblog.jp/24372911/
・7/29新潟
http://kasakoblog.exblog.jp/24447542/
<誰もが参加できるオフ会>
・7/15金沢
https://www.facebook.com/events/1803088499914883/
・7/29新潟
https://www.facebook.com/events/512543748953592/
かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka
かさこツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
http://twitter.com/kasakoworld
かさこインスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
http://www.instagram.com/kasakoworld/
ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/
※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon