人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いかがわしいセミナーやセッションかどうかが一発でわかる超簡単な見分け方

定価から意味なく大幅に値下げしている。
こうしたセミナーやセッションがあったら
いかがわしい認定して間違いない。

例えばどんなものか。
通常10万円のところ7万円に!
定価40万円→35万円!
あなただけに30%OFF!

わっやった!
こんなに安くなるんだったら
申し込もうかなと思ってしまうあなたは
バカ扱いされてます。
情弱認定です。
言ってみればカモです。

なぜ価格を下げるのか。
合理的理由がない限り
価格を下げるのはおかしい。

たとえば家電製品とかで
新モデルがもうすぐ出るから30%OFFとか
食品とかでもうすぐ
消費期限がきてしまうから
値下げするとかならわかる。

でもさ。
なんでセミナーやセッションの値段が
値下がりするわけ?
おかしいでしょ?

たとえば経験がないので
はじめの10人はモニター価格として
30%OFFですというならわかる。
でもそうでないのに
40万円がいきなり5万円も安くなったり
10万円のものが7万円になったり
っていう時点で
「あーこいつ、高いものを売りつけるための
価格の心理トリックを使う
客のことを客と思っていない
クズな商売人だな」と判断しなきゃいけない。

だいたいさ、定価から値下げするってことは
定価で購入した人には不公平になる。
定価から値下げするというのは
定価で買ったお客さんに失礼だ。
そういうことを平然としている人は
客のことをまるで考えていないと
宣言しているようなものだ。

ただこの手の値下げ商法って
要はもともと定価なんてないの。
つまり定価って言っていること自体が詐欺。
定価で一人も売らずに
みんなに5万円引きで売っていたら
5万円引きの値段が定価だって話でしょ。
それ、詐欺ですよ。

ただみなさんもわかると思うけど
はじめから35万円です!とかいわれると
えー高い!どうしようかなと思うけど
「定価は40万円ですけど5万円引きに!」
とか言われると安くなったと思っちゃう。

でも心の腐った人間は
自分が儲けるために
そうした消費者心理を悪用し
値引きみせかけ商売しているわけ。

ちゃんとお客さんのことを
真摯に考えているなら
セミナー代やセッション代を
値引きすることなんてあり得ないって。

そもそも値引きするって
ようは自分のセミナーやセッションに
自信がないですと
宣言しているようなものでしょ。

いい?
金儲けしか考えていない人が
常に情弱なカモを狙っている。
定価を値下げしているセミナーや
セッションを見かけたら
金儲けのクズだと思って
受けない方がいいだろう。

まともに商売している人は
合理的な理由がない限り
値下げ商法などせず
定価で値引きせず売っているはず。

かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka

かさこツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
http://twitter.com/kasakoworld

かさこインスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
http://www.instagram.com/kasakoworld/

かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/

ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/

※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon

by kasakoblog | 2016-07-20 23:02 | 働き方

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog