人気ブログランキング | 話題のタグを見る

8.15に「終戦」したわけではない。8.20に日本人女性9名が集団自決したサハリン・ホルムスク(真岡)

8.15に「終戦」したわけではない。8.20に日本人女性9名が集団自決したサハリン・ホルムスク(真岡)_e0171573_1939335.jpg
1945年8月15日が「終戦記念日」のため
まるでこの日に「戦争」が終わったような
印象を受けかねないが
北海道の北にあるサハリン(樺太)では
ソ連軍に侵攻されていた。

1945年8月20日にはサハリンの町、
ホルムスク(真岡)にソ連軍が侵攻。
真岡郵便局の電話交換手の日本人女性9名が
青酸カリにより集団自決を遂げるという
痛ましい事件も起きている。

そんな悲劇のあったサハリンの町、
ホルムスクに8月19日に行ってきた。
これまでサハリンで訪れてきた町より
活気があふれる町だった。
ただサハリンの州都
ユジノサハリンスクにつぐ第二の町とはいえ
人口は約3万人とのこと。
小さな町には変わりない。

沖縄の悲劇や尖閣諸島の話は
多くの人が知り
かつニュースでも度々話題になり
政治問題としても取り上げられることが多い。
しかしサハリンは多くの日本人に
忘れ去られた場所。

「サハリンってどこ?」
「えっ成田から飛行機で2時間半で
行けるんですか?」
「新千歳空港からなら飛行機で
1時間20分なんですか?」
「サハリンってかつて日本だったんですか」

今回サハリンを訪問したのは
日本統治時代に造られた
王子製紙工場廃墟7カ所を巡るためだが
日本の遺構は多くはないが残されている。
ユジノサハリンスクにはかつての
樺太庁博物館の建物が残されていて
日本的な面影を強く感じることができる。
8.15に「終戦」したわけではない。8.20に日本人女性9名が集団自決したサハリン・ホルムスク(真岡)_e0171573_19463669.jpg

ただそれほど多く日本の遺構が
残っているわけでもない。
そもそも戦後、日本との関係性が薄れ
日本でもあまり知らない人が
多い場所になってしまったこともあり
すっかりロシア化された感がある。
とはいえおじいちゃんおばあちゃんの世代に
樺太にいたという人もいるのではないか。

サハリンのことを知っているからといって
何がどうにもなるわけではない。
しかし距離的に近く
かつては日本との関係性も深かったのに
これほど忘れ去られた場所も
珍しいのではないか。

戦争の悲劇。
領土を争いあい
人同士で殺し合うことの愚かさ。

考えてみてほしい。
今、東京都と大阪府とで
領土を争い戦争するだろうか?
東京人と大阪人で軍備を増強し
軍隊を創設し場合によっては
殺し合うだろうか?

バカげてる話でしょ。
でもそんなバカげたことを
戦国時代はやっていたわけだ。
でも多分もう二度と
都道府県別で戦争することはないだろう。

でも未だに日本と中国とか
日本とロシアとかでは
領土を争い、場合によっては
戦争に発展しかねないことも考えられる。

なぜ東京と大阪は戦争しないのに
日本と中国は戦わなければならないのか。
言葉が違う?文化が違う?人種が違う?
どうでもよくね?

人殺しをし合い争い合って
疲弊するのは我らが愚民だよ。
まあ戦争に加担し
軍需産業関連でボロ儲けを狙う
原発推進でまたひらいちゃうのと同じぐらい
腐った愚民はいいかもしれないけど
そういう人以外は何のメリットもない。
ただただリスクがあるだけ。

平和憲法がいいなんて寝ぼけたことは
言うつもりはない。
9条は改正して自衛隊を軍隊として位置づけ
中国なりロシアなりアメリカなりの
脅威には備えるべきだ。

でもそれはそれで備えたとしても
表向きは交流を深めて
お互いにいい形で発展し合うよう
歩みよっていけばいいじゃないか。

そのためにも歴史は忘れてはいけない。
そして何よりもっといろんな形で
交流を深めていったらいい。

知らないから怖い。
知らないから敵だと思う。
たとえばサハリンで
チャーターした車のドライバーさんが
屈強で、いかつい男なんだけど
でも同乗した他のお客さんに
スマホで自分の子供の動画とかを
見せて喜んでいるのをみたりするとね
この人とは戦争できないなと
思うわけじゃないですか。

でも知らないから
想像力がないから
国家やマスコミに扇動されて
「敵だ!戦え!」とバカのごとく
好戦的な態度になっちゃう。

歴史を知り、今を知り、
海外と交流を深めていけば
戦争の悲劇や集団自決といった
カルト教団並みの悲劇を
繰り返さなくて済むのではないか。

8月15日に戦争が終わったわけではない。
8月20日に侵攻されて
集団自決した日本人もいる。

そんな場所もある。
かつてサハリンには日本として
栄えた時代があったことを
頭の片隅に覚えておいたらいい。

未だ近いけど遠い場所。
サハリン。

<全国各地に500人以上のつながりができる
好きを仕事にする大人塾=
かさこ塾受講者募集一覧>
・静岡三島かさこ塾
9/6(火)9/13(火)9/20(火)9/27(火)
http://kasakoblog.exblog.jp/24428780/

・千葉船橋かさこ塾※キャンセル待ち
9/7(水)9/14(水)9/21(水)9/28(水)
http://kasakoblog.exblog.jp/24426185/

・福島郡山かさこ塾※キャンセル待ち
9/16(金)9/30(金)10/14(金)10/28(金)
http://kasakoblog.exblog.jp/24465389/

・京都かさこ塾
9/26(月)10/3(月)10/17(月)10/24(月)
http://kasakoblog.exblog.jp/24497801/

・広島かさこ塾※10名以上開催
10/4(火)10/20(木)11/1(火)11/15(火)
http://kasakoblog.exblog.jp/24511227/

・福岡かさこ塾
10/5(水)10/19(水)11/2(水)11/16(水)
http://kasakoblog.exblog.jp/24486162/

・鹿児島かさこ塾※10名以上開催
11/4(金)11/17(木)12/2(金)12/15(木)
http://kasakoblog.exblog.jp/24559129/

・上記以外の地域で開催希望の方は
地方開催希望グループに参加リクエストの上
同地域の希望場所があればそこにコメントを、
なければ新規投稿をお願いします。
https://www.facebook.com/groups/1635100003467635/

<かさこ講義&講演一覧>
・9/3(土)大分中津(無料セミナー)
「ブログで仕事とファンを獲得するための
「嫌われる勇気」実践術」

「地域のつながりに縛られないセルフブランディング術」
9/11(日)講演@高崎
9/17(土)2時間ブログ術講義@青森
10/12(水)2時間ブログ術講義@長野
・10/16(日)講演@福島会津
近日中に詳細告知します

<誰もが来れる!入場無料!
かさこ無料セミナーも聴ける
かさこ塾フェスタ>
9/3大分中津
10/23京都
11/26名古屋

・無料冊子「夢を叶えるブログ術~
かさこマガジン6」を希望の方は
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、
お名前、希望部数を、
kasakotaka@hotmail.com
までメールいただければ
無料で郵送します。
※Yahooメールは届かないので
別のメールでお送りください。

かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka

かさこツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
http://twitter.com/kasakoworld

かさこインスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
http://www.instagram.com/kasakoworld/

かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/

ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/

※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon

by kasakoblog | 2016-08-19 19:48 | 政治

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog