自分のことを正しく理解してくれる人などいない。だからこそ自分のことを発信しなきゃダメなんだよ
2016年 08月 19日

理解してくれる人が少ないんだろうとか
なぜ自分の一面しか見てくれないのだろう
と悩んでいる人も多いと思うが
所詮、他人は他人のことなど
それほど関心があるわけではなく
あったところでイメージで判断したり
限られた情報の中で決めつけたり
自分の都合よく解釈する人がほとんどだ。
だからこそセルフブランディング=
自分のことを知ってもらうために
自分のことを発信することが重要なのだ。
発信したところで100%自分のことを
理解してくれる人はいなかったとしても
まめに発信すれば誤解がとけたり
より興味を持ってくれたり
少しは自分のことを理解してくれるように
なるかもしれない。
サハリンの廃墟で自撮りした
この写真をアップすると思わぬ反響が。
一言で言うなら
「いつものかさこさんじゃないみたい」。
ようはいつものイメージと
違うということらしい。
ここ1年間、好きを仕事にする大人塾=
かさこ塾を広めていくことに注力するため
リブランディングを行い
ピンクシャツを着たプロフィール写真を
毎回ブログ記事のアイキャッチ画像にすえ
ネットだけでなくリアルで講義をする時も
ほとんどピンクシャツを着て出かけていった。
そんなブランディングの甲斐あり
「ピンクシャツの優しそうなかさこさん」
イメージが定着した。
そのせいかこの自撮り写真が
随分多くの人が描いていた
「かさこ像」と違うらしく
イメージと違うとかワイルドだとか
意外だとか思わぬ反響があった。
いやーでも私からすれば
こっちがある意味「本当の自分」
なんだけどなーみたいな(笑)
いやどっちも本当の自分だし
私に限った話ではなく
人にはいろいろな面がある。
別に戦略でギャップ萌えを
狙っているわけでもない。
かさこ塾を始めたのは2014年から。
セミナーをし始めたのも2013年から。
しかも本格的に回数をこなすように
なったのは昨年の2015年から。
それまではセミナー業はしていないし
ピンクシャツなど1枚も持ってないし
ライター、カメラマン、
トラベルライターとして
カメラマンジャケットきて
国内外を飛び回っていたわけです。
これまで13冊写真集出しているけど
工場・コンビナートとか
団地路地裏商店街とか
廃墟、産業遺産、世界遺産とか
チベット、インド、ネパールの寺院とか
埃にまみれ泥まみれになることも
あるような場所で撮影してきたから
当たり前の話だけど
ピンクのシャツなんか着ないわけです。
旅行と写真の魅力に目覚めて
各地に行って写真を撮るようになったのは
20歳の時から。
その時からこんな服装のスタイルは
何ら変わっていない。
つまりこっちのスタイルは
もう20年以上もしてきているので
私からすればこっちの方が
はるかに「本当の自分」なわけだけど
最近のブログ記事やかさこ塾の
イメージが強い人にとっては
見慣れない違和感のある姿に見える。
これまで55回、海外旅行をし
35か国を回ってきた。
海外だけでなく国内各地も
いろんな場所を訪れた。
廃墟撮影し始めたのは2005年なので
もう10年以上にもなる。
(頻繁に廃墟だけを撮っている
カメラマンではないけれど)
だから私には何ら違和感ないんだけど
人から見たら違和感あるんだろうなと。
プロフィール見れば書いてあるし
ホームページやブログには
これまでの写真や旅行のことも
書いてあるけど
やっぱりつい最近のイメージに
引っ張られるわけで
おー意外みたいに思われるかもしれないけど
私のイメージに限った話ではなく
きっと多くの人が他人を一面的な
イメージで捉えていたりする。
それは仕方がないことだ。
だって誰も熱心に人のことなど
ブログやSNSに書いてあっても
全部読むわけじゃないもん。
だから自分のいろんな面を
知ってもらうには
「本当の自分」を知ってもらうには
これでもかっていうぐらい
自分のことを発信していかないと。
伝える努力ってものすごく大事。
それはどんな仕事でも
宣伝や営業が大事なのと同じ。
ただ宣伝や営業の方法が変わってきた。
アホみたいにメディアに広告うつんじゃなく
自分でネットで発信し
リアルのイベントも企画し
自分を伝えていくこと。
電話営業とか訪問営業みたいな
アホみたいなことするんじゃなく
自分のことを検索してもらえるよう
役立つ情報をマメに発信し
自分のことをネットで
知ってもらえるようにする。
自分のことを発信するのに
ためらったり恥ずかしがったり
している暇なんてない。
発信したところで誰もあんたのこと、
しっかり何から何まで
読んでくれる人なんて皆無だから。
発信したところで気づかれない方が
はるかに多いのだから。
だから自分のことを発信して
し過ぎることはない。
ちゃんと自分のことを伝えていく。
こんなこともできる。
あんたこともできるとか。
こんなこともしていて
あんなこともしているとか。
もちろんしたくないことは
あえて発信せずに気づかせない
という手はある。
でもしたいことややりたいことがあるなら
まず自分を知ってもらわないと。
一面的に捉われるのではなく
できるだけ実像を知ってもらいたいなら
ネットでまめに発信するだけでなく
私でいうなら、入場無料で無料セミナーもする
かさこ塾フェスタのようなイベントしたり
1人でもやってほしい人がいれば行く
ということで2時間ブログ術講義したりとか
リアルでの「発信」も行わないと。
そして何よりもセルフマガジンのような
自分説明書ともいうべき冊子をつくり
ネットだと伝わらない情報を
網羅的に紹介できるツールを作り
自分のことを知ってもらう
努力をしていかないと。
なんでそんな面倒なことをと
思うかもしれないけど
自分のことを発信していけば
自分の好きなことができるようになるから。
自分と価値観の合う人と
つながれるようになれるから。
8月は1カ月の休みをとり
約40万円もかけて仕事でもないのに
(多分仕事にはなるけど)
サハリンに一週間廃墟巡りをするなんて
そんな楽しいことができるのは
自分のことを発信し続けてきたから。
ちょこっと発信したぐらいじゃ
誤解されるって。
ちょこっと発信したぐらいじゃ
自分の魅力なんてわかってもらえないって。
だからサハリンにいようが
どこにいようが発信を続ける。
それは夢を叶えるブログ術であり
好きを仕事にするセルフブランディング
&ブログ術。
自分の好きなことをするために
サラ金をやめて
カメラマン&ライター、
トラベルライターとして
好きなことを仕事にしてきたわけだけど
最近その方法を教えてほしいと
声をかけられることが多くなったので
ピンクシャツ着てリブランディングし
大きく仕事の割合を転換したけど
私にとってはカメラマンジャケット着て
廃墟や世界をうろうろしている方が
はるかに長い。
だからギャップ萌え戦略じゃなく
こっちがもともとの姿。
そんなわけでみなさんも
自分発信をどんどんしていったらいい。
プロフィール写真1つ変えるだけでも
まったく反応が違ったりするし
過去に体験した出来事や
してきた仕事のことを書いたら
「えーそんなことあったの!」と
驚かれて興味を持ってくれるように
なるかもしれない。
自分発信がまだまだ足りない。
どんどん発信して
好きなことをしよう。
楽しい人生にしよう。
たった一度の人生だから。
<今の時代のセルフブランディング術を教え
全国各地に500人以上のつながりができる
好きを仕事にする大人塾=
かさこ塾受講者募集一覧>
・静岡三島かさこ塾
9/6(火)9/13(火)9/20(火)9/27(火)
http://kasakoblog.exblog.jp/24428780/
・千葉船橋かさこ塾※キャンセル待ち
9/7(水)9/14(水)9/21(水)9/28(水)
http://kasakoblog.exblog.jp/24426185/
・福島郡山かさこ塾※キャンセル待ち
9/16(金)9/30(金)10/14(金)10/28(金)
http://kasakoblog.exblog.jp/24465389/
・京都かさこ塾
9/26(月)10/3(月)10/17(月)10/24(月)
http://kasakoblog.exblog.jp/24497801/
・広島かさこ塾※10名以上開催
10/4(火)10/20(木)11/1(火)11/15(火)
http://kasakoblog.exblog.jp/24511227/
・福岡かさこ塾
10/5(水)10/19(水)11/2(水)11/16(水)
http://kasakoblog.exblog.jp/24486162/
・鹿児島かさこ塾※10名以上開催
11/4(金)11/17(木)12/2(金)12/15(木)
http://kasakoblog.exblog.jp/24559129/
・上記以外の地域で開催希望の方は
地方開催希望グループに参加リクエストの上
同地域の希望場所があればそこにコメントを、
なければ新規投稿をお願いします。
https://www.facebook.com/groups/1635100003467635/
<かさこ講義&講演一覧>
・9/3(土)大分中津(無料セミナー)
「ブログで仕事とファンを獲得するための
「嫌われる勇気」実践術」
「地域のつながりに縛られないセルフブランディング術」
・9/11(日)講演@高崎
・9/17(土)2時間ブログ術講義@青森
・10/12(水)2時間ブログ術講義@長野
・10/16(日)講演@福島会津
近日中に詳細告知します
<誰もが来れる!入場無料!
かさこ無料セミナーも聴ける
かさこ塾フェスタ>
・9/3大分中津
・10/23京都
・11/26名古屋
・無料冊子「夢を叶えるブログ術~
かさこマガジン6」を希望の方は
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、
お名前、希望部数を、
kasakotaka@hotmail.com
までメールいただければ
無料で郵送します。
※Yahooメールは届かないので
別のメールでお送りください。
かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka
かさこツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
http://twitter.com/kasakoworld
かさこインスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
http://www.instagram.com/kasakoworld/
かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/
ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/
※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon