人気ブログランキング | 話題のタグを見る

紹介した人にバックマージンが入る商品やサービスににろくなものはない

お客さんを紹介してくれたら
バックマージン差し上げますみたいな
商品やサービスってあるけど
それってダメな仕組みだと思う。

なぜならその商品やサービスが
本当にいいかどうかではなく
金目当てに紹介する人が
多くなるからだ。

ようは商品やサービスがいいんじゃなく
自分が金儲けできるから人に勧める。
そんなものにいいものはない。

お客さんを紹介してくれるって
ありがたいこと。
どんな商売でも紹介や口コミは
非常に大事だ。
紹介してくれた人や
口コミしてくれた人には
めちゃめちゃ感謝したいと
誰もが思うだろう。

でもね。
そこにお金を介在させてはダメ。
お金が絡むと人の心はねじ曲がる。
金のためになった途端
もはやいいとか悪いとか
商品やサービスの質はどうでもよくなる。
金さえ入ればいい。
そのために手当たり次第
誰彼となく誘うみたいな話になりかねない。
強引な勧誘もし出すだろう。

だから紹介制によるバックマージンって
紹介や口コミを加速させるけど
評判を悪くする原因になりかねない。

もう1年以上前の話になるがこんな人がいた。
「かさこ塾をばんばん紹介するから
僕からの紹介で塾生に入った人がいたら
バックマージンくれませんか?」
その人は塾生ではなく
でも私にこれまでいろいろと
いいアドバイスやチャンスをくれた
貴重な知人ではあったが
その話を聞いて
彼との縁を切ることにした。

紹介料が発生すれば
彼は目の色を変えて
いろんな人を誘いまくるだろう。
彼の営業力はピカイチなので
短期的には私にとっても
プラスになるかもしれない。

でも。
いいから勧めるはずだったものが
やがては金欲しさに勧めるに変わる。
そうなればかさこ塾に向いてない人を
無理やり誘う可能性も出てくる。
いやがっている人を強引に
誘う可能性も出てくる。
そうなったら長期的には
マイナスになる可能性が高い。

第一本当にいいものって
紹介料をもらえるとか
そういうことではなく
純粋にいいから勧めるわけです。
そこにお金は発生しない。
お金が発生しないからこそ
純粋にいいものを勧められるわけです。

何より塾生を紹介したら
金を寄越せといってきたのは
その一人しかいなかった。

他の人たちは純粋に
かさこ塾がいいと思ってくれて
紹介料なんか関係なく
ただただ勧めてくれた。

でも紹介料制度にしたらどうなるか。
紹介合戦になり
私から紹介した、いや私が声をかけた
などといった紹介者での争いが
生じることにもなる。
客争奪戦みたいな話になりかねない。
エスカレートしていけば
「私から紹介して入ったといってもらえれば
バックマージンの一部を戻してあげるから」
みたいな話なんかも出てきかねない。

金でつれば意欲をかきたてることは
できるけど
金という魔力に魅せられ
どんどんねじまがった方向に
いってしまう。
いつのまにかすべては金のために
なりかねない。

お金っていうのは
ものすごい力を持っている。
だから使い方を間違ってはいけない。
サラ金に務めていた時は
金の魔力によって人生を間違う人を
どれだけ見てきたことか。

だから私はバックマージンが
発生するような商品やサービスは
信用しない。
ネットワークビジネスも同様に
紹介を金に変えるやり方は
いい商品だから勧めるのではなく
金のために勧めることになりかねないから
まがいものだとしか思わない。

だから私のかさこ塾も
紹介した人に金を渡すようなことは
一切していない。
勧めてくれて感謝はするけど
そこにお金が発生したら
いろんな意味でねじ曲がっちゃうから。

だからもしかさこ塾を
めちゃめちゃ熱心に勧誘する
塾生がいたとしても
金のためにやってるんじゃなく
純粋にいいと思っているから
勧めてるんだと思っていただければ。

本当に金は恐ろしい。
だから紹介でバックマージンが
発生する商品やサービスは注意した方がいい。

本当にいい商品やサービスなら
紹介料なんかなくても
みんな紹介するから。

※いろんな商品やサービスの中から
お客さんごとに合った商品を
紹介することで
手数料が得られるものは
まがいものだとは思わない。
それは特定の商品だけを
金目当てのために勧めているのではなく
素人が選びきれない部分をフォローし
目利きの専門家が代わって
選んであげているという
仕事をしているから。

・好きを仕事にする方法を
解説した無料冊子「かさこマガジン」希望の方は
下記フォームからお申し込みください。
無料で郵送いたします。
申込フォーム

かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka

かさこツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
http://twitter.com/kasakoworld

かさこインスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
http://www.instagram.com/kasakoworld/

・かさこYoutubeチャンネル(お気軽に登録どうぞ)
https://www.youtube.com/kasakotaka

かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/

ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/

※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon

by kasakoblog | 2016-09-12 00:36 | 働き方

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog