人気ブログランキング | 話題のタグを見る

他人に期待しすぎるから人間関係に悩む~他人に期待しないススメ

人間関係で悩んでいるそこのあなた。
それは他人に過度な期待を
しすぎているからではないか。

~~してくれなかった。
~~ぐらいやってくれればいいのに。

仕事ならともかく
仕事以外の人間関係において
過度に他人に期待するから
悩んだり、文句が出たり、
ストレスためたりするのではないか。

他人は他人なんです。
あなたの言うことを
100%聞いてくれる人などどこにもいない。
だからあれもしてくれなかった、
これもしてくれなかったではなく、
してくれないのが当たり前、
何かしてくれたらラッキーぐらいに思い
基本はすべて自分でやり
自分で解決するというスタンスでいれば
人間関係に悩まされることはない。

特に問題なのは親しい近しい関係。
近しい関係ほど期待値が高くなる。
だから思い通りにいかない時の
落胆や失望がでかくなる。

でもそれって
他人に期待しすぎだからじゃない?

家族だろうがなんだろうが
他人は他人なんです。
あなたではない。
それぞれが独立した1人の人間で
それぞれに意志があり欲望がある。
だから自分の思い通りになんて
行動してくれるわけがない。

なあなあになるからいけないのであって
たとえば役割分担が必要なら
暗黙の了解とかせずに
ここまで私がやって
ここまではあなたがやるって
決めておけばもめることはない。
明確になっていないまま
「なぜやってくれないのだ」
「ここまでやってほしかったのに」
みたいなことになって
関係が悪化してしまう。

先に決めておけばいいのだ。
役割分担を。

またしてほしいことがあるなら
優しく伝えればいい。
「言わなくてもわかる」
というのはとんでもない誤解。
言わなければわからないと
思った方がいい。

そんな風に自分と他人の線引きを
しっかりひき
他人に過度に期待せず
他人に何かしてもらうのであれば
きちんと伝えればいい。
伝えてもダメなら仕方がない。
自分でやるなりその人をきって
他の人に頼むなりすればいい。

だから仕事の関係っていうのは
ある意味ラクなんです。
お金を払うから
これとこれをやってって
明確な作業があり
そこに対価があるから。

そうではない部分の
他人とのやりとりで疲弊してしまうのは
多くの場合、他人に期待しすぎているから。
自分の思いを伝えないから。
伝え方が悪いから。

その辺を意識すれば
人間関係の悩みを軽減することが
できるだろう。

かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka

かさこツイッター(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://twitter.com/kasakoworld

かさこインスタグラム(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.instagram.com/kasakoworld/

・好きを仕事にする方法を
解説した無料冊子「かさこマガジン」希望の方は
下記フォームからお申し込みください。
無料で郵送いたします。
申込フォーム

・かさこYoutubeチャンネル(お気軽に登録どうぞ)
https://www.youtube.com/kasakotaka

かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/

ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/

※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon


by kasakoblog | 2016-12-24 19:22 | 生き方

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog