人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「いつかしたい」が口癖でいつまでもできないあなたへ。実際にやってみる1年に~2016年かさこ10大ニュース

今年ももう終わりまた来年が始まる。
でもさ「いつかしたい」って言ってたら
何もできないまま、ただ時が過ぎるだけ。
いい加減「いつか」なんて言ってないで
やりたいことに挑戦する1年にしましょうよ。

そんな私も「いつか」と
先延ばしにしていたり
「やりたい」と思っていたけど
「できないのでは」と思って
チャレンジしないまま
終わってしまったこともあったけど
2016年は「いつかしたい」と思ったことを
かなり実現できた1年だった。

私のブログを読んでくれている
読者の方に感謝を込めて
今年1年、私がどんなことにチャレンジし
実現できたかを10大ニュースの形で
紹介したい。

私だからできるのではなく
私でさえできたのだから
きっとみなさんにもできる。
それぞれしたいことは別々だと思うけど
「いつかしたい」ではなく
とりあえずやってみれば
自分の楽しい人生が
送れるのではないか。

<2016年かさこ10大ニュース>
1位:全国各地で楽しめる
“旅する大人のたまり場”を実現

私が好きなことは旅をすること。
おもしろい人に出会うこと。
各地で珍スポットをめぐること。
各地でおいしいものを食べること。
そんなことが今年1年実現できた。

それはかさこ塾地方開催。
こんなにもあちこちの
地方でかさこ塾をやってほしい
という声が上がるとは思わず
おかげでいろんな場所で
いろんなおもしろい人と出会い
珍スポットをめぐり
おいしいものを食べ
遊ぶように仕事ができた。

トラベルライターとは違うけど
好きを仕事にを教える身として
また新たな形で
好きを仕事にできた1年だった。

ただそれができたのは
20代・30代の頃のように
我欲ありきの夢を追いかけるのをやめ
人が求められることを
素直にするようになり
その中から自分の楽しみを見出す
スタンスに変えたこと。

かさこ塾をやってほしいという
声に応える形で
自分はそこでどう楽しみを
見出せるのかを考えた結果
楽しい仕事になったのだと思う。

2位:広告請負制作業から
自分で生み出すセミナー業への転身

文章を書くのが好き。
写真を撮るのが好き。
紙媒体などツール類を作るのが好き。
だから私は編集・ライター・
カメラマンとして2012年に独立したが
ただクライアントありきの請負仕事や
金融や経済分野が多いこと、
編集記事より広告制作が多いことに
若干の違和感はあった。

いや好きだしおもしろいし
得意だしお金になるし
いいクライアントだけと
お付き合いさせていただいているし
申し分ない仕事ではあったんだけど
ただ請負仕事、広告仕事を
この先、一生できるのかとか
社会にどれだけ役立っているのかとか
疑問に思う場面もあった。

そんな時にやりがいもあり
自分で生み出せ
自分で管理できる仕事で
しかもライター業より楽しい
かさこ塾というのを発見してしまった。

「かさこ塾にシフトしたいけど
今までのライター業を
捨ててしまうのはおしい」
「生活やお金のことを考えたら
どう考えてもライター業の方が
おいしい」と思っていたが
自分の好きなことに素直に従い
今までのライター仕事を断りまくり
かさこ塾メインに大きくシフトした。
でも結果としてそれは正解だった。
おかげで楽しい1年を過ごすことができた。

3位:1カ月休みをとる宣言!
で1カ月休み!

フリーランスになったのに
仕事に追われて休みがとれない。
こんなはずじゃない……。
いつかヨーロッパのバカンスみたいに
1カ月夏休みとかとりたいよなー
と思った時にふと気づいてしまったのだ。

「会社員じゃないんだから
自分が休むって決めれば休めるよね」

めちゃくちゃ不安だった。
フリーランスの人はわかると思うけど
1カ月休みって宣言するおそろしさ。
でもやりたい。
会社員じゃないのだからこそ
やりたいことをすればいい。
そう思って8月1カ月休みを宣言し
実際に休んだけど
休んでも仕事も生活も大丈夫だった。

いつかしたいじゃなく
やりたいことをすればいいと
感じた出来事だった。

4位:ずっと前から行きたかった
ロシア・サハリンに行き
毎日廃墟めぐり!

サハリンに元日本企業の
工場廃墟跡がいくつもある
というのは知っていて
いつか行きたいと思っていたけど
ずっと行けずじまいでいた。

何年か前には行く気になって
あちこち旅行会社に見積もりを
とったものの
車のチャーターなどが必要なため
50万円近いお金がかかり
断念することにした。

でもやっぱり行きたい。
特に廃墟は時が過ぎれば過ぎるほど
壊されたりなどして
見れなくなってしまうかもしれない。

8月とりあえず1カ月休みを
とった時にはどこにも
行くつもりはなかったのだが
せっかくだからどこかに行こうと
北海道のガイドブックを
見ていたのだが
その時、思い出したのだ。

そうだ!北海道のすぐ上に
サハリンがあるではないか!
というわけでサハリンに
行くことにした。

本当に行ってよかった。
1年遅かったら
見れる廃墟も見れなかった
ものも出てきただろう。
いつかではなく
行きたいところに行く。
それを実現できた出来事だった。

5位:かさこ塾祭りの
失敗を挽回すべく
かさこ塾フェスタ開催!
5地区で大成功

1年前にかさこ塾祭り
というイベントをやった。
見た目的には問題もなく
それなりに盛況だったが
「こんなはずじゃない」
「もっとおもしろくできるはず」
「この程度じゃやる意味がない」
と悔しい思いをした。

やめるという選択もあったが
自分が仕切りなおせば
もっと楽しいイベントになるはず
との思いもあり
またそう感じてくれた
全国各地の塾生さんのおかげで
今年はなんと5地区で
どこも盛況なかさこ塾フェスタを
開催することができた。

今まで1年に1回、
東京でしか開催されていなかった
イベントを全国5ヵ所で開催し
それぞれの場所で
無料セミナーを2本ずつやるなど
ハードだったけど
本当にいいイベントができて
満足している。
だから来年もやります。

6位:人前ではじめて
ギター弾き語り!
2回目でまともに歌える!

作詞作曲活動を始めたのが2012年。
いつか自分の曲を人前で
ギター弾き語りしたいと
思っていたけど
自分には無理ではないかと思い
ずっと先延ばしにしていた。

でもいつまでも先延ばしにしていては
できない。
そう思って9月の大分中津塾フェスタで
サプライズでやってみた。

はじめてで超緊張しボロボロだった。
でもそれはそれで意味のあること。
でもこれでは終われない。
きちんとできるのを証明したい。
そんな想いから来年1月の
かさこ塾の新年会のために
毎晩ギターの練習をしていたのだが
思いついてしまったのだ。

そうだ、新年会なんかではなく
11月の名古屋塾フェスタで
やってみればいいじゃないか。

2回目だったがとりあえず
無難に終えることができた。
いつかしたいと思ったことを
やってみて本当によかった。

7位:作詞作曲曲
5曲リリース!

今、とにかく楽しいのは
曲を作ること。
しかしこの忙しいのに
どうやって時間を作るのか。
なんて考えていたら
今年なんと5曲も制作!

しかもありがたいことに
ラファエラさんから曲制作の依頼、
多田ゆかさんから作曲の依頼があり
別に仕事ではないけど
人から曲を作ってほしいと言われ
うれしかった。

来年も時間をみつけて
曲を作りたいと思います。

8位:セルフマガジン大賞2回開催!
98作品全講評

多くの人にセルフマガジンを
作ってもらうには
どうしたらいいのだろうかと
そこで考えたのが
セルフマガジン大賞。
コンテストなんかやって
集まるのだろうかという不安もあったが
今年は第2回に48作品、
第3回に50作品、合計98作品もの
エントリーが集まった。

エントリーしてくださった方
本当にありがとうございます。
ささやかなお礼ではありますが
全講評をさせていただいてます。

来年は「セルフマガジン協会」を
設立しより多くの人に
セルフマガジンを広める活動を
していきたいと思います。

9位:15年以上続けていた
毎晩ポテチを食べる生活をやめた

毎晩ポテチを食べてました。
大好きだから。
15年以上は続けていたはず。
それが今年やめました。
今はほとんど食べなくなった。
我慢しているとかではなく
体が受け付けなくなったというべきか。

きっかけは3日間の断食。
何ヵ月かしてだんだん
ポテチを食べなくても
平気に思えてきた。

それでも1週間に2~3度は
食べていたが
今はほとんど食べなくなった。

やめたいと思っていた
わけではないけど
でもどこかで毎晩ポテチ
食べ続けるのは健康には悪いよな
と思っていたのが
まさかあっさりやめられるとは。
ある意味「念願叶った」こと。

10位:地元横浜鶴見で
初セミナー開催

全国各地でセミナーを開催し
「こんな辺鄙な場所でも
集まってくれるのか!」
とものすごく喜んでいたんだけど
ふと自分の地元である
横浜鶴見で開催していないことに
気づいた。

別に地元愛があるわけではないし
地域活性化したいとかも
ぜんぜん思わないけど
でも自分の住んでいる町に
来てもらってやるっていうのも
あってもいいんじゃないかと思い
今年2時間セミナーを開催。
おかげさまで40名満席に。

あまり知られていない場所だけに
どこ?遠いの?みたいな
誤解も多かったけど
満席になってよかった。

そんなわけで2017年は
地元横浜鶴見でかさこ塾を
やろう!と決めて
開催することが決定!
まだ若干名、残席あります。

・・・・・・・・・・・・・・
というわけで「いつかやりたい」
と思っていたことを
かなり実現できた1年だった。

マジでやろうと思った時は
びびったり、やっぱやめようかとか
また今度にしようとか
何度も迷ったものもあったけど
でも「失敗してもたいしたことはない」
「やらないで後悔するより
やって後悔すればいい」と思い
チャレンジした結果よかった。

2017年はみなさんの
生き方・働き方の理想となるような
そんなライフスタイルを自ら実現しつつ
そのために何をしたらよいのか
塾やセミナーやブログや
かさこマガジンやYoutubeなどで
伝えていきたいと思います。

2017年も毎日更新します。

・かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka

・かさこツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
http://twitter.com/kasakoworld

・かさこインスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
http://www.instagram.com/kasakoworld/

・かさこYoutubeチャンネル(お気軽に登録どうぞ)
https://www.youtube.com/kasakotaka

・2017年1月下旬発行予定!
「好きを仕事にする7つの武器」を
解説した無料冊子「かさこマガジン」発行!
今までかさこマガジンをもらっている方は
住所に変更がない限り送りますが
今までかさこマガジンを
もらったことのない方は
下記フォームからお申し込みください。
無料で郵送いたします。
くれぐれも今までマガジン希望して
住所を連絡していただいている方は
二重になってしまうのでフォーム記入は不要です。
二度言いますが
くれぐれも今までマガジン希望して
住所を連絡していただいている方は
二重になってしまうのでフォーム記入は不要です。
今まで住所連絡していない方のみ
フォームにご記入ください。
申込フォーム

・今までマガジン希望していた方で
住所変更した方はお知らせください。
郵便ではないので転送はされません。
住所変更の連絡がなければ届きません。
住所変更フォーム

・かさこマガジン過去のバックナンバーは
PDFで閲覧できます。
http://www.kasako.com/kasakomz.html

<好きを仕事にする大人塾=
かさこ塾開催一覧>
・2017/1名古屋
※満席キャンセル待ち
http://kasakoblog.exblog.jp/24700789/

・2017/1札幌
満席、キャンセル待ち
http://kasakoblog.exblog.jp/24701175/

・2017/1大阪
満席、キャンセル待ち
http://kasakoblog.exblog.jp/24753352/

・2017/1横浜鶴見
http://kasakoblog.exblog.jp/24878483/

・2017/2高崎
http://kasakoblog.exblog.jp/24838072/

・2017/2山口下関
http://kasakoblog.exblog.jp/24857135/

・2017/3浜松
http://kasakoblog.exblog.jp/24883983/

・2017/3東京
http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=960

<かさこセミナー>
・2017/1/8(日)福島会津で2時間凝縮ブログ術講義
http://kasakoblog.exblog.jp/24775646/

・2017/1/13(金)長崎で2時間凝縮ブログ術講義
http://kasakoblog.exblog.jp/24779745/

かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/

ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/

※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon

by kasakoblog | 2016-12-31 21:43 | 生き方

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog