人気ブログランキング | 話題のタグを見る

無料公開したらクリエイターが食っていけなくなるとか言って西野氏批判をしているバカに告ぐ

そんな発想だから
食っていけなくなるんだよ
ばーか。
てめえらバカか。
そんなのーみそだから
食ってけなくなるんだよ。

2000円の絵本をネットで無料公開した
キングコング西野氏の行動に対して
クリエイターが食っていけなくなるとか
業界の衰退とか
本気で言ってるの?
西野氏のステマ?と思うほど
バカな意見が多いようで驚いた。

いやほんとマジで頭悪すぎ。
そういうバカがいるから
市場は衰退し、消費者から見放され
ジリ貧になってくんだよ。

マジでそんな意見言ってるのかな。
ほんと信じられん。

西野氏を批判しているバカどもって
絵本をすでに23万部売っているという
とてつもない事実を無視しているのか。
23万部ですよ。
絵本なんて1万部いけば
めちゃめちゃすごい方じゃないかな。
それが23万部。
23万部絵本売った著者に
クリエイターに金が回らなくなるとか
業界が衰退するとか
ほんと頭悪すぎるって。
バカなんですか。
23万部売ってるんですよ。すでに。
てめえら、西野氏批判するなら
23万部売ってから物申せボケ。

なぜ23万部もの大ヒットになったのか。
それは西野氏が作品作りに
すさまじい労力を投じただけでなく
売れるために何をしたらいいのか
今までの常識にとらわれず
徹底して考え、リスクをかえりみず
様々な戦略を実行してきたからだ。

クリエイターに金が回らなくなるとか
業界が衰退するバカどもは
西野氏の販売努力、宣伝努力を
まったく見ずに
23万部売った実績も無視し
ただただネットで無料公開に
条件反射して感情論で批判する
のーなしのクズな人間としか
いいようがない。

いい?
いい作品作ってりゃ
売れる時代じゃないんだよ。
クリエイターや職人であろうと
技術を磨いていればいいって
時代じゃないんだよ。
とにかくクオリティのいいものを
作ることだけに集中すればいい
って時代じゃないんだよ。

クリエイターだろうが
職人だろうが作家だろうが
売る努力をしないと。

売る努力、宣伝する努力、
多くの人に知ってもらう努力を
さぼっているアホな
クリエイターがいかに多いことか。

そうした努力もせずに
時代が悪い、社会が悪い、
見る目のない客が悪い、
業界が悪い、政治が悪い、
西野氏が悪いってほんとクズ。
販売努力をしないで
いばりくさって
販売努力をしている人を
批判することに労力を使う
てめえらみてえな寄生虫が
業界の衰退に拍車をかけてるって
ことに気が付かねえのかよ。

西野氏の件でいえば
ネットで無料公開は
クリエイターを食わせるという意味で
革命的成功といえるだろう。
冊子とは違う劣化版であること。
むしろ現物を手に入れたくなる
仕掛けがほどこされていること。
だから余計に買いたくなる。

しかもネットで無料公開したのは
自分のブログじゃなく
わざわざSpotlightにしている。
その不自然さに気づいた人は
どれだけいるだろう?
おまえら気づいてんのか。
そういうことに。
あーなるほど。
無料公開でも広告収入得るため
なんだろうなと思ったら
やはりそうだった。

西野氏の2017/1/21のブログには
「『えんとつ町のプペル』の無料公開で
入ってきた広告収入は
Spotlightさんの許可をいただき、
被災地の子供の学びを支援する
NPO団体に全額支援することになりました」
って書いてあった。

クリエイターが食っていけない
バカどもはどこに公開したのか
その違いとかに気づいたのか?
そういうことに気づかない。
そういうからくりに気づかないから
食えなくなるんだよ。

てめえらビジネス書とか
読んでんのか?
たとえばCDが売れなくなった
音楽業界では無料公開により
逆にライブや物販収入で稼ぐっていう
流れにもう何年も前からなってる
みたいなそういうことも
ぜんぜん知らんのか。

無知すぎる。
視野が狭すぎる。
プロ意識=稼ぐ意識がない。
ビジネスの仕組みや業界の流れ、
社会全体の流れを
ちゃんと勉強していない。
だから西野氏の無料公開に
とんでもない筋違いの批判をしてしまう。

そんなバカなおまえらに
これからクリエイターが食えるための
とっておきの本を紹介しよう。
西野氏の本「魔法のコンパス」
西野氏批判するなら
まずはこの本読んでからにしろ。
まずはその程度の知識を
身につけてから考えろって話。

・筋違いの西野氏批判をしている
バカなクリエイターは
批判するならこっちの話だって。
「キングコング西野さん、
お金のない小学生のために
絵本を見せたいって
いうのはウソですか?」
http://kasakoblog.exblog.jp/25210448/

※追記
この件で大笑いしたのは、
西野氏擁護派が私の記事について
「バカとか汚い言葉を
使っているからダメだ」的な
コメントを書いている人が
わんさかいたこと。
いやいやそれだったら
あんたらが擁護しているご本尊様も
「糞ダセー」とか相当汚い言葉を
使ってるんですけど
それはスルーするバカさ加減。

またこのブログの言葉遣いが悪いと
言葉遣いが悪い言葉で批判している
自分のバカさに気づいてない人も。

我が身を振り返るのが先です。
そこのおばかさん。

・・・・・・・・・・・・・・
・なぜ人はだまされるのか。
原発計画を阻止した町を取材した
ドキュメンタリー映画「シロウオ」
30分無料公開しました。

https://www.youtube.com/watch?v=cjZSvtWeO8s

・ネットじゃなく冊子で見て欲しい。
だから在庫がなくなるまでは
ネットで無料公開せず
40ページの冊子を無料で配布します。
「好きを仕事にする7つの武器」を
解説した無料冊子「かさこマガジン」
希望の方は下記フォームにご記入ください。
申込フォーム

・かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka

・かさこツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
http://twitter.com/kasakoworld

・かさこインスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
http://www.instagram.com/kasakoworld/

・かさこYoutubeチャンネル(お気軽に登録どうぞ)
https://www.youtube.com/kasakotaka

かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/

ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/

※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon

by kasakoblog | 2017-01-22 21:09 | 働き方

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog