自腹で300万円払って好きを仕事にするノウハウを公開した無料冊子を3万部配布する変人インタビュー
2017年 01月 24日

自腹で約300万円払い、自身が運営している
好きを仕事にする大人塾=かさこ塾の
ノウハウを「ここまで出してもいいのか?」
というぐらい出し惜しみなく掲載した
40ページ・フルカラーの冊子を
3万3000部無料配布している、かさこ氏。
一体なぜこんな無謀なことをするのか
インタビューした。
(取材日2017/1/24)
Q:なぜこんなことをするのか
さっぱり理解ができません。
理由を教えてください。
A:理由は簡単です。
自分の宣伝になるからです。
企業がCMや広告費に莫大な予算を
注ぎ込むように
私自身も個人事業主として
仕事獲得のために広告宣伝費として
300万円かけて冊子を作っているに
過ぎません。
Q:ちなみに費用の内訳は?
印刷代:約140万円
発送費:約120万円
デザイン:35万円
校正・リスト整備:約5万円
です。
Q:広告宣伝にお金を使うにしても
300万円って頭おかしくないですか?
A:希望者を募ったら3万部以上に
なってしまったので
そのぐらいかかっても当然かなと。
Q:そんなことしてもとはとれるんですか?
A:多分……。
Q:多分っておかしいでしょ。
A:もとはとれると思いますよ。
2016年の売上は約3000万円です。
その10%を使って宣伝し
また今年もそのぐらいの売上になれば
十分もとはとれるのではと。
Q:売上3000万円なら確かに
300万円かけてもおかしくはない。
宣伝費にお金をかけることは
でもこの「かさこマガジン7」ですが
かさこさんの主たる収入源である
かさこ塾のノウハウダタ漏れですよね?
宣伝というより読み物。
ノウハウをこんなに無料で公開して
宣伝になるんですか?
A:わかりません。

Q:わかりませんって!
まじめに答えてください。
A:好きを仕事にするための
7つの武器を詳しく解説し
いわばかさこ塾のエッセンスを
無料で公開しているわけですが
公開したところで自分一人で
できる人はほとんどいないのでは
ないかと思います。
好きを仕事にするには
他者目線が必要です。
そしてもう1つは仲間が必要です。
この冊子を読んで実践しても
他者目線と仲間は手に入らない。
だからこそ、かさこ塾が必要で
無料でノウハウを公開しても
かさこ塾の宣伝になり
300万円かけてももとはとれると。
Q:でも何も冊子にしなくても
いいんじゃないですか?
ネットで公開すれば
印刷代はかからないし
配送費もかからないので1/10ぐらい、
いやもっとお金かけず
4~5万円ぐらいで
できるんじゃないんですか?
A:冊子だからこそ意味があるんです。
ネットでもブログやSNSで
私が教えているノウハウを
随時無料で公開しています。
でも冊子だからこそ体系的に
わかりやすく見れる。
断片的なネットではなく
まとまった冊子だからこそ
見やすいし、わかりやすいし、
手にとってもらいやすい。
私のブログやSNSを隅々まで
読まなくても
この40ページの冊子さえ読めば
好きを仕事にするための
要点がわかるようになっているんです。
だからネットではなく
冊子にこだわってるんです。
Q:いやーでもだまされないぞ。
なんかきっとウラがあるに違いない。
だってそんなにわかりやすかったら
なおのこと塾やセミナーに
人が来なくなり売上が減るはず。
ほんとは高額バックエンドがあったり
何か他の目的があるんじゃないですか。
A:高額バックエンドはありません。
かさこ塾・全4回で5万円(税込み)が
最高額です。
Q:全4回で個別添削もしてくれて
再受講も無料で5万円って
安すぎないですか?
他の同種のセミナーであれば
30万円とか40万円ぐらいが一般的だし
下手すると百万円単位のものもあります。
A:セミナー業界の常識がおかしすぎるだけ。
何十万円も何百万円もとるなんて
ぼったくりでしかありません。
もちろん、期間がもっと長くて
実習とかもみっちりあって
国家資格級の何かがとれるのであれば
何十万円、何百万円しても
おかしくはないでしょう。
でもそうではないのに
何十万円も何百万円も
セミナーや塾でとっているのは
あまりにもおかしすぎる。
だって私は5万円ですけど
昨年の売上は3000万円ぐらいある。
30万円とか40万円とかとってるのは
単なるぼったくりか金の亡者。
値段が高いものがいいものだと
思い込んでいる頭の悪い小金持ちは
そうしたセミナーや塾に
騙されるんでしょうけど。
これから起業しようとか
いつか仕事にしたいとか
今、個人で仕事をしているけど
なかなかうまくいっていない人に
数十万円、数百万円の
お金をとること自体
根本的に間違っていると思います。
Q:ひょっとして
この「かさこマガジン」は
既存のセミナー業界の常識を
ぶっとばすためのツールなんですか?!
A:ぼったくりセミナー業界を
健全にしたいという思いはあります。
数十万円、数百万円のセミナーなんかに
通わなくても
この無料冊子「かさこマガジン」さえ
読めばほとんどわかるとか
それで興味を持ってかさこ塾に来て
全4回5万円で個別添削や
再受講無料が受けられ
好きを仕事にするヒントや
セルフブランディングのヒント、
ブログやSNSの活用法、
個人名刺の作り方、
プレゼンの仕方などなど
マスターできれば
ぼったくりセミナーに
金を費やさずに済みます。
何より仲間ができる。
これは机上ではできないし
かさこ塾なら全国各地に
約800名近い塾生がいて
様々なイベントや再受講無料を通して
つながりやすい仕組みになっています。
ぼったくりセミナーに通わずに済み
そこで浮いたお金を
ぜひみなさんもみなさん自身の
仕事や活動内容を紹介する
セルフマガジンを作ってほしいと
願っています。
Q:あっわかった!
さてはセルフマガジン配布で
個人情報のリストを集めて
メールアドレスとかに
宣伝メールを送ったりする気だな?
A:いえ。そんなことしないです。
取得した個人情報を使って
宣伝・勧誘メールをするようなことは
しません。
私、メルマガとか大嫌いなので。
うざいじゃないですか。
っていうかセミナーや塾に来たい人は
セミナー案内の宣伝メールや
メルマガ見なくても
ちゃんと自分で情報をとりにくる人。
逆にそういう人じゃないと
セミナーや塾に通ったところで
時間と金の無駄になるだけ。
メルマガとか無料冊子で釣って
メアド取得して
そこに宣伝・勧誘情報流すなんて
情弱相手のビジネス。
だから冊子を送る目的以外で
使うことはありません。
Q:いろいろ説明を受けて
納得はいきましたが
でもやっぱり300万円自腹で
3万部冊子を無料配布をするのはすごい。
っていうかおかしい(笑)。
でもこれ、誰でももらっていいんですか?
かさこ塾に興味のある人じゃないと
ダメなんじゃないんですか?
A:そんなことはないです。
誰でももらってください。
別にもらったからといって
セミナーや塾に来なくちゃ
いけないわけじゃないですし。
またかさこ塾の宣伝がメインですが
かさこマガジンをきっかけに
いろいろないい話をいただくことも
あるので別にかさこ塾に
興味があろうがなかろうが
関係ないんです。
現にこれまでの
かさこマガジンでいうなら
マガジンきっかけで
本の編集の仕事や
雑誌の執筆の仕事、撮影仕事を
もらったりもしてます。
またマガジンのおかげで
映画監督にもなれました。
セルフマガジンはブログと並ぶ
夢を叶える絶好のツールなんです。
そのためにはいろんな人に
無料で配布すること。
何よりも自分の作ったものを
多くの人に見て欲しい。
もうそれだけで十分。
あっもしもらった方は
ぜひブログやSNSで感想書いて
お知らせいただければ
泣きそうなぐらい喜びます。
SNSなどでシェアさせて
いただきますので。
Q:なるほど。ということは
このかさこマガジンは
好きを仕事にするための
セルフマガジンのお手本でもあり
これをきっかけに
いろんな人がセルフマガジンを
作ることも期待されているわけですね。
A:その通りです。
私はブログとセルフマガジンのおかげで
好きなことが次々と実現していきました。
多くの人にそれを伝えていきたい。
多くの人が好きを仕事にできれば
ブログやSNSやセルフマガジンの
ノウハウを習得すれば
多くの人が幸せになり
結果として社会全体も幸せになり
その結果、自分も暮らしやすく
楽しく生きやすくなるのではないかと。
これからも好きを仕事にする伝道師として
またセルフマガジンを普及するため
日本セルフマガジン協会の会長として
情報発信をしていきたいと思います。
――かさこさん、ありがとうございました!
インタビューアー:かさこ
撮影:Akira Kato
<かさこマガジン到着予定>
・21部~400部希望の方
1/24~1/26前後/宅急便
・2部~20部希望の方
1/26~1/29前後/ヤマトDM便
・1部希望の方
1/25~1/27前後/ヤマトDM便
・海外在住の方
2月~3月前後
<到着したら>

ぜひブログやSNSなどで
感想など交えて紹介していただければ。
紹介する際は表紙画像を
自由にお使いください。
<新たに欲しい方>
何度も何度も何度も何度も
いいますが
以前にかさこマガジン希望をして
郵送でもらっている方は
新たに申込フォームに記入しなくても
前回の住所に前回の希望部数を
お送りしますので
くれぐれも今まで郵送で
マガジンをもらっている方は
絶対に申込フォームに
記入しないでください。
今までかさこマガジンを
もらったことがないけど欲しい方は
下記申込フォームにご記入ください。
無料で郵送します。
・申込フォーム
<追加で欲しい方>
友達に配りたいので
もっと欲しいという方は
kasakotaka@hotmail.com
に「お名前」「住所」「追加部数」を
ご連絡ください。
200部までなら何部でも無料で郵送します。
・かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka
・かさこツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
http://twitter.com/kasakoworld
・かさこインスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
http://www.instagram.com/kasakoworld/
・かさこYoutubeチャンネル(お気軽に登録どうぞ)
https://www.youtube.com/kasakotaka
かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/
ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/
※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon