人気ブログランキング | 話題のタグを見る

できるだけ高く売りなさいと教えるセミナーや講師が要注意な理由

お客さんのことを考えていないから。
ビジネスの仕組みがわかっていないから。
仕事を提供する側の視点しかないから。
お客様目線のない
セミナーや講師に教わっても
ビジネスがうまくいくわけがない。

ビジネスというのは人の役に立つから
対価をいただけるもの。
だからいかに客の役に立てるのか。
それがビジネス=仕事の基本。

人の役に立ちたいと思うのなら
できるだけ値段を高くして
自分ができるだけ金を稼ぎたい、
儲けたいとは考えないはず。
そういう考えでいるから
あなたのビジネスはうまくいかない。

儲けることは悪じゃないよ。
あなたが生活するために
しかるべき対価は必要だ。
生活費だけでなく将来の備えなり
自身のスキルアップのための
投資費用なども確保すべきだ。
今まで学んできたことや経験などに
見合った報酬はもらうべきだ。

でも自分が儲かればそれでいいと
とにかく高く売ろうとするのは
根本的にビジネスとして間違っている。
それはぼったくりバーと何ら変わりない。

ぼったくりバーをすれば
一時的に儲かるかもしれない。
でもそれは長続きはしないし
信用や評判を落とす結果となる。
無論、値段の高低でしか判断できない
バカな消費者はダマせはするだろうが。
まあ世の中には値段が高いものがいいもので
値段が低いものが悪いものだと
思い込んでいるバカは意外と多いので
そういう人を対象にすれば
儲け続けられるかもしれないが。

できるだけ多くの人に役に立ちたい。
自分自身が自信を持ってすすめられる
自身のサービスや商品を
一人でも多くの人に提供したいと
思うのならば
できるだけぼったくってやろう
高く売ろうとは思わず
できるだけ安くしたいと思うはず。

お客様サイドから見たら
値段が安いにこしたことはない。
多くの人に広めたい、役に立ちたいと
思うのなら、自分の利益を確保した上で
でもできるだけ安く売ろうと努力するのが
まともな商売人のはずだ。

ビジネスセミナーなんかにいくと
見せかけのブランディングで自分を水増しし
儲けるためにできるだけ
値段を高くしろと教えるところもある。
それは間違っている。
短期的にうまくいったとしても
長期的にうまくいかない。

自分の利益をろくに確保できず
客のために自分が犠牲になり
安い値段で仕事するのも間違っている。
それは値上げした方がいい。

でも自分が十分といえる利益を
得られるのであれば
それ以上、値段を高くして
自分が儲ければいい
売上の数字をあげればいい
という考え方は
人の役に立つビジネスの基本から
完全に逸脱している。

いかにいいと思えるサービスや商品を
お客様のための社会のための
多くの人に広めるために
安くなるよう工夫できるかどうか。
それこそがビジネス力だ。

好きを仕事にする大人塾=かさこ塾は
セミナー業界では破格の安さの
全4回で5万円(税込み)だ。
他のセミナーを受けた人からは
この内容でこの金額は安すぎると
言われてきた。
同じ内容で35万円もするセミナーも
あるという話も聞いた。

私のノウハウには自信がある。
ノウハウ自体はネット上で
検索すれば載っているかもしれない
極めてオーソドックスなものだが
個別添削や受講生同士のフィードバック、
受講することによって得られる
仲間やコミュニティは得がたいもので
ぜひ多くの人にすすめたいと思っている。

それよりも何よりも
私のノウハウで多くの人が
幸せで楽しい人生を送ってほしい。
好きを仕事にしてほしい。
楽しい仲間をみつけてほしい。
大人になってもこんな楽しいことが
あるんだってことを知ってほしい。
だから価格は安くしている。

会社員も自営業も主婦の方も
やらなければならないことで
人生を浪費するのではなく
やらなければならないことを
やりながら
やりたいことを並行して
人生が楽しくなったら
どんなにこの社会は楽しくなるだろう。
そう思って何十万円も何百万円も
セミナーに払わなくても
5万円という業界では低価格で
提供している。
「企業努力」でできるだけ
安くしたいと思って
この値段にしている。

だからといって私が貧乏なわけではない。
十分それで儲かっている。
だから数十万円とかなんて
ぼったくりだと思うし
あり得ないと思っている。

多くの人が人生が楽しくなる
きっかけになってほしい。
私自身もいろんな人たちが
塾に入ってくることで
人生が楽しくなっている。

再受講も無料。
卒業後も相談無料。
コミュニティに所属するのに
年会費をとることもしない。
それでも十分やっていけるから。
そもそも私は旅行とカメラ以外
お金使わないし。

高く売れ!売上を上げろ!
といったような
ギラギラブランディングでは
長期的にビジネスは続かない。
続いても自分がしんどくなってしまう。
何よりビジネスの基本に反している。

そのために自分をごまかし
自分を水増しする
キラキラブランディングをしても
まるで意味がない。
それで売上が上がっても疲れてしまうだけ。

高く売ることばかり考えているから
売れない、儲からない。
そう教えるセミナーや講師に
ぼったくられるだけで終わってしまう。

かさこ塾やかさこマガジンをきっかけに
自分の本音に向き合い
等身大のナチュラルメイクな
セルフブランディングで
多くの人が人生楽しくなったら
社会はおもしろくなるんじゃないか。
そんな思いでかさこ塾やってます。

かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka

かさこツイッター(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://twitter.com/kasakoworld

かさこインスタグラム(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.instagram.com/kasakoworld/

・好きを仕事にする方法を
解説した無料冊子「かさこマガジン」希望の方は
下記フォームからお申し込みください。
無料で郵送いたします。
申込フォーム

・かさこYoutubeチャンネル(お気軽に登録どうぞ)
https://www.youtube.com/kasakotaka

かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/

かさこ音楽ページ
http://mv.kasako.jp/

※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。





by kasakoblog | 2017-01-26 23:26 | セミナー運営

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog