人気ブログランキング | 話題のタグを見る

かさこ塾1000人突破記念のかさこ塾受講生の感想ブログ記事一覧!

2017年5月にかさこ塾生が
1000人を突破したのを記念し
かさこ塾についての感想を
書いてくれた塾生のブログ記事一覧です。


100人だった塾生が
わずか2年で1000人に!
かさこ塾人気の秘密とは?

かさこ塾は誰でも受け入れる態勢であること。
そして、その塾生同士が繋がる仕組みがあることが
大きな魅力になっているのだと思います。

かさこ塾の講義は全4回で構成されていますが、
そのうち初回を除く3回は
卒業生は無料で再受講できるのです。
講義のあとには毎回交流会の時間があり
受講生や、そこに再受講に来た卒業生とで
どんどん横の繋がりが増えていくのです。

どんな人も受け入れるから
いろんな人がいるかさこ塾(笑)
この繋がりが楽しくないわけがありません。

保険難民のための保険アドバイザー平原美津代
http://ameblo.jp/so-ma6211/entry-12272985559.html


高額セミナーやセッションが氾濫してる中
4回で5万円
しかも
再受講は無料
居心地もお財布にも優しい塾

一番印象に残っているのは
生かさこさん初対面のとき
塾長自らが近付いてきてくれて
なななんと名刺を下さるときに
目を見て下さったこと

なかなかいないよ〜
長のつく方が
自ら近付いてきてくれたうえに
名刺交換の時に目を見てくださる方

Soraさん
http://ameblo.jp/2525bikke/entry-12273462024.html


けっこー辛辣なコメントが連なるブログ
かなりストレートな言葉で
旅先で出会う相手を罵る
そんな正直すぎて
びっくりたまげるシーンの中に
物事の道理について核心につく強い優しさ
...っていうと嫌がりそうだけどそれがが溢れ出る。

人間が人間であるがための
人間くささっていうのかな。
人間として生まれたなら
誰もが持ってるだろうけど、
けっこうすっぽんぽんにはなれないじゃない。
塾長ことかさこさんはそこ正直に
すっぽんぽんにまっすぐ
突き進んでるって思う。素敵だよね。

札幌の似顔絵ふで師キムナミ
http://nigaoebusi.exblog.jp/27795172/


今年の3月に通ったかさこ塾。
そこで私の仕事…
大きく言えば人生観が変わりました。
特に変わったのは、読んでもらえる
ブログが書けるようになったこと。

これができるようになったおかげで、
劇的にブログの読者数が増えました。
それに比例して、
占いや講座のお客さんの数も増え、
結果的に2ヶ月で収入も2倍に!!

ホロスコープ&タロット占い師・星見
http://ameblo.jp/kirari-hoshimi/entry-12273416186.html


「1000人超えるコミュニティ
なんてたくさんあるよ」
そう思われる方もいるでしょう。
だけどね私が凄いなと思うのは
運営から設営から全て
塾長のかさこさんが
1人で切り盛りされているということ。

上手に生きる。を伝える占い師eri
http://ameblo.jp/rubandespoissons/entry-12273355115.html


かさこ塾は輪に入ることを強制されない。
一人がよければ一人で、
気の合う人がいればその人と関係を築く。
誰と関係を築こうが、
塾長のかさこさんはもちろん、塾生も口出ししない。
一人でいるのはもちろん好きだけど、
全国のかさこ塾生に会うのが楽しみである。
「人と会うのが楽しみ」というのは、
今までに抱いたことがない感情だ。
道景写真家・夏澄さん
http://doukei-photo.com/archives/20609


かさこ塾に行ったおかげで、
いろいろと吹っ切れた(ブチ切れた?)。
「やりたいのか?やりたくないのか?」
という自問に素直に
答えることができるようになった。

塾生が1000人を超えたわけだが、
これだけいれば波長の合わない人もいるし、
ロクでもない人物が紛れこむこともある。
筆頭の塾長ですら、
とても共感などできない
発言をしていることがある。

だけど、それがなんなのだ。
それらにどう反応するかは、
自分で選んで自分で決めればいい。
自分で選べるのだ。
自分で決められるのだ。

かさこ塾に行って一番よかったのは、
「この世は自由であふれている」
と思えるようになったこと。

二番目によかったのは、
「1000人に埋もれずに
生き残るにはどうしたらいいか?」
とかを自動的に考えるようになったこと。

オモシロ消防訓練屋よっしー
http://mazu-jibu.com/post-4703/


私にとってかさこ塾は、
ただ自分の過去から未来に向かって
ひたすら「おまえ何がしたいんや」っていう
自分の心の声と向き合う時間だった気がする。

かさこさんにしてもらっている
という感じじゃなくて、
こう自分にどんどん向き合う時間なので、
印象も存在も不思議と消えていくんですよ。

難病もちの理学療法士
&アクティブカラーセラピストさあら
http://sarah51.exblog.jp/23872313/


ずっと一人で平気だと思っていたけれど
仲間ができたらちょっと世界が広がったよ
一人もいいけど仲間がいるって
結構いいものだよ
イラストレーター/直感研究家みやれいこ
http://haroom88.hateblo.jp/entry/2017/05/10/161305


今の自分の世界が狭くてそれが窮屈なら
何かしら動いて広げるしかない。
自分が動いたら人と
出逢って人と出逢うと現実はまた動き出す。
自分教推進カウンセラーnodoka
http://ameblo.jp/mn19910711/entry-12273405663.html


かさこ塾って広告ひとつ打つ
くらいの金額で受講できるって
すごいラッキーやん♪
結果 東京、福岡、大阪、
京都、名古屋に出張できるようになりましたよ♪
あの時、あの一歩を踏み出して
ホンマに良かったとおもう

体と関節のサビを取る 寂(サビ)師・剣心
http://ameblo.jp/godhand11/entry-12273358506.html


ひとが増えてゆけばゆくほどに
クソ面倒くさくなってゆく傾向にあります
何故何でも一緒にやんなきゃいけないんだよ?
当然合う合わないあるわけですから
感性の合う人と一緒にやったら
イーんじゃないの……!?
自由はないのか自由は!?
好きなことやるために来たんじゃないのか?
それなのにまたしがらみ?

かさこ塾ってさ
そーゆーのほとんどないんだわ
だから好きなのよ
自由なんだもん
いい悪いじゃなく
居場所を求めてるだけの方には
正直合わないかもしれないけどね

ソウルメッセンジャーKanako
http://ameblo.jp/innerpeace7/entry-12271798539.html


かさこ塾に入って出来るようになった3つのこと

1、他人と比べない
2、ありのままのじぶんで勝負する
(自分を大きく見せようとしない)
3、自分の頭で考え
(物事を筋道だてて考えられるようになった)、
計画行動出来るようになった

1、かさこさんに『すごいひとと同じ土俵で
勝負しなくても、自分の土俵でがんばればいい』と言われ、
自分の土台固めに力をいれることができた
2、かさこ塾は本当にすごい肩書きでも
フラットに接してくれるかたばかりで、
自分を大きく見せる必要はないと感じた
3、かさこ塾最大の収穫、
自分の頭で処理できるようになった!

パステルアート講師&
長野・信更の福祉施設を作る
プロジェクト主宰&保育士メグミン
http://ameblo.jp/minaomeg/entry-12273542124.html


かさこ塾に至ってはリーダーが塾長なのだが
何ともフラットな関係
私なんかは懇親会の時に出てきたものを
取り分けていただくという
普通なら恐れ多い場面にも遭遇し
かさこさんの寛大さ透明さに驚かされた。
ありえない…
ありえない…
ありえなーーーーーーーい!!
声紋分析アドバイザー淺田千津子
http://ameblo.jp/female-support-ca/entry-12273613257.html


私は転勤族の妻で、
子育てもあるしもう仕事なんて
落ち着いてできないと思っていた。子
育てが終わってしまったら、
どうしようかと不安になった日々もあった。
周りの目を気にして、
何もできずにもがいている自分がいた。
でもね、かさこ塾で
自分の好きを再確認して、
自由に羽ばたけるようになったんです。
本当に自由に!!!!

アンガーマネジメントファシリテーター安藤生奈(いな)
http://ameblo.jp/andoina-angermanagement/entry-12273636897.html


狭かった私の世界が、どんどん広がりました。
人に出会い経験を重ね、いい年して自意識過剰で
人見知りだった私が変わりました。
毎日が充実して楽しくなりました。
鬱・夫の死を克服した作家&インナーチャイルドカードセラピスト
村川久夢
http://ameblo.jp/happyend0108/entry-12273363478.html


卒業後の再受講が何回でも
無料であるからこそ
変化を感じることができ、
さらにさまざまな業種の仲間と
繋がることができるのが
かさこ塾の最大の魅力なのではないか

群馬の農家さん応援隊 隊長あさわ
http://ameblo.jp/nagomian-asawa/entry-12273564211.html


かさこ塾に入るとき
ブログの発信の仕方よりも
ブランディングの仕方よりも
そこに集う人々がなんか面白そう。
なんかいろんなイベントが面白そう。
そんな単純な動機だったのですよ。

福岡・北九州パステルアート 夢工房*流れ星*福田千鶴
http://ameblo.jp/barbara2525/entry-12273536123.html


一箇所に1年以上いられたためしがない
はぐれ者が今も居続けられるコミュニティの謎

未だに続けられている2大ポイント
1.「我関せず」で問題無し
やりたかったらやればいい。
やりたくなかったら、やらなきゃいい。
何一つ、強制されない。
不参加を咎められることもない。

2.日頃のアレコレは緩いけれど、
肝心なところの線引きはしっかりしている
ただし、ルール破りに対しては厳しい。

異界絵師・緋呂
http://art-hiro-b.hatenablog.jp/entry/2017/05/11/003116


これまでの私は残念な落ちこぼれ。
小さい頃は離婚母&転勤族父の娘として
変わり者のいじめられっ子。
大人になってもそれは尾を引いた。
大学に入学しても、先輩からの仲間はずれに遭い
社会人になってからはパワハラ、セクハラ
一通りのハラスメントを経験した。
結婚しても脱出できなかった。
自信の無い子育て、ママ友間でも嫌がらせ
誹謗中傷一通り受けた。
鬱病はもはや持病化し
さらにパニック障害まで起こした。
挙げ句の果て下された
注意欠陥多動障害の診断…。

そんな私がたったの一ヶ月で
ジャムセッション、イベント企画、
そしてドラムの講師までできた!
ジャスの伝道師ちぐさ
http://chigsajazzy.hatenablog.com/entry/2017/05/10/175255


一匹狼の集団。ベタベタせずに
自立するが、オモロイことは一緒に楽しみ
またそれぞれの人生に帰っていく。
めんどくさいこともなくフラットな関係で
ひじきにはバッチリあっていた。
八百屋ではたらく
食育ロックボーカリスト
ひじき石塚
http://ameblo.jp/hijiki-ishituka/entry-12273349140.html


かさこ塾へ通うと本当に
「自分」と向き合う事になる。
「好き」が見つかるとそのあとは早い。
全国の仲間と交流して
お互い刺激しあって相乗効果で頑張れる。
なので、人生を豊かに楽しく
生きていきたいって人には
本当に「かさこ塾」へ通う事をオススメする。
…かさこ塾へ行ってみたいけど勇気がまだ無い。
そんな方はまず
「かさこマガジン」を
読んでみてはどうだろうか?
いけけい
http://ameblo.jp/ikekeilove/entry-12273529191.html


・自分の気持ちに素直になれる。
・ブログを書くのが楽になる。
・自分を盛ったりしなくなり、
素の自分と向き合い、
自分をダダ漏れさせる能力がつく。
おうち英語ナビゲーター ディーナ新美
http://ameblo.jp/global-labo/entry-12273542752.html


勢いで開業しちゃった私は、
集客とかブランディングとか、
全くわからなくて、
途方にくれてかさこ塾の門をたたいたのでしたw
終わる頃にはなんとなくでも、
どういう方向性にしたらいいかわかったし、
かさこさんのスパルタかつ愛のムチで、
やっていけそうな自信もついた。

オラクルカードリーダー
&天然石アクセサリー作家
麻妃子
http://ameblo.jp/blond-pale/entry-12273561974.html


転勤族の妻の私が受講して
よかったとしみじみ思うかさこ塾

我が家は転勤族なので、
またいずれは引っ越さないと
いけない時が来ます。
どこへ行っても、
「好きを仕事にする」という
ぶれない軸があればやっていけます。
そして、「かさこ塾生」という繋がりも。
かさこ塾の塾生が
1000人を突破されたそうです。
そんな「かさこ塾」、
初めはちょっと怪しいと思ってましたが(すみません??)
私のように転勤族の妻にもオススメの講座です

国産小麦の手ごねパン教室「あつぱん。」
http://ameblo.jp/atsu-leo-atsu/entry-12273546816.html


これまで、自分について
かさこ塾受講中ほど、
客観的に考えてことは、なかった。
自分は、何ができて、何をやりたいのか。

かさこ塾は、それぞれのスタート地点に
胸を張って立つ、決心をさせてくれる、
そんな塾だと思います(*^^*)
こどもの絵画造形教室
「にじいろ絵画教室 」主宰、
クレヨン画作家 藍子
http://ameblo.jp/nijiirokaiga/entry-12273520174.html


3月に受講したかさこ塾。
それが先日塾生が1,000人を突破したそうです。
人気の秘密。
それは、『ギラギラ』『キラキラ』としていないからだと思う。
子宮美人ヨガ講師ひろこ
http://ameblo.jp/yogakutsurogi/entry-12273411270.html


1年数ヶ月を女性起業家の
コミュニティにゆるく属していました。
しかしコミュニティ上層にいる人たちのサービスを
ぐるぐるたらい回しにされる
状態に嫌気がさし、
コミュニティからしばらく離れることにしました。
その直後のことです。
「かさこ塾、受講しようよ!」
ウーマンライフサポーター・マエこはる
http://ameblo.jp/koharu-no-gohan/entry-12273376649.html


かさこ塾を卒業してから2ヶ月
受講前からWeb上で
本音をバンバン出していた私ですが
卒業後にさらに
本音を出すようになったら
近づいてくる人がガラッと変わりました。

本音を出すことで
自分が求めていない人は自然と遠ざかって
他ではなくあなたにお願いしたいという
ファンが増えた気がするのです

袋井ゆるベジ料理教室 足立美和
http://miwa288.hamazo.tv/e7432069.html


かさこ塾に入って
かさこさんはSNS発信について
教えてくれるのでいわば同業者

でも、受け入れてくれました
むしろ、歓迎されていたような・・・

アメブロ講師 村田 理恵子
http://ameblo.jp/little-ree/entry-12273379238.html


かさこ塾で繋がった人達に
励まされ、助けられ、気付かされ
たくさんの見えないものをいただきつつ
毎日を過ごせてる。

行動しないと出会わない人達
タイミングもあるかと思うが
行動したという自分の中から溢れるモノを
ちゃんと感じてあげよう

そうしたかった自分
そうなりたかった自分
きっとあると思う

育児アドバイザーお華
http://ameblo.jp/tukuhana723/entry-12273347989.html


4回の講義の間に出される宿題でさえ、
「やってもやらなくても良いですよー」
と言われます。
しかも
「欠席の時は、講義内容シェアしますよー」
そして、
「卒業してからの再受講は無料ですよー」
ときたもんだ。
「他の塾に入ってる? 関係ないですよ♪」
と、変な囲い込みも追いだしもありません。

紙バンド雑貨クリエイター&講師 ひの和江 (ひな)
http://ameblo.jp/43241128/entry-12273472593.html


一匹オオカミの集団。
独り立ちは出来ているが、
楽しむには仲間も必要。
依存なしの大人の集まり。

かさこさんの「自分の楽しさを優先させる生き方」
しかも「周りの人皆んなと」に
私もどんどん向かっています。
先にお金ありきじゃないのも、
たくさんの人と続けられる要因です。

「心に水分足りてる?」~全肯定心理カウンセラーみりわん
http://ameblo.jp/miliwan/entry-12273558458.html


1000人以上が属するコミュニティーで居心地がいい
自分らしくいれる
依存も干渉もない
やるもやらないも自分次第
上下の関係もなく、派閥もない
みんなが自己確立する場所は
なかなか無いと思う。

他にはないんじゃないかな。
それが3年間で
1000人を超える理由なんだと思う。

心理カウンセラー・ネイリスト・3人の育児ママ
五十嵐木綿子
http://ameblo.jp/yuko-5888/entry-12273702371.html


私ね、ぶっちゃけ
内輪ウケがすっごく苦手なので
コミュニティも長く属していくと
その雰囲気によっては
ちょっともういいかな…
とひいてしまうこともあるんですが^^;;

私自身も自分に無理ない
スタンスと距離感で
楽しみ続けられているのは

そういう状況を
しっかりと作り出してくださってる
からこそだと思っています^^。

フォトディレクター 森 友亜
http://blog.petit-note.com/?p=6777


群れるのは好きではない
でも、仲間は欲しい
という私には合っているようで
イベントの出欠は自分の気持ちで
遠慮なく決められます。
そして何より
各界のスペシャリストはいるし
いろんな情報が入ってくるし
楽しいイベントがあるし!

と、お得感満載です。
ガンダム大好き主婦、
ときどきコスプレーヤーyukari
http://ameblo.jp/to10rii-gateway/entry-12273540064.html


かさこ塾を卒業して、
自分が変われたところ、変われたこと。

・自分を縛る「~~すべき」は
意外とそうではないと知ったこと
・人に対する恐れは
「嫌われてもいいや」で
意外と乗り越えられること
・え?そんなことが役に立つの?
という自分の「得意」が
発見できていくこと
・全国のだいたいの都市に
ごはんを食べてくれる仲間ができたこと
・過去の片想いから脱却できたこと

編集者:しゲさん
http://ameblo.jp/shige2010year/entry-12273753681.html


理想とか憧れとかだけで無い
とても現実的な塾だったのがアタシには合っていた
そして、テンポが良くて効果も早い
さらに、かさこ塾の良いところは
【再受講無料】なところ!
イベントプランナーMIKA
http://bikkemika.exblog.jp/27797771/


かさこ塾生1,000人突破!&感慨深い京都かさこ塾のこと
スイーツ大好きインナーチャイルドセラピスト ラファエラ☆
http://ameblo.jp/purin1226/entry-12272951191.html


千人の塾生を輩出した「かさこ」というお方について
http://happycome-hogetsu.hateblo.jp/entry/2017/05/10/171258
昭和歌謡とアニソン好きの占星家ほうげつあきよし


「け」の日・・・かさこ塾の塾生がたった2年で1000名超えになったハレの日に
植物テラピーyucca
http://ameblo.jp/lapaisible139/entry-12273360981.html

■1000人を超えるかさこ塾生の内、約0.3%を占める一族の話
イマドキフリーターぴーちゃん
http://ameblo.jp/pchan4587/entry-12273565025.html

■最近リアルで会った人の中で、一番すごいなぁと思った人。
日韓バイリンガルブライダルMC呉明美(オ・ミョンミ)
http://sorinamu.net/%E6%9C%80%E8%BF%91%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%81%A7%E4%BC%9A%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%A7%E4%B8%80%E7%95%AA%E3%81%99%E3%81%94%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%81%E3%81%A8%E6%80%9D/

■結果を出すには有言実行あるのみ (かさこ塾生1000人突破記念)
子育てママを癒すアロマセラピストSatomi
http://mimifufufu.exblog.jp/27797269/

■かさこ塾に入った翌日、仲人さんが現れた。今でも相思相愛です。
大阪の文楽、落語、歌舞伎の面白さを伝える古典芸能案内人。天野光
http://ameblo.jp/koten-geinou-guide/entry-12273577189.html


かさこ塾は「校長先生(かさこ塾長)+小学生たち(塾生)」
で成り立っている。
そこにクラス分けもなく、
担任の先生も存在しない。
櫻木よしこ
http://sakuragiyoshiko.com/2017/05/%E3%81%8B%E3%81%95%E3%81%93%E5%A1%BE%E3%81%AE%E5%A1%BE%E7%94%9F%E3%81%8C1000%E4%BA%BA%E7%AA%81%E7%A0%B4%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%8C%E3%80%81%EF%BC%91%E4%B8%87%E4%BA%BA/


かさこ塾に参加していなかったら
していなかった10のこと
浜松のライフオーガナイザー東條真紀
http://suteru-happy.cos.ciao.jp/?eid=1284271


日本一の一匹狼集団。かさこ塾に学ぶコミュニティ形成の秘密
マネバナ代表高田
http://t63yohei.hatenablog.com/entry/2017/05/10/212555


転勤妻の不安の8割くらいは「かさこ塾」で解決できる
うさくま堂デザイン
http://usakuma-do.jp/%E8%BB%A2%E5%8B%A4%E5%A6%BB%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%81%95%E3%81%93%E5%A1%BE%E3%81%A7%E6%95%91%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8/


私にとって「自由で楽しい」という
新しい扉を開く自分の枠を壊すきっかけになった。

メディカルアロマ×骨格整体『FineFlavor』代表&
人生向上プロデューサーみたじゅん
http://fineflavor.sblo.jp/article/179702517.html

・かさこフェイスブック(フォローどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka

・かさこツイッター(フォローどうぞ)
http://twitter.com/kasakoworld

■好きを仕事にする方法を
解説した「かさこマガジン」無料配布中!
下記申込フォームにご記入ください。
無料で郵送します。1ヶ月ぐらいかかる場合あり。
申込フォーム

・かさこインスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
http://www.instagram.com/kasakoworld/

・かさこYoutubeチャンネル(お気軽に登録どうぞ)
https://www.youtube.com/kasakotaka

かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/

ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/

※マガジン無料でもらって
申し訳ないという方は
Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
私に手数料が入ります。
300万円ちかいセルフマガジン費用の
たしにさせていただきます。
Amazon

by kasakoblog | 2017-05-11 21:08 | かさこ塾

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog