広島の県民性と広島かさこ塾フェスタの成否と広島かさこ塾の今後
2017年 05月 22日

広島で開催した。
一般の人にとってはどうでもいい話だが
東京、福岡、大阪でするフェスタとは違い
出展者を広島の塾生だけに限り
県外の塾生が遊びにくるのは
基本ご遠慮願うという新たな試みだった。

この新たなスキームでうまくいくのか。
でも広島かさこ塾フェスタに
関わってくれた塾生の多くが
単なる一匹狼から
一匹狼の集団になり
自分自身の良さを発揮しつつ
でも集団としても協力も
惜しまない姿勢のおかげで
多くの人に来場していただけることになり
無事に終えることができた。
イベントとしては成功だったと思う。
私自身の朝一の無料セミナーには
立ち見がでるほど満席になった。
ただイベントが終わり
自分自身の掲げた目標は
達成できないまま終わるかもしれない。
私がかさこ塾フェスタを広島で
開催したのはたった1つのことのため。
それはまた広島でかさこ塾を開催すること。
それが私自身にとっての
課題であり目標であり
そのために労力をかけて
広島で開催することにした。
ある塾生から「広島かさこ塾フェスタの
成功って何ですか?」と聞かれたので
それぞれによって成功の定義は違うけど
私にとっての成功は
広島かさこ塾を開催できることだと答えた。
多くの人が来てくれたものの
次回広島でかさこ塾を開催するかどうかの
手応えは正直つかめなかった。
何人かからはぜひ広島で
かさこ塾をやってほしいと
声をかけてもらった。
でも。
何度も何度も何度も地元の人に言われ
私自身も何度か経験しているから
わかっているけど
広島の県民性は感触がつかみずらく
直前にならないと反応がわからないという。
またいいと思っていても
なかなか表には出さないという。
だから県民性にあわせて
感触をつかめないまま
直前まで待ってあげた方がいいのか。
それともそうした県民性を
言い訳にしているだけで
単に反応が悪い地域は
あきらめるべきか。
私にとっては難しい判断だ。
先月東京でかさこ塾フェスタを開催した。
同じく大盛況だった。
でも東京のかさこ塾はすでに満席。
多くの来場者から
「東京近郊の開催はないんですか?」
と聞かれた。
間違いなくそこには手ごたえがあった。
だから反応がうすく
3人しか申込のない
広島かさこ塾3期の予定は
申し訳ないけどキャンセルし
その日程を使って
横浜鶴見でかさこ塾を
開催することにしたところ
あっという間に満席になった。
東京近郊だからというわけではない。
浜松かさこ塾も神戸かさこ塾も
あっという間に満席になった。
ギリギリまで待てば
広島かさこ塾は満席になっただろう。
でも反応はにぶい。
直前までわからない。
しかもそれは多くの人が口にする
県民性が原因だという。
私は広島は好きだ。
今まで開催した
広島1期生も2期生も好きだ。
とても雰囲気もよかった。
でも直前までふたをあけてみないと
わからないというのは
あまりにもリスクが大きすぎる。
素直に感情をあらわし
すぐに申込をしてくれて
キャンセル待ちがいっぱいに
なっているところを
優先すべきではないか。
だから広島かさこ塾3期は
一度とりやめて横浜鶴見に変更した。
そして広島かさこ塾フェスタが終わった。
イベントとしては成功だったと思う。
私のセミナーも大盛況だった。
でも県民性のためなのか
感触や手ごたえがつかめない。
もし広島でかさこ塾を
やってほしいという人がいるなら
フェイスブックの地方開催希望グループで
広島開催希望のところに
参加表明をしていただき
そこで10名以上集まり
開催日程を決めて1カ月以内ぐらいに
正式申込と受講費の入金があるなら
開催したいと思う。
でも「県民性」のせいで表明もしない
ギリギリにならないと
決められないのであれば
あきらめて他の地区を優先したい。
これから個人も地域も
ボーダレスな環境の中
生き残りをかけた戦いになる。
そこで自分の意志を表明しない
表に出さない
ギリギリまで様子見しているというのは
あきらかにデメリットとなる。
その原因が「広島の県民性だから」
というもっともらしい言い訳を
盾にしているだけなのか。
私は私を求めてくれる人のところで
かさこ塾を開催する。
別にかさこ塾に限った話ではなく
言わなきゃわからないし
様子見していたらチャンスは逃すし
県民性を言い訳にしている限り
どんどんジリ貧になっていくだろう。
それは「広島」に限った話ではない。
ちゃんと相手に伝えないと
わからないよ。
様子見してたらチャンスを逃すよ。
県民性なんて関係ないから。
私にとってフェスタの成功は
かさこ塾開催につなげられるかどうか。
なぜなら一匹狼より
一匹狼の集団の方がおもしろいから。
いろんな地域のいろんな年代の
いろんな職業の方が集まった
一匹狼の集団のおもしろさは
かさこ塾生が1000名を超え
ますます加速している。
これからもいろんな仲間を
加えていきたい。
一匹狼止まりで終わる人ではなく
一匹狼の集団になって
人生楽しみたいという人を
増やしていきたい。
そのためには求められているところ、
人が集まるところを優先したい。
1000人とつながるコミュニティに
チャンスを逃さず入るのか入らないのか。
様子見していたら
どんなことでもチャンスは逃すので
様子見なんてやめた方がいい。
残りもんは残りものでしかないから。
いいと思ったらすぐさま
食いつきなさい。
でないとチャンスを逃し続ける
人生になるだろう。
(写真撮影:Akira Kato)
■好きを仕事にする大人塾=
かさこ塾受講者募集一覧
・2017/6浜松※満席キャンセル待ち
http://kasakoblog.exblog.jp/25652360/
・2017/6札幌
http://kasakoblog.exblog.jp/25317089/
・2017/6福島郡山
http://kasako.jp/?p=929
・2017/6神戸※満席キャンセル待ち
http://kasako.jp/?p=926
・2017/7横浜鶴見※残席わずか
http://kasakoblog.exblog.jp/25702830/
・8月は休み。上記以外は
9月以降となります。
・2017年9月:北九州小倉予定
・2017年9月:仙台予定
・2017年9月:東京昼予定
・2017年10月:大阪予定
■海外ブログ術講義
(海外在住日本人向け)
・2017/6/1フランス・パリ(10~12時)
http://kasakoblog.exblog.jp/25689886/
・2017/6/2オランダ・デンバーグ
http://kasakoblog.exblog.jp/25642679/
・2017/6/7(水)イタリア・フィレンツェ
http://kasakoblog.exblog.jp/25227736/
■2017/6/15締切!
セルフマガジン大賞開催!
http://kasakoblog.exblog.jp/25470406/
■好きを仕事にする
2時間凝縮ブログ術講義
・2017/7/7(金)高松
http://kasakoblog.exblog.jp/25755544/
・2017/7/24(月)金沢
http://kasakoblog.exblog.jp/25758366/
・2017/7/27(木)盛岡
http://kasakoblog.exblog.jp/25767374/
■無料セミナー
・7/1福岡天神
10:35~11:15:好きを仕事にする方法を解説する無料セミナー
13:55~14:35:ギター弾き語り無料ライブ
http://festa.kasako.jp/2017fukuoka/
・かさこフェイスブック(フォローどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka
・かさこツイッター(フォローどうぞ)
http://twitter.com/kasakoworld
■好きを仕事にする方法を
解説した「かさこマガジン」無料配布中!
下記申込フォームにご記入ください。
無料で郵送します。1ヶ月ぐらいかかる場合あり。
・申込フォーム
・かさこインスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
http://www.instagram.com/kasakoworld/
・かさこYoutubeチャンネル(お気軽に登録どうぞ)
https://www.youtube.com/kasakotaka
かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/
ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/
※マガジンを無料でもらって
申し訳ないという方は
Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
私に手数料が入ります。
300万円ちかいセルフマガジン費用の
たしにさせていただきます。
Amazon