「肩書き1つしかない名刺なんてゴミ箱に捨てろ」by堀江貴文氏「多動力」
2017年 05月 31日

未だに起業セミナーの多くは
1つに絞れ!複数のことなんかやるな!
と前時代の価値観にとらわれているが
もうそんな時代はとっくに終わった。
東洋経済オンラインでの記事で
ホリエモンこと堀江貴文氏が
「肩書きが1つしかない名刺なんて、
さっさとゴミ箱に捨ててしまおう」
「複数の肩書きを掛け算することで
あなたはレアな存在になり、
結果的に価値が上がる」と説いているが
まさにその通りだと思う。
http://toyokeizai.net/articles/-/173521?page=3
1つしかできないなんて生き残れない。
2つでも3つでも4つでも5つでも
持ったらいい。
一見すると相乗効果がなさそうな
ぜんぜん関係のないことでもいい。
いろんなことができる方が
価値ある存在になれる時代がやってきた。
好きを仕事にする大人塾=かさこ塾で
多いのは「やりたいことがいっぱいあるけど
どうしたらよいのか?」
「ビジネスコンサルにどれかに絞れ
といわれたけどどれも捨てがたい」
「複数の肩書きをどう見せたらよいか
わからない」といった質問が多い。
確かに絞ったらわかりやすい。
絞るメリットもある。
でもね。
複数できるのに無理に絞る必要はない。
複数やりたいのに無理に絞る必要はない。
やりたいことがあれば全部やればいい。
ただ複数やりたいことがあったり
複数肩書きがあるので
ブログや名刺を肩書きごとに
分けた方がいいんじゃないか
と相談にくる人もいるけど
基本的には1つで複数のことが
できることをアピールした方がいいと
思っている。
堀江貴文氏の「多動力」での記事の通り
肩書き1つしかない名刺なんて
ゴミ箱に捨てちまえという時代に
1人の人が複数のことができることに
価値があるのだ。
だから1つの名刺で
複数の肩書きをアピールする。
1つのブログで複数の肩書きや
活動を同時並行してこなす。
無理に絞る必要はない。
絞らなきゃダメだといっている
前時代的セミナー講師や
ビジネスコンサルの言うことを
真に受けない方がいい。
これからは複数の肩書きを持つのが
当たり前の時代になると思う。
そんなわけで私も1ヵ月半前に
肩書きを3つから4つに増やした
名刺を作りました。
映画監督やってたりとか
他にも肩書きつけようと思ったら
あるけどとりあえずメインとなるもの
4つということで。
ちなみにかさこ塾生は
複数の肩書きで活躍している人多い。
他のセミナーやビジネスコンサルに
絞れといわれてなんか違うと
思っている方は
かさこ塾に来たらいい。
もしくは塾生の活動が見られる
かさこ塾フェスタに遊びにきたらいい
複数の肩書きで発信している人
いっぱいいるので。
・「多動力」堀江貴文著
Amazon
かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka
かさこツイッター(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://twitter.com/kasakoworld
かさこインスタグラム(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.instagram.com/kasakoworld/
・好きを仕事にする方法を
解説した無料冊子「かさこマガジン」希望の方は
下記フォームからお申し込みください。
無料で郵送いたします。
申込フォーム
・かさこYoutubeチャンネル(お気軽に登録どうぞ)
https://www.youtube.com/kasakotaka
かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/
ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/
※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon