人気ブログランキング | 話題のタグを見る

これぞ決定版!読まれるセルフマガジンにする構成テンプレ大公開!

個人活動紹介冊子=セルフマガジンを
せっかく作っても中身がダサダサ
もしくは広告宣伝くさかったら
誰も読んではくれない。

では読まれるセルフマガジンにするには
どうしたらよいのか?!
8ページの構成テンプレ案を紹介しよう!

<基本的な考え方>
プレゼンやブログ記事と同じ。
宣伝すればするほど人は逃げていく。
だからセルフマガジンも
プレゼンやブログ記事と同じで
1:興味をひく、思わず読みたくなる
表紙タイトル
2:読者への問題提起、投げかけ
3:出し惜しみなくノウハウ提供
してから最後に
4:サービス紹介
5:プロフィール・連絡先
にするとよい。

<8ページ構成案>
■P1:読みたくなる表紙タイトル
~~~の方法
~~~の活用術
~~~レッスン
といったノウハウ系のタイトルもしくは
~~~~なあなたへ
~~~に悩んでませんか?
といった読者にダイレクトに
投げかけるメッセージ性のあるタイトルに。

*事例
どっちの表紙タイトルが読みたいと思うか?

A「ブログ集客の7つの方法」
B「かさこマガジン」

A「腰痛に悩むあなたへ」
B「Simple life」

A「お手軽料理ワンポイントレッスン」
B「MakiMagazine」

A「風景写真の撮影術」
B「カメラマン田中の作品集」

多分ほとんどの人が
Aの表紙タイトルの方が
思わず目に入り手に取り
持って帰りたくなるのではないか。

ところがかっこつけたくなるあまり
英字タイトルつけてしまったり
自分推しのタイトル名をつけてしまいがち。

それらはサブタイトルならいい。
でもそちらが大きいと
何の冊子かわからないので
手にとられにくくなる。

読者にお得な情報があるよ、
手に取るといいよとわかる
表紙タイトルにするとよい。

ビジネス書の書籍タイトルや
思わず読みたくなる
ブログタイトルをイメージすればいい。

表紙のビジュアルは
タイトルと合ったものに。

■P2:読者への投げかけ、問題提起

1:メッセージパターン
私は~~~に悩んでいたけど
~~~な方法に出会って
もしくは
~~~な経験を経て
悩みを解決することができました。
この方法を多くの人に
伝えたいと思ったので
そのノウハウを書きます
的な文章にする。
自身の活動理念の詳しい版。

2:お悩みチェックリストパターン
こんな悩みをお持ちでは
ありませんか?
□好きを仕事にしたいけどできない
□ブログ集客に悩んでいる
□ブログがうまく書けない
□SNSの活用法がわかない

そんな悩みを持つあなたに
解決方法を教えます
みたいな内容を載せる。

3:チャートパターン
イエス・ノークイズで
チャートにして
Aのタイプはこのページを
Bのタイプはこのページを
Cのタイプはこのページを
ご覧くださいといったパターン。

■P3~P5:解決策・ノウハウ提示
P2の問題提起、投げかけを受けて
P3~P5ではあなたが提供している
ノウハウを出し惜しみなく開示しましょう。
つまり読み物として役立つ情報を
載せるのです。

■P6~P7:サービスメニュー
もっと詳しく知りたい方はこちら!
といった誘導で
あなたが提供している
サービスメニューを入れます。
メニュー名、どういう人におすすめか、
メニューの内容、できれば料金目安も。

お客様の声やよくある質問、
仕事の流れ(どこで注文して
どういう流れを経て
どういう風にサービスが提供されるか)
などもメニューと合わせて載せてもいい。

サービスメニューに2ページも
必要ない人は
仕事以外の活動や趣味、
自身の詳しいプロフィールなどを
載せてもよい。

■P8:プロフィール・連絡先
400~600字程度のプロフィール、
プロフィール写真、
連絡先、ブログやホームページのURLなど。

・・・・・・・・
ということで
■P1:読みたくなる表紙タイトル
■P2:読者への投げかけ、問題提起
■P3~P5:解決策・ノウハウ提示
■P6~P7:サービスメニュー
■P8:プロフィール・連絡先
のようなつくりにすると
読まれやすいセルフマガジンになる。

ちなみにこれ。
ぜーんぶ、好きを仕事にする大人塾=
かさこ塾で学びやること。

かさこ塾で学ぶブログの書き方、
ブログの構成の仕方、
ブログに向き合うスタンスと
セルフマガジンの作り方構成は
ほぼ同じといっていい。

またかさこ塾でやるプレゼンは
まさにこの構成そのもので
プレゼンに取り組めば
セルフマガジンの構成案の
土台がほぼできあがる。

セルフマガジンに使う
プロフィールやサービスメニュー、
活動理念もすべて宿題として
出されること。

つまり、かさこ塾でしっかり学び
かさこ塾の課題をこなし
かつそこに他者目線=私や塾生の
フィードバックをもとにした
改良が行われれば
いいセルフマガジンを作れる
基礎が自然にできるようになっている。

もちろんかさこ塾に行かなくても
セルフマガジンの作り方は
すべての人に無料公開しているので
この記事なども参考にしながら
塾生じゃない人も作ってみればいい。

セルフマガジンで悩むのは構成。
そこで今回、一般的な
よく読まれやすい構成案を
紹介しました。

ただ、セルフマガジンに正解はない。
職種や活動内容によっても
微妙に異なる。

なのでこの構成案に
とらわれる必要はなく
もっと自由な発想で
オリジナリティのある
セルフマガジンにもトライして
ほしいとは思うのですが
このテンプレ案でやれば
せっかく作ったのに
効果なく読まれもせず
ダメダメということには
ならないのではと思います。

さあここまで公開したから
できないなんて言わせない(笑)。

というかね、ほんとに
セルフマガジン作ると
とってもいいので
ぜひ作ってみてください。

・これであなたも
セルフマガジンが作れる!
10ステップ公開!
http://kasakoblog.exblog.jp/25855411/

詳しい解説は動画を!
https://www.youtube.com/watch?v=k8QnqOwlxcQ

■私の渾身のセルフマガジン!
好きを仕事にする方法を
解説した「かさこマガジン」無料配布中!
下記申込フォームにご記入ください。
無料で郵送します。1ヶ月ぐらいかかる場合あり。
申込フォーム

かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka

かさこツイッター(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://twitter.com/kasakoworld

かさこインスタグラム(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.instagram.com/kasakoworld/

・かさこYoutubeチャンネル(お気軽に登録どうぞ)
https://www.youtube.com/kasakotaka

かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/

ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/

※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon


by kasakoblog | 2017-06-19 17:53 | セルフマガジン

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog