人気ブログランキング | 話題のタグを見る

結婚相談所ノッツェ仙台支店高橋恵美様から勝手にメールが届くようになったので抗議した話

最近、結婚相談所ノッツェ仙台支店
高橋恵美様から私のメアドに
勝手にメールが送られてくるようになった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは☆

連休最終日でございます☆

今日もこれから暑くなりそうですが
本日のゲストゲスト様、ご予定はお有りでしょうか?

もし本日フリーでございましたら
夏の日差しを避けての避暑地☆”ノッツェ仙台サロン”へ☆

冷たいお飲み物♪ そしてお菓子をご用意させて頂きます☆
私が心を込めて厳選させて頂いた、素敵な未来のパートナー候補の方(ゲストゲスト様の年代希望の方になります♪)
お写真・ビデオメッセージをご覧になってみませんか?☆

↓↓ご予約はこちらから↓↓
http://e-kekkon.jp/cra_system/appoint/index.php?id=NDUxMjU2MQ

~この夏の出逢い・これからの出逢いに向けて・・・♪~

■ノッツェ仙台支店■
担当:高橋恵美
022-716-0084
営業時間
平 日⇒11:00~21:00
土日祝⇒10:00~21:00
※定休日:火曜
宮城県仙台市青葉区中央1-2-3
仙台マークワン19階
・・・・・・・・・・・・・・・・・

登録した覚えがない。
あまりに連日しつこいので
ノッツェのフリーダイヤル
0120-031-554
に電話をかけてみたところ
横浜支店にかかった。
てっきりお客様相談室みたいな
センターみたいなところに
かかるのかと思ったら最寄り支店に
つながるだけだった。
登録したメアドはないとのこと。
支店ごとに情報管理していて
全店で管理はしてないってことか。

仕方がないので仙台支店の
高橋恵美様に電話をかけてみた。
はじめは「接客中」といわれたが
迷惑行為をどうにかしてほしい
といったニュアンスで話をしたところ
本人と代わってもらえた。

「あなたが登録したんじゃないんですか?」
「何かイベントに参加したとか」
とのっけからこっちを疑う
なかなかのしびれる悪対応。

そもそもこちらが話をしているのに
勝手にさえぎるわ
話題をずらしちゃうわ
とても結婚相談所の人とは
思えないほどの聞く姿勢のなさに驚き。

なんで私が仙台の結婚相談所に
登録するんだばーかと思って
抗議を続けた所
やっと調べてもらえて
岩手県釜石市から
7/1にゲストゲストという名前で
勝手に私のメアドが登録されたとのこと。

でだ。
勝手にメアド登録したバカがいるのなら
そのバカが悪いのは悪いんだけど
送られてくるメールに
配信解除の案内がないから
わざわざ電話かけなきゃ
いけないんじゃないかと思ったが
高橋恵美様のやりとりでは
あんたが勝手に登録したんだから
解除したけりゃ電話かけろバーカ
かけてきたら解除してやるよ
といったニュアンスだった。

なので。
そもそも勝手に誰かが登録できないよう
メアド登録したらそのメアドに
「間違いなく本人が登録しましたか?
よければクリックしてみてください」
といったメールを送るのが
今は普通なんじゃないですかと指摘したけど
「勝手に登録する人なんて少ない」
とばっさり。

はあ?
だったらいたずら登録し放題ですよね?
っていっても面倒なのか
ぐだぐだいってねえで
解除してほしいなら
メアドを言えばーか
みたいなニュアンスで話が進む。

いやあんたバカじゃね?
じゃあまた誰かが勝手に登録したら
あんたはいちいち電話をとり
解除手続きをするんですかね。

それにしても身に覚えのない
メアドを登録されて
クレームの電話入れているのに
素敵なほど高圧的で上から目線。

「こうしたお電話するのも
勇気がいる行為だと思いますので
意見をありがたく頂戴します」

いやいやなんで勇気がいるとか
上から目線なん?
迷惑メールきて登録解除がないから
わざわざ電話してるのに
勇気もへったくれもない。
いやーおそろしいわ。

それにしても勝手に
登録できないようなシステムにしないと
毎回ノッツェ仙台支店の
高橋恵美様に電話しなければならない。

電話口でやれ厳しい個人情報保護法のもと
いただいた情報が漏れることはないし
そもそも本人から提供がなければ
情報は送りませんみたいな
話をしていたけど
勝手にメアドを登録できちゃう
システムにしておいて
何を言うかって話。

それにしてもすさまじく
対応が悪かった。
システムの方に話をしておく
っていってたけど
勝手になりすましの
メアド登録できちゃうような
ずさんなシステムで
個人情報の宝庫な
結婚相談所なんて
運営していて大丈夫なんですかね。

いつまでもずさんな対応していると
問題になりますよ。

それにしても。
電話した時点で
「誠に申し訳ございません。
すぐに登録を解除させていただきますので
恐れ入りますがメールアドレスを
教えていただけないでしょうか」
「今後このようなことがないよう
再発防止につとめます」
って言葉をいえば
こうしてネットに
書かれることもないのに。

典型的なダメなクレーム対応の
事例みたいなものでふるえたぜ。

かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka

かさこツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
http://twitter.com/kasakoworld

かさこインスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
http://www.instagram.com/kasakoworld/

・好きを仕事にする方法を
解説した無料冊子「かさこマガジン」希望の方は
下記フォームからお申し込みください。
無料で郵送いたします。
申込フォーム

・かさこYoutubeチャンネル(お気軽に登録どうぞ)
https://www.youtube.com/kasakotaka

かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/

ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/

※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon

by kasakoblog | 2017-07-17 14:39 | 一般

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog