人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【セミナー運営の秘訣】会場の定員どおりに人が入らないワナに注意!

【セミナー運営の秘訣】会場の定員どおりに人が入らないワナに注意!_e0171573_2165993.jpg
セミナー運営をする人にぜひ
気をつけていただきたいのは定員設定だ。

セミナー仕事をするなら
一人でも多くの人を入れたい。
たとえば会場の定員は30名だから
講師席を抜かして29名まで
入れようと思ったのに
いざ会場にいったら入らない。
【セミナー運営の秘訣】会場の定員どおりに人が入らないワナに注意!_e0171573_219725.jpg

なぜか。
プロジェクターを置く専用の台がなく
プロジェクターとスクリーンの
距離をとらなければならず
机1個分を潰してしまう場所もあるからだ。

たとえばこんなパターン。
会議室を借りる際は
講師含めて30名入れると思った。
【セミナー運営の秘訣】会場の定員どおりに人が入らないワナに注意!_e0171573_217412.jpg
【セミナー運営の秘訣】会場の定員どおりに人が入らないワナに注意!_e0171573_2174834.jpg

ところが!
こんな風にプロジェクターの台がなく
スクリーンと距離が必要な場合
机1個分3席潰れてしまうほか
サイドの席も見れなくなってしまい
結果6名分ロスする可能性もある。

部屋が広くて机を下げられるなら
ロスは避けられるが
部屋にびっちり机と席が
並んでいる会議室の場合
こうした思わぬワナが発生する。
【セミナー運営の秘訣】会場の定員どおりに人が入らないワナに注意!_e0171573_218126.jpg

プロジェクターとスクリーンの
距離がそんなに必要ない場合は
図のようにロスが2席ぐらいで済む。
【セミナー運営の秘訣】会場の定員どおりに人が入らないワナに注意!_e0171573_2182933.jpg

会場にプロジェクターを置く
専用の台があれば
机はパソコンだけ潰せばよく
ロスは1席分ぐらいで済む。
【セミナー運営の秘訣】会場の定員どおりに人が入らないワナに注意!_e0171573_2183829.jpg

もっと良い会場の場合は
プロジェクターが天井から
吊り下がっていて
講師席は座席にカウントされず
演台などがある場合。
このような会議室なら
座席30名をまるまる受講生に
使うことができるのだ。

事前に会議室を確認できれば
どのぐらいのロスが出るかが
検討はつくものの
事前に見れないとなかなか
ロスが想定しにくい。

プロジェクターを使った
セミナーをする方で
会議室を借りて定員設定する場合は
こうしたプロジェクター位置による
ロスを想定しておきたい。

※ちなみに最近はこんな
超小形のプロジェクターも出てます。
【セミナー運営の秘訣】会場の定員どおりに人が入らないワナに注意!_e0171573_2153638.jpg

http://kasakoblog.exblog.jp/24523205/

かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka

かさこツイッター(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://twitter.com/kasakoworld

かさこインスタグラム(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.instagram.com/kasakoworld/

・好きを仕事にする方法を
解説した無料冊子「かさこマガジン」希望の方は
下記フォームからお申し込みください。
無料で郵送いたします。
申込フォーム

・かさこYoutubeチャンネル(お気軽に登録どうぞ)
https://www.youtube.com/kasakotaka

かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/

かさこ音楽ページ
http://mv.kasako.jp/

※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。



by kasakoblog | 2017-08-05 21:09 | セミナー運営

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog