人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今あなたがすぐ取り組むべきこと。それは年賀状代わりに年末までにセルフマガジンを作ることだ

年賀状、いらないですよね?
意味なくね?
謹賀新年とかあけましておめでとうとか。
ただそれだけ。
それならメールでもメッセージでいい。
わざわざ紙で送る必要はない。

いやいやそんなことはない。
年賀状だけでやりとりしている人もいる。
その人たちに近況を伝える上で
年賀状は必要なのだというそこのあなた。
ハガキ1枚で近況伝わるのか?
伝わらねえ〜よ。

子供が生まれたとか
子供が成長したといった写真を
送りたいんだという方。
それならハガキ1枚より
写真アルバムでも作って
送ってあげた方が
見たい人にははるかに喜ばれるし
大半の友達はあなたの子供に
興味はない。

取引先やお客様への
挨拶は欠かせないから
年賀状をなくすわけにはいかない?
フォーマットでコピペした
年賀状送って
取引先やお客様をほんとに
大事にしてんの?
大事にしてないでしょ。

だから。
年賀状はやめよう。
8ページでも12ページでもいい。
冊子=セルフマガジンを作って
年始に送ろう。

ページ数が増えるから
いろいろ伝えることができる。
自分の近況を詳しく
知らせることができる。
もしかしたら仕事に
つながるかもしれない。
もらった人も謹賀新年の
ハガキ1枚よりうれしい。
年賀状代わりにセルフマガジンを
作っておけば
それ以降も営業ツールや
自己紹介ツールとして使える。

そして何よりも
セルフマガジンづくりは
自分の棚卸しになる。
今まで自分が何をしてきて
今どんなことを考えていて
今どんなことができて
これから何をしていきたいかが
明確になる。

これまでの人生を
振り返ると同時に
来年こそはこんなことしたいという
決意表明や考えの整理にもなる。

もうそろそろ11月になる。
8ページや12ページの冊子なら
作ろうと思えば
1〜2週間でできるが
余裕をみて1ヶ月もあれば十分。
今から作り始めればいい。
そしたら年内に印刷物が届き
年始に年賀状代わりに
配ることができる。

私も毎年発行している
かさこマガジンは
もともとは年賀状代わりだった。
最近は年始に間に合わず
1月下旬ぐらいになっているけど
来年は年始に配布できるよう
今すでにかさこマガジンづくりに
動いている。

1年に1度しか挨拶できない人が
いるならなおのこと、
年賀状よりセルフマガジン。
今あなたが取り組むべきことは
年賀状をやめて
セルフマガジンを作ることだ。

今なら間に合う。

ぜひみなさんも年賀状代わりに
セルフマガジン作ってみてください。
期限を決めないと
いつまでたっても
セルフマガジン作れないし。
年賀状代わりに作ろうと
期限を決めれば作ることができるはず。

セルフマガジンの作り方は
昨年まで4000円で教えていた
有料講座を無料で公開してます。

https://www.youtube.com/watch?v=k8QnqOwlxcQ


かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka

かさこツイッター(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://twitter.com/kasakoworld

かさこインスタグラム(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.instagram.com/kasakoworld/

・好きを仕事にする方法を
解説した無料冊子「かさこマガジン」希望の方は
下記フォームからお申し込みください。
無料で郵送いたします。
申込フォーム

・かさこYoutubeチャンネル(お気軽に登録どうぞ)
https://www.youtube.com/kasakotaka

かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/

ホームページ「かさこワールド」
http://www.kasako.com/

※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
Amazon


by kasakoblog | 2017-10-25 08:34 | セルフマガジン

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog