人気ブログランキング | 話題のタグを見る

せっかく参加したいセミナーやイベントの直前に子供が病気になった時

お子さんのそばにいてあげてください。
お子さんをさしおいてまで
参加すべきセミナーやイベントなど
この世にはないはず。
その際はセミナーやイベントをキャンセルし
ぜひお子さんのそばにいてあげてください。

小さな子供がいるとどうしても
起きてしまうのが子供の病気。
参加したいセミナーやイベントがあるのに!
と思う方も多いはず。

突然キャンセルしたら申し訳ないかもとか
無理してでも参加しなければならないのではと
思うママさんも多いけど
お子さんより優先すべき
セミナーやイベントなんてないですから。

私が開催している2時間ブログ術講義や
かさこ塾にはママさんの参加が多い。
どうしても講義直前になって
お子さんが体調を悪くされて
欠席せざるを得ない人も出てくる。

そんな時は、お子様優先で!
と返信している。
お子さんのそばにママがいてあげること。
しかも病気のことならなおのこと。

ただせっかく講義を受けたかったのに
と悔しがるママさんも多いと思うので
2時間ブログ術講義の場合は
欠席になったら講義データを
送っている。
これなら講義を受けるとの変わらない。
いつでも好きな時に聞ける。
講義の内容を聞いてやるべきことを
やっていけば欠席しても問題はない。

かさこ塾の場合も講義データを
送っているのと再受講を無料にしているので
欠席した回はどこかで
受け直してくれればそれでいい。
卒業後も相談無料なので
講義中にすべてをやる必要はない。

まじめなママさんに多いのか
講義を欠席したらまずいのではないかとか
ひどいパワハラセミナー経験があるのか
子供の体調不良なんかで休むな!
みたいなことを言われたことがあり
そうしたことが気にかかっている人も
いるみたいだけど、とにもかくにも
お子様優先で。

私の講義ではどうかお子様優先で。
欠席しても講義データで
補えるようにしてますので
お子様のそばにいて
お子さんの体調が回復したら
講義データを聞いてください。

この世にあるセミナーは
ご自身が幸せになるための
1つのツールにしか過ぎないわけで
お子さんを犠牲にしてまで
優先すべきものではないんです。
ご自身やご家族が幸せになるために
セミナーを受けているはずなので
大事なものの優先順位を間違いないように。

学ぶことなんていつでもできる。
でも小さな子供が病気になった時
そばにいて子供の助けになるのは
やっぱりなんだかんだいって
お母さんだと思うので
どうかお子さんを優先してあげてください。

かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka

かさこツイッター(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://twitter.com/kasakoworld

かさこインスタグラム(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.instagram.com/kasakoworld/

・好きを仕事にする方法を
解説した無料冊子「かさこマガジン」希望の方は
下記フォームからお申し込みください。
無料で郵送いたします。
申込フォーム

・かさこYoutubeチャンネル(お気軽に登録どうぞ)
https://www.youtube.com/kasakotaka

かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/

かさこ音楽ページ
http://mv.kasako.jp/

※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。




by kasakoblog | 2017-10-25 22:32 | 働き方

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog