【朗報】年末年始のブログはさぼってもいいぞ!どうせ読まれないから!
2017年 12月 29日
ブログは毎日更新した方がいいと
言い続けてますが
年末年始はさぼっても大丈夫。
なぜならどうせ読まれないから!
長い休みになると
ネットを見る人が減るのか
あくまで私の体感ですが
かなりブログのアクセス数が減ります。
なかでも年末年始は毎年
アクセス数がかなり減る時期。
年末年始なのにブログを
毎日更新しなきゃと思って
せっかく記事を書いても
下手すると通常の半分ぐらいの
アクセス数になったりします。
だから。
年末年始は休んじまえ!
さぼっちまえ!
という手もありです。
私はアクセス数が減ろうが
年末年始だろうが自分のために
貴重な記録にもなるので
年末年始も毎日更新は続けますが
きっとそんな高尚で崇高な
目的を持ってブログやっている人は
多分少ないはずなので(いやみです)
年末年始を思いきって
ブログ更新休んじゃうというのもいい。
ただ気をつけなければならないのは
年末年始に休んでしまうことで
せっかくのブログ更新の習慣化が
なくなってしまい
年明けに更新するのが
大変になってしまう懸念はある。
まあみなさんはきっと天才だから
(いやみです)
何日間かブログを休もうが
年明けになったらビシッと!
いつものように素晴らしいブログを
毎日更新できると思いますが
そうでない人は手を抜いてもいいので
年末年始でも更新に慣れる
という意味合いで毎日やっていた方がいい。
でもどうやって手を抜いたらいいのか?
どうせ読まれないのに
何を書けばいいのか
とっておきのネタを教えてあげよう。
<1:1年間おまとめ記事>
・今年おもしろかった自分の
ブログ記事ベスト10
とか
・今年人気のあった自分の記事の
ベスト10
とか
・1年間の自分10大ニュース
とか
・今年読んだ本で
おもしろかったものベスト5
とか
・今年出会った人で
影響を受けた人ベスト5
とか
・今年行った店でおいしかった店
ベスト5
みたいな記事を書けばいい。
書くというかリンクの紹介なので
手を抜きながらも更新ができる!
<2:年末年始ならではのネタ>
大掃除、大晦日、紅白、帰省、
お正月、おせち、お雑煮、初詣、
初日の出、新年の抱負
などなど年末年始だからこそ
書けるネタがいっぱいあるので
こうしたものを書いておくといい。
ってことで。
年末年始はどうせ読まれないので
休んじゃう手もありますが
うまく手抜きをしながらも
上記のような記事を書く手もあるので
ぜひ試してみてください!
ちなみに!
アクセス数が減る中、
たとえば今年振り返りで
「かさこさんに会って
こんな影響受けた」とか
「かさこ塾やかさこ講義に行って
よかった」みたいなネタを書く方は
タグ付けしていただければ
もしかしたらアクセス数がアップするかも!
■96ページの無料書籍!
好きを仕事にする方法を
解説した「かさこマガジン」無料配布!
・http://kasakoblog.exblog.jp/26158140/
■かさこ曲17曲の全歌詞と
曲の制作秘話を掲載した
秘密マガジンを希望者に
無料発送開始!
http://kasakoblog.exblog.jp/26269817/
■好きを仕事にする大人塾=
かさこ塾受講者募集一覧
・2018年1月:東京*満席(キャンセル待ち7名)
http://kasakoblog.exblog.jp/26206931/
・2018年1月:掛川
http://kasakoblog.exblog.jp/26128067/
・2018年1月:尾張一宮
http://kasakoblog.exblog.jp/26158033/
・2018年2月:福岡
http://kasakoblog.exblog.jp/26179700/
・2018年2月:東京(四ツ木)
http://kasakoblog.exblog.jp/26217516/
かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka
かさこツイッター(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://twitter.com/kasakoworld
■講演・講義・取材・ライブの依頼は
下記にお問い合わせください
kasakotaka@hotmail.com
■2018/1/12締切!第5回セルフマガジン大賞実施!
http://kasakoblog.exblog.jp/26146694/
・かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/
・かさこインスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
・かさこYoutubeチャンネル(お気軽に登録どうぞ)
・かさこ曲一覧ページ
※マガジンを無料でもらって
申し訳ないという方は
Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
私に手数料が入ります。
600万円ちかいセルフマガジン費用の
たしにさせていただきます。