聞いて満足するだけのセミナージプシーを減らしたい。だから宿題と添削があるかさこ塾が生まれた
2018年 06月 12日
結局、ほとんど実践することなく
聞いて満足して終わり
また忘れた頃に「これはお得な情報だ!」
「これは今の私に必要だ!」
「このノウハウはマスターしておきたい!」
なんていってまた別のセミナーに行き
聞いただけで満足するだけの繰り返し。
セミナージプシー。
お金と時間の無駄だ。
なぜそうなるのか。
聞くだけで終わりだからだ。
セミナーの中身がどれほど素晴らしくても
実践する人はほとんどいない。
たとえば仕事獲得のために
ブログを毎日更新しよう!
といって毎日更新できる人が
どれだけいるのか?
フェイスブック、ツイッター、インスタを
登録して毎日1日1投稿はしましょう!
といってどれだけの人がやるのか?
ほとんどやらないでしょ。
それでできない言い訳をしたあげく
ブログセミナーだのSNSセミナーだのに行き
聞いて満足して何もせず
結局何もしないからたいした成果が出ず
また同じようなセミナーに行く。
もういい加減、やめませんか?
お金と時間を浪費するセミナージプシーを。
そんな思いでかさこ塾ができた。
2013年に単発のセミナーをしていた私に
「実践編となる塾をしたらどうか?」
とサンクチュアリ出版の当時の
イベント担当者・高山直樹さんから
塾の提案を受けた。
2時間セミナー聞いてはい終わりではなく
宿題があったり個別添削したりして
聞いたことを実践する塾。
そうしたら聞くだけで終わらず
聞いたことを着実にものにできるはず。
この世の中にセミナージプシーや
自分探しジプシーや占いジプシーや
スピリチュアルジプシーが
こんなにも多いとは思いもしなかった。
私が13年間毎日ブログを更新し
試行錯誤してやっとたどりついた
仕事を獲得してきたノウハウを
2時間にまとめて教えているのに
実践する人がいないで
終わってしまうなんてもったいない。
聞くだけで終わらない。
習ったことを宿題としてやり
それを塾長である私が個別添削し
さらに私だけでなく
受講生同士でも確認しあえる塾。
だから1回ではなく全4回。
だからまとめて8時間とか
2日間連続セミナーとかではなく
毎週ないし隔週あいている。
教わったことを実践していただく
宿題をやってもらう期間だ。
私がそれを添削するための時間だ。
こうして全4回のかさこ塾ができた。
宿題はやるもやらないも自由。
宿題は講義中でなくても
卒業後も提出すれば添削する。
再受講無料、卒業後も相談無料。
セミナーの業界をぶちこわす
ありえないサービスだ。
なぜなら多くのセミナーは
依存させて何度も何度も
受講生をリピートさせて
金をぼったくりたいから。
再受講無料なんかにしたら
せっかくのリピーターから
金をとれなくなる。
卒業後も相談無料にしたら
せっかくの既存顧客から
金をとれなくなる。
さらに中級者コースだの
上級者コースだの作り
0を1つ増やしていき
つかまえた受講生を
リピートさせ、依存させ
セミナー講師が儲けることしか
考えていないセミナーばかり。
おかしい。
腐ってる。
この腐ったセミナー業界を
ぶち壊したい。
セミナージプシーを減らしたい。
無駄な金や時間を使う人を
減らしたい。
そんな思いでこのかさこ塾は
運営されている。
だから再受講無料だったり
卒業後も相談無料だったり
全4回で5万円でそのあとの
バックエンドが何もないなど
ありえない塾になっている。
塾の宿題や添削をきっかけに
今までできなかったことを
できるようにする。
しかも私は徹底して
受講生に自分で考えさせる。
私が答えを教えてしまったら
受講生は永遠に自立できなくなる。
だから個別添削はするけど
できるだけ受講生に
自分の頭で考えさせるよう
アドバイスをする。
かさこ塾をきっかけに
ブログの更新ができるように
なった人もいる。
公務員や会社をやめて
好きなことで独立できた人もいる。
逆に独立ありきではないので
かさこ塾にきて
むしろ独立起業することより
会社員の方がいいと
進路を選びなおしたものもいる。
ママ起業するより
今は主婦でいいと決めた人もいる。
全4回の講義と宿題と個別添削を通して
自分の今を見つめ直し
これからの道筋を自分で決めていく。
それがかさこ塾。
もちろんうまくいかない人もいる。
何も宿題をしなければ
何もなれないだろうし
宿題のための宿題をしていたり
いつまでも講師に依存し
自分の頭で考えず
講師に答えを出してもらおうという人は
当たり前の話だけど成果はでない。
でも別にそれはそれで構わない。
やる気のない人に宿題を強制させ
短期的な数値的結果を出させて
「ほら!うちの塾はすごいでしょ」
みたいな受講生のためではなく
塾の宣伝になるようなことはしない。
そんなことをしても意味がないから。
やる気がないならやらなければいい。
遊びにくるためだけならそれでいい。
実際に卓球したいがためとか
塾生とつながりたいだけとか
かさこさんに会ってみたいだけとか
いう人もくる。
それはそれでいいのだ。
本人がそれでよければ。
何度もセミナーに行っても
結局は身にならず
何度も何度も似たようなセミナーに
行っている人はかさこ塾にきて
セミナージプシーを終わらせてほしい。
そんな思いでかさこ塾やってます。
今年はかさこ塾の開催回数を
減らしてます。
自分の休みを増やすために(笑)。
なので開催がある回のタイミングで
ぜひきてほしいなと思います。
もういい加減セミナージプシーは
やめませんか?
かさこさんはこわくないですから(笑)
<好きを仕事にする大人塾=
かさこ塾受講者募集一覧>
・2018年6月:札幌
http://kasakoblog.exblog.jp/27084690/
・6/15までに10名以上集まれば開催!
仙台かさこ塾
https://kasakoblog.exblog.jp/27304632/
・2018年9月:大船渡
https://kasakoblog.exblog.jp/27294591/
・かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka
・かさこツイッター(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://twitter.com/kasakoworld
・かさこインスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
<好きを仕事にする
2時間ブログ術講義>
・2018/6/14函館
https://kasakoblog.exblog.jp/27182590/
・2018/6/21鳥取
https://kasakoblog.exblog.jp/27262475/
・2018/6/25川越
https://kasakoblog.exblog.jp/27180643/
・2018/7/2浜松
https://kasakoblog.exblog.jp/27199864/
・2018/7/18新潟魚沼
https://kasakoblog.exblog.jp/27203697/
・2018/7/11山形鶴岡
https://kasakoblog.exblog.jp/27268427/
・2018/7/24金沢
https://kasakoblog.exblog.jp/27268477/
・2018/7/25福井
https://kasakoblog.exblog.jp/27268492/
・2018/7/30福島
https://kasakoblog.exblog.jp/27288228/
・2018/7/31岐阜土岐
https://kasakoblog.exblog.jp/27293926/
・2018/11/11ニュージーランド・オークランド
<かさこ曲ライブ
全国ツアー「新緑」予定>
2018/6/25:川越
https://kasakoblog.exblog.jp/27264086/
2018/7/2:浜松
https://kasakoblog.exblog.jp/27199857/
2018/7/3:大阪
https://kasakoblog.exblog.jp/27199916/
2018/7/4:神石高原
https://kasakoblog.exblog.jp/27269260/
2018/7/8:函館
https://kasakoblog.exblog.jp/27268374/
2018/7/27:広島
https://kasakoblog.exblog.jp/27296911/
2018/11/10:ニュージーランド・オークランド*近日告知
・すべて無料で聴ける!
かさこ曲一覧ホームページ
https://mv.kasako.jp
▪️96ページの無料書籍!
好きを仕事にする独立起業の教科書
「かさこマガジン」無料配布中。
・http://kasakoblog.exblog.jp/26650641/
・2018/7/31締め切り!
セルフマガジン大賞作品募集中
https://kasakoblog.exblog.jp/27293388/
・かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/
・かさこYoutubeチャンネル(お気軽に登録どうぞ)
※マガジンを無料でもらって
申し訳ないという方は
Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
私に手数料が入ります。
600万円ちかいセルフマガジン費用の
たしにさせていただきます。
