東京大地震小説「M8」高嶋哲夫著書評
2018年 08月 11日
という近未来シミュレーション小説。
同作者著書の「富士山噴火」が
おもしろかったので「M8」も読んだが
正直イマイチだった。
1つには2011年東日本大震災という
とてつもない大地震を経験した後に
読んだから。
この本が書かれたのは2007年。
小説を超えるすさまじい地震が
起きた後に読んだので
小説を読んでも東日本大震災と
比べて考えてしまうと
それほどのインパクトがなかった。
2つ目には、地震の予知を信じて
都知事が行動するというのが
にわかに現実味がなかったこと。
「富士山噴火」の方は予知がありながら
ほとんどそれを信じず
信じた人はパニックを最小限に
おさえられたものの
信じなかった多くがパニックになってしまった
というところにリアリティがあったが
無名な地震研究員の地震予知を
都知事が信じて行動するという
本作品の筋書きはリアリティがないかなと。
3つ目は地震前後の
盛り上がりともいえる話がないこと。
なのであまりおもしろくはなかったですが
「富士山噴火」の方はおもしろいので
ぜひそちらを読むとよいです。
「富士山噴火」(集英社文庫)高嶋哲夫著
かさこツイッター(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://twitter.com/kasakoworld
かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka
かさこインスタグラム(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.instagram.com/kasakoworld/
・かさこYoutubeチャンネル(お気軽に登録どうぞ)
https://www.youtube.com/kasakotaka
・好きを仕事にする方法を
解説した無料冊子「かさこマガジン」希望の方は
下記フォームからお申し込みください。
無料で郵送いたします。
申込フォーム
かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/
かさこ音楽ページ
http://mv.kasako.jp/
※マガジン無料でもらって申し訳ないという方は、Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。