人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全国のおいしい店を地元の人に聞かず見つけるとっておきの方法

おいしい店の見つけ方はズバリこれ。
食べログで検索し、3.5以上の店に行く。
まずこれで外れません。
食べログで検索して
ランキング見て点数高いところで
予算や好みがあうところをあたっていけば
まず外れることはありません。

たとえば山盛りいくらがでてくる
札幌の居酒屋「はちきょう」は
この方法でみつけて私が一人でいったところ
めっちゃおいしかったので
その後、地元の人に教えてあげました。
意外と地元の人知らなかった(笑)。

たとえば博多駅でめちゃうまい
「大地のうどん」も同様。
私が食べログで検索し、一人で行き
おいしかったら、地元の人が
いくようになった(笑)

いやいやネットなんかより
地元の人に聞いた方が
おいしい店はみつかるでしょ
と思うかもしれないけど
意外とそうではないことも。

なぜならよほどの食通や
食べ歩き好きじゃない限り
地元で外食ってそんなにしないから。
どちらかというといきつけの
特定の店ばかりで
よほど食に貪欲な人じゃない限り
新規開拓はしてない。

だから地元の人に聞いても
あんまり知らないことが多い。
もしくはその人がいく
いきつけの店だったり
知り合いの店だったり。

地元の人で県外の人を
よく食事で接待している人とか
めちゃめちゃグルメ好きで
方々食べ歩いている人なら
食べログではわからない
隠れた名店を教えてくれる
可能性はあるけど
そんな人はなかなかいない。

あとは地元の人が求める食事と
県外の人が求める食事って違うことも。
県外の人は地元の名物料理が食べたい。
でも地元の人からすれば
地元の名物料理って
わざわざ外食するものではなく
スーパーで買った方が安いから
外で名物料理なんか食べてない
みたいな話になると
県外の人が食べたい名物料理店に
行っていない可能性もある。

あとは県外の人って
そこに何度も行くわけじゃないから
多少割高な値段でもいいから
思い出に残るような店の雰囲気とかが
ある店で食べたいみたいなことが
傾向としてあるわけです。

地元の人からすると
「あの店は観光客向きで
割高でおいしくない」
みたいな話になりがちだけど
県外の人からしたら
比較するほど地元名物料理は
食べてないし
多少値段が高くても
たとえばこの料理の発祥の店とか
店の内観の雰囲気がいいとか
写真映えするとか
歴史ある店とかそういう方に流れやすい。

だから地元の人に聞いた店が
県外の人がのぞむ店でない
可能性も高いんです。

そう考えると、地元の人より
ネットの数の多い評価の方が
県外の人がのぞむ店である可能性が高い。

なので仮にその土地に
知り合いがいなかったとしても
食べログで検索して
ランキング上位で好みの店を
選べばよいです。

逆に地元の人は県外の人が来た時に
食べログ高評価以外の
隠れた名店なんかを知っていると
めっちゃ感激されるはず。

もちろん食べログ上位でも
えーこれで高得点?
みたいな残念な店もありますが
食べログはかなり参考になるので
ぜひ食べログ上位店を
探してみてください!
*ただ人気で行列になっていたり
予約してないといけない可能性あり。

<好きを仕事にする大人塾=
かさこ塾受講者募集一覧>
・2018年10月:横浜鶴見かさこ塾*残席2名!
https://kasakoblog.exblog.jp/27364030/

・2018年10月:大阪かさこ塾
https://kasakoblog.exblog.jp/27377465/

・2018年11月:金沢かさこ塾
https://kasakoblog.exblog.jp/27557203/

・かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/

<かさこ曲ライブ>
2018/9/18昼:仙台
https://kasakoblog.exblog.jp/27376384/

2018/9/18夜:仙台
https://kasakoblog.exblog.jp/27542946/

2018/9/20:大船渡
https://kasakoblog.exblog.jp/27478839/

2018/10/2:函館
https://kasakoblog.exblog.jp/27520194/

2018/10/8:秋葉原(音楽イベント出演)
http://rapha.site/

2018/10/15:新大阪(音楽イベント出演)
https://ameblo.jp/purin1226/entry-12401974163.html

2018/11/10:ニュージーランド・オークランド
https://kasakoblog.exblog.jp/27526520/

2018/11/20:新潟
https://kasakoblog.exblog.jp/27533364/

2018/11/27:千葉鎌ヶ谷
https://kasakoblog.exblog.jp/27550647/

・すべて無料で聴ける!
かさこ曲一覧ホームページ
https://mv.kasako.jp

<好きを仕事にする
2時間ブログ術講義>
・2018/10/22埼玉越谷
https://kasakoblog.exblog.jp/27522374/

・2018/10/31山口宇部
https://kasakoblog.exblog.jp/27482665/

・2018/11/11ニュージーランド・オークランド
https://kasakoblog.exblog.jp/27526546/

・2018/11/22群馬安中
https://kasakoblog.exblog.jp/27533702/

・かさこツイッター(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://twitter.com/kasakoworld
・かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka
かさこインスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
かさこYoutubeチャンネル(お気軽に登録どうぞ)

・9/28大船渡で好きを仕事にする見本市
=かさこ塾フェスタ開催!
https://kasakoblog.exblog.jp/27468566/

・ブログは18年間毎日更新!
ぜひお気に入りに登録を。
https://kasakoblog.exblog.jp/

・セルフブランディング&ブログ術を
教える好きを仕事にする大人塾=
かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/

・働き方の役に立つ
96ページの書籍を6万部無料配布!
好きを仕事にする独立起業の教科書
「かさこマガジン」無料配布中。
http://kasakoblog.exblog.jp/26650641/

※マガジンを無料でもらって
申し訳ないという方は
Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
私に手数料が入ります。
600万円ちかいセルフマガジン費用の
たしにさせていただきます。

全国のおいしい店を地元の人に聞かず見つけるとっておきの方法_e0171573_21164954.jpg

by kasakoblog | 2018-09-20 20:52 | グルメ・ラーメン

好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。


by kasakoblog