観客少ないからコンサート中止?!沢田研二のドタキャンに学ぶセミナー講師やイベント主催者の心得
2018年 10月 19日
7000人だったのでコンサートを中止した?!
沢田研二のコンサートドタキャンについて
ほんとかうそかは定かではないが
日刊スポーツの報道によると
開催中止は沢田研二本人が
観客が少ないから決めたという。
プロ失格。
二度とイベントするなレベルの話だし
たとえば5人しか観客がいなかった
とかではなく
7000人もいたのにかよ!
みたいなツッコミはともかく
ありえない決断だったよなー
と沢田研二に文句を言って
ストレス発散してもなんの意味もなく
ぜひみなさんもこの問題を
自分事として考えてほしいのです。
たとえば何かセミナーを開催した。
イベントを企画した。
しかし申し込み状況が思わしくなく
少人数しかこなかった。
最少催行人数を決めておき
そこに満たなかったら開催しない
という話ならともかく
そうでないなら少人数だろうが
たった1人しかいかなかろうが
なにがなんでも開催すべきだ。
私自身、年間160回以上の
セミナーやライブや講演や
イベントをしている。
大都市部では満席になるけど
田舎の街では当然少ない。
でも2時間ブログ術講義も
ギター弾き語りライブも
たった1人でもいればやる。
実際に2時間ブログ術講義では
甲府で100人の会場を借りて
きたのが3人だったり
フランスのパリまでいって
2時間ブログ術講義をしたけど
3人だったりしたこともあるけど
少なかろうが1人だけでもいれば
大人数いる時となんらかわりなく
全力を尽くす。
だってそれが「プロ」だと思うし
たった1人でも楽しみにしている人が
いたら全力を尽くすべき。
それによって次につながるかも
しれないわけだし。
でも私もはじめから
そんな風に思えたわけではなかった。
はじめてセミナーを企画した時は
人数ばかり気になった。
10人こないと採算割れしてしまうとか
15人きても利益はこれしかないとか
そんなことばかり気にしていた。
でも中谷彰宏著の
「人は誰でも講師になれる」という
本を読み
人数に関係なく1人のために
やりなさいというのを読んで
考え方ががらっと変わった。
人数の多い少ないで
テンション上がったり下がったりじゃなく
1人でもいたら全力を尽くせばいいんだと。
それが次につながるんだと。
それを読んで考え方をがらりと変えた。
だから2015年から
たった1人でもいれば
2時間ブログ術講義はどこへでもいく
と決めて47都道府県すべて回った。
2018年からはギター弾き語りライブも
たった1人でもやりたい人がいれば
ということで全国で開催しはじめた。
今年はニュージーランドにもそれで行く。
だからね。
沢田研二ばっかじゃねえじゃなく
みなさんも自分事におきかえて
セミナーやイベントは
集客努力をしたとしても
たった1人しか来なかったとしても
中止なんかにせず
全力を尽くしなさい。
それが必ず次につながるから。
だから私は1人開催してほしい
という人がいる場所で
2時間ブログ術講義も
ギター弾き語りライブもしている。
1人でもいれば0人にはならないから。
そのたった1人を大切にすれば
必ず次につながるはず。
「人は誰でも講師になれる」中谷彰宏著
<好きを仕事にする
2時間ブログ術講義>
・2018/10/22埼玉越谷
https://kasakoblog.exblog.jp/27522374/
・2018/10/31山口宇部
https://kasakoblog.exblog.jp/27482665/
・2018/11/11ニュージーランド・オークランド
https://kasakoblog.exblog.jp/27526546/
・2018/11/18鹿児島
https://kasakoblog.exblog.jp/27573661/
・2018/11/22群馬安中
https://kasakoblog.exblog.jp/27533702/
・2018/11/30東京夜
https://kasakoblog.exblog.jp/27602115/
・201/12/5豊橋
https://kasakoblog.exblog.jp/27600525/
・2018/12/11千葉柏
https://kasakoblog.exblog.jp/27589614/
<かさこ曲ライブ>
2018/11/10:ニュージーランド・オークランド
https://kasakoblog.exblog.jp/27526520/
2018/11/17:鹿児島
https://www.facebook.com/events/244283436237210/
2018/11/20:新潟
https://kasakoblog.exblog.jp/27533364/
2018/11/27:千葉鎌ヶ谷
https://kasakoblog.exblog.jp/27550647/
2018/12/14:仙台*満席
https://www.facebook.com/events/336808306887316/
・すべて無料で聴ける!
かさこ曲一覧ホームページ
https://mv.kasako.jp
・かさこ塾は100期生まであと17期!
2000名まであと318名!
かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/
・かさこツイッター(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://twitter.com/kasakoworld
・かさこフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
http://www.facebook.com/kasakotaka
かさこインスタグラム(フォローは遠慮なくどうぞ)
・http://www.instagram.com/kasakoworld/(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
かさこYoutubeチャンネル(お気軽に登録どうぞ)
・https://www.youtube.com/kasakotaka
<好きを仕事にする大人塾=
かさこ塾受講者募集一覧>
・2018年11月:金沢かさこ塾*残席11名
https://kasakoblog.exblog.jp/27557203/
<中学校、高校、大学、
専門学校のキャリア教育講演や
中小企業経営者向け、個人事業主向けの
ネット活用講演なども行っております。
講義・講演依頼などは
メールでお問い合わせください>
kasakotaka@hotmail.com
中学生向けキャリア教育講演動画
高校生の親向け高校講演動画
・毎年無料配布している冊子、
2019年かさこマガジン欲しい方は
フォームに入力ください。無料です。
毎年自動発送はやめましたので
新規にご入力ください!
発送予定は2019/1〜2予定。
部数は多めにもらっていただいて構いません!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSec_240EDjr4XZVHzvY7p6wCPJKeAH1P3fuKHglGTcW6WmlFg/viewform
・働き方の役に立つ
96ページの書籍を6万部無料配布!
好きを仕事にする独立起業の教科書
「かさこマガジン」無料配布中。
http://kasakoblog.exblog.jp/26650641/
・ブログは18年間毎日更新!
ぜひお気に入りに登録を。
https://kasakoblog.exblog.jp/
・セルフブランディング&ブログ術を
教える好きを仕事にする大人塾=
かさこ塾ホームページ
http://kasako.jp/
※マガジンを無料でもらって
申し訳ないという方は
Amazonで買い物する際、
下記よりお願いできればありがたいです。
私に手数料が入ります。
600万円ちかいセルフマガジン費用の
たしにさせていただきます。