彼の本名が鈴木栄治さんであることを、
森田氏が自民党支部の代表を務め、
そこの企業献金を、
自分の資金団体に寄付していたというニュースで初めて知った。
もし千葉県知事選が、
芸名の森田健作ではなく、
本名の鈴木栄治で立候補したら・・・。
写真入りのポスターなら鈴木さんが森田さんだとわかるけど、
投票所は名前だけだから、
森田健作氏の投票数はかなり落ちたんじゃないかと思う。
それだけ所詮は知名度が大事ってこと。
テレビで名前が知られているかいないかで、
選挙結果は大きく変わる。
小沢氏のせいで民主推薦候補が負けたと言うけど、
民主推薦が吉田平氏ではなく、
白石真澄氏だったら知名度の差で、
得票数は大きく変わっていたんじゃないかとも思う。
別に知名度で選ぶことがすべていけないとは思わないけど、
知名度がなければどれだけ素晴らしい政策を訴えても、
多分当選はできない現実はあるに違いないと思った。
というわけで、私も「笠原」なんて地味な苗字で、
一度聞いたら忘れてしまいそうな名前じゃなく、
「かさこ」で知名度をあげて、
一度聞いたら忘れない変な名前「かさこ」で
立候補できればと思った。
「笠原」の名刺を渡しても、誰も目に止めないし、
取材が終わったらすっと忘れてしまう場合が多い。
でも「カメライターかさこ」という名刺を渡すと、
名前と肩書きにすぐに覚えてくれる人が多い。
インパクトのある苗字とか大事だよなと思う。
所詮、人間なんてそんなもの。
かさこマニュフェスト
http://www.kasako.com/sakuhin.files/kasakonaikaku.html