このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2001年 07月 17日
旅が自分の「映鏡」であるとするならば、 旅先で出会う人々もまた、自分自身の化身である。 見晴らしのよい...
2001年 07月 16日
失われた王国、忘れ去られた王国、チャンパ。 ベトナム中部に2~15世紀頃まで発展した王国は、 大国に挟まれ...
2001年 07月 08日
おい、受験勉強でインテリジェンスなニッポンジンさんよう。 「チャンパ」って知ってるかい? チャンパ王国って...
2001年 07月 04日
町は生きる歴史の教科書。 ベトナムの町のあちこちには、フランスパンが売られています。 それはフランスによる...
2001年 07月 02日
アジアにおける麺文化の広がりに深く感激します。 アジアならどこにいっても麺がある。 しかもそれが日本人の口...
2001年 06月 30日
海外旅行に行くなら、英語ぐらいできないと。 さらに現地の言葉も少しぐらい話せないと旅行ができないと思っている...
2001年 06月 29日
おい、そこの若いの。 いくら世界各地を旅してまわったところでな、 おまえさんの求めるようなユートピアなど、...
2001年 06月 27日
食は旅の楽しみの一つ。 ここベトナムでは、ドリップ式のコ-ヒ-が名物です。 コ-ヒ-を頼むと、アルミフィル...
2001年 06月 26日
ホ-チミンから列車で12時間。 700km北の港町クイニョン。 景色は劇的に変わります。 ここは静かな小...
2001年 06月 25日
異国は母国、他人は自分。 目の前に立ち現れる、人・景色・出来事・・・そのすべて。 旅において出会うのは、常...
2001年 06月 24日
夜21時、サイゴン駅発ハノイ行き長距離夜行列車に乗って、 ホ-チミンから北へ約700km先にあるクイニョンと...
2001年 06月 23日
ちょっとそこのあんた、市場の写真なんてどうすんだい? そんなに市場が珍しいかい? あんたの国には市場はない...
2001年 06月 22日
僕はホ-チミンの町を歩いてみることにした。 もしかしたらこの町には、他国の都会とは違った何かおもしろいことが...
2001年 06月 21日
僕は都会が嫌いだ。特に発展途上国の都会は嫌いだ。 なぜならそこにはコンビニがありマックがあり、高級ホテルがあ...
2001年 06月 20日
空港を降りるとそこには「異国」というより「昔」の世界が広がっていた。 なぜか懐かしい。どこか懐かしい。不思議...
2001年 06月 19日
未だに僕は飛行機に乗る度に不思議に思う。 なぜこんな物体が空を飛べるのだろうかと。 科学的な説明を聞けば論...
2001年 06月 18日
これといったテーマなどなく、これといったおもしろい話などもない。 3ヶ月のアジア放浪に比べたら、たったの6日間な...
2001年 05月 04日
<1>夏休みの恒例行事 あれは小学校3年生の頃だった。 夏休みになると必ず静岡のおばあちゃんの家にいくのが恒例...
2001年 04月 25日
世界からのニュースではっとする時がある。 昨日もそんな出来事があった。 朝刊に載っていた、トルコ・イスタンブー...
2001年 03月 04日
毎日更新つぶやきかさこだが、個人的な仕事で毎週連載しているものがある。 「Weakly eye」という三井生命が...
好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾主宰。撮影と執筆をこなすカメラマン&ライター。個人活動紹介冊子=セルフマガジン編集者。心に残るメッセージソングライター。
「ご盛会を祈ります」ってマジいらん。.. イベント主催者のみなさー...
女性が上半身裸の屋外金粉ショー~大駱駝艦 どうですか、これ! ...
フリーターからアナウンサーに転身。自.. 30歳まで自分の存在...
加賀温泉のホテル廃墟:観音温泉ホテル写真 石川県の加賀温泉駅か...
“負け組”から右傾化・カルト思想が生.. サンクチュアリ出版で5....
高さ62mの巨大仏像!福岡久留米の珍.. 全国の巨大大仏、珍大...
株式会社ジールコミュニケーションズっ.. わざわざ知らない人に ...
メンターという言葉が嫌いだし、1人だ.. 自己啓発によくありがちな...
秘宝館写真アップ!鬼怒川秘宝殿 現存する秘宝館はわず...
これはヤバい!京都の珍スポット、縁切.. 「○○○○死ね」「死んで...